• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

悪循環な工具達

今回はバイクと工具ネタです


去年が充実した北海道生活だっただけに今年は悪天候続きで楽しみだったバイクもすでに1ヶ月経っても3回しか乗れていません


今付いているシリンダーが社外φ55の112cc 
私、スクーター弄り昔からしているので社外のボアアップとか嫌いなんです
純正シリンダーポート加工が一番安心感があり速いものが作れます
自分レギュレーションがあり、マフラー、キャブ、ボアアップ いわゆる手っ取り早く速くできる3種の神器といわれるこの3点は使いたくないんです
これらを使わず純正部品の加工でどれだけ速くできるか? これに拘ってます

なぜφ55のボアアップがついているのかというと、このバイク個人売買ではるか昔買ったままで地元神奈川ではこのBW'Sは置いておいただけだったのでそのままなんですね

で、去年純正シリンダーでポート加工作りたかったんで、シリンダーの中古とさらに中古E/Gまで買っておいたんです
もちろん今年そのポート加工をするためなんですが、今回そのために事前にこっち(北海道)に送っておいた安物リューターーがうんともすんとも言わず動かない!
送った意味無ねー 怒!!

仕方なくリューター買うことにしたんですがよくあるプロクソン買おうかオークション徘徊しているうちに どうせ買うならドレメルいっちゃおうかな.......
ってプロクソンより高いドレメルのリューター買ってしまいました...... 


うわー、、、パワー強くてやっぱドレメルすげーなんて喜んでたんですが
しかしですねチャックから歯が抜けない

どうやっても取れない???
なにこれ?
だんだんイライラしてきて
チャックをたたき壊そうとハンマーでひっぱたいて壊してしまいました
コロっと歯は抜けてきたけどチャックはもう使えません

削る熱でチャック内部の3つの爪の動きが悪くなるようですね
壊れた内部を見たら構造が理解できましたがチャック買わないともう使えないじゃん

いらねーくそドレメル

仕方なくドリルに切削歯で頑張ってポート加工はしましたが、仕上げに使うリューターが無いのは痛い


で、そのシリンダーいつ組もうかな なんて思いながら
その数少ない3回動かしたときに気になったミッションからの異音
スクーターなんでミッションギアのうなり音が走行中にやたら耳に付くことに今回1回目に動かしたときから気が付きました

押して歩くだけでもシャーシャー音が酷く、去年も多少は聞こえていたけどこんなに酷くなかったような?? 

自分にいや違う、大丈夫と言い聞かせながら2回目
やはり気になる

3回目に乗ったとき、やはり性格上壊れてから対処では気がすまないし、部品代も高くつく 確実にミッションギアのベアリングからの異音に間違いないと特定

ベアリングプーラーないし、そこを外す手前の部分を外す工具類も買わなければならず...... 
でも乗れないんじゃしょうがないしね


スナップリングプライヤーとついでに買ったトルクス

こういう簡単なものはホームセンターで買える


こちらはヤフで買った安物ベアリングプーラーとベアリングセット
地元にいればこんなベアリングセットを高値だして買わなくてもベアリング屋にいって直接買えます
1個数百円程度で買えるのに...... 


5箇所のベアリング交換(3種類のサイズ)するのに
買った安物プーラー2つにしかサイズ合わず 泣
しかも一つ目抜いだけで、2つ目もう抜け癖ついて抜けず
これまた無駄になりました


もっとちゃんとしたプーラー買いなおすか、去年買ったE/Gのベアリングはまだかろうじて大丈夫なので、そのE/Gに載せ換えるか 悩みます

載せかえるにもフライホイルが外せないのでロータープーラーを買わなければなりません
だったら最初からロータープーラー買って載せ換えすりゃ安く上がったんですがね

結局現状では載ってるE/Gもベアリング1つ抜いちゃったんで動けない
載せ換え決定でロータープーラーを買いました


補記類を移植しなければならない
また先に作っておいた純正シリンダーもどうせなのでつけてしまいます


E/G単品でシリンダー交換だけとか、ある意味贅沢な作業
本来ならE/G単品ならロングクランク組みたかったけど、これまた別の工具が必要
さらにその工具は神奈川の自宅にもある
だから今回はロングクランク見送りました

シリンダーが横置きなのでピストンのセンター出しはいつもセルを回しながらやります
ですがE/G単品なので、昔うわさに聞いていたセンター出しはE/G立てて が実行できる! 
結局手でクランク回しながらヘッドのナットを締めるのでピストンはゆっくりしか動かせず効果があるかは......?! 笑



E/G準備しながらBW'S側も移植部品外しながらの作業
今日はここまで


地元神奈川じゃこんな状態で作業中断できない 
こういう作業しながらそのまんま放置できる田舎、玄関前作業

この環境だけは最高です

後日E/G載せなきゃ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/26 23:25:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Cペンメーターでアタック http://cvw.jp/b/1312251/47914257/
何シテル?   08/21 22:29
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation