9月後半になりようやく涼しい日がちらほら出てきましたね
暑さから解放され短い秋に突入の気配
これなら夏場より水温もマシかな〜と
ギリギリ9月分の箱根へ行ってきました
大丈夫そうな天気
(いつも箱根行くときは何度も確認)
しかし夕方家を出る時いまにも降りそうなどす黒い雲に覆われる
雨雲レーダー見たら都内にいきなり雨降ってて焦るが都内方向のみでギリかわしてる
神奈川西部方向に雨雲なし
で急いで駐車場を出ようとした矢先、、
ネコちゃん登場😅
早く出たいけど久し振りだったのでしばし撫でてあげる
🙂ヨシヨシ
今回もアプガレジに寄りたいので早めに出てるんですが、なんせ帰宅タイムと重なる時間
あちこちで渋滞に巻き込まれながら向かう
ここまで流れが悪かったわりに1時間ちょいで着いた
いつもよりちょい早いね
いつものジャンクコーナーで未使用パワステフルードと使用済みタッチペンをget
アプガレジの話題になると
いいもん無い
何にも無い
って人よくいますね
こういう人達って自分の車の部品が無い=いいもん無かった
といういわゆるポン付けしかできない部品を求めてるだけで
こんなタイプと車の話してもたいていつまらんです
ポン付けじゃない部品を一工夫して楽しめる人は逆にジャンクコーナーしか見ていないと思います
て感じでこれいけるかな?
の部品も買ってきました
藤沢BPから1号、134から西湘BP
ようやく西湘PA着
渋滞にはまらず流れに乗って来れたはずなのにアプガレジから1時間近く掛かってました
ここで荷物を固定して途中で買ってきたハラヘリパンを食べる
今日はどのルートにしよかな〜
涼しいから箱根新道にしよかな
アクセル踏み続ける箱根新道は水温に厳しいのでね
暑い季節は(5月〜9月)避けていました
※西湘PAからは月も見えています※
とっとと出ましょうかね
箱根新道方向へ向かい本当こんなに綺麗に境目あるんか?ってぐらい合流した途端
路面wet 😰
わー、、雨降ったんか?
車に泥はねて最悪やー
普段インナーフェンダー内や下回りもすべて拭いてるので私的にwetは最悪なんです😢
さらに進むと土砂降り
ヘビーwet状態
車濡らしたくないマンからしたらもう最悪です
ワイパーなしはまあ目が慣れてるのでいいのですが...
雨中走行は前にも書いたボンネットダクトから入る水
そこからタコ足部に水が流れ落ちる
これがマックスのタコ足割れの原因
せっかく加工したタコ足を割りたくない
それを考えながら土砂降り走行
もう精神的に失神しそうです🫥
ほんとマックスのあのダクト位置はなんとかしないといけない
箱根新道離脱する大観山方向へ離脱する手前ぐらいからようやく霧雨に
西湘から距離はあるけどさ、さっき月出てたんよ
(フラグ回収ポイント)👍
路面wetで来た意味無いわー
ドライブになったと諦めいつものターンパイク飛び地着

ここはまだ路面濡れてないけど雨粒ありの霧の中って感じ
雨雲図を見てみると箱根上空にピンポインツで雨雲
雲の流れは早くメインの濃い雨雲はもう通過しかかってる
なんてタイミングの悪さ 😞
車も泥はねだし
エンジンルームにも水入ってしまったし
※やる気喪失※
の涼しい悪天候箱根ドライブ日かよ😑
まあ嘆いていても仕方ない
気温は16度
やはり下界から約10度低い
涼しいけど霧と雨で湿度高い
天閣台へ
ここは真暗なんだけど意外と停めてる人もいる場所
深夜2時〜3時帯には色白の女が出るとの噂もあります🤦
これ明るく見えるのはハイビームにフォグも点灯して写真撮ってるからで
ライト消したら前の石碑も見えないぐらい真暗です🌚
心を無にしていれば単独でもいられます
大観山方面へ向かいますがまあこれだけ雨降ればと予想してた濃霧発生

なかなか濃厚+雨粒有りでワイパー無しにはかなりのチャレンジステージとなる
🧐
後付の黄色LED一粒があるだけで全然見える
大観山から椿ライン方面へ下ればいつもなら霧はなくなります
しかしこちら斜面も雨降ったようで路面wetに濃厚な霧が続く
あまりに濃くて前見えね🫥とノロノロ下ってたら
後方から明かりが
速い車が来たようで濃霧の中すぐに張り付かれてしまう
これは流石に頑張れない
即道を譲りました
LA400コペン
濃霧の中グイグイ行ってしまいついていくどころの速さじゃない
ここでコペンに遭遇するなんて
待ちに待ったシチュエーションのはずが
😅
いやー前見えね
よくあんなペースで行けるな〜
頭Dかよぐらいな勢いで行ってしまいました
観測所すぎてキツイヘアピン箇所あたりで霧は無くなるも路面がwetからハーフwetであまり飛ばしたくない
ノロノロくだりゴール地点
さっきのコペンはいない
とりあえず暗闇に一人
ん?
マフラー音が下から聞こえる
このままここに入ってくればワンチャンバトルモードにできるかも
期待して待つ
きました!
さっきのコペンだ
見てたら2人乗りできてドライバー交代したのかな?
すぐ下っていった
往復してる常連だ
一気にやる気モードへ 😃
少し遅れて下るも、さっきのあの霧をあのペースで走るんだから速そうだな
スタート地点までに追いつけず
2コーナーぐらい遅れてスタート地点へ
即Uターンで追いかけます
2コーナー差じゃもう無理か...
高速ストレート後のヘアピンから少し先でテールライト見える
イケるか!
と頑張りコペンの姿捉えることができた
しかしあまり張り付くのもなんだな
距離を開けてゴール地点へ
話かけようかな
の前にこちらはボンネット開けて冷却しないといけない
その間にまた下っていっちゃった
また戻ってきたこちらも冷却終わり
今度は先に下る
絶対来るだろう と思ったらやはり後ろから来ました
ん〜いいね〜
知らない者同士会話もないけどこの駆け引き的な雰囲気
当時ぶりに興奮してくる😇
しかしズルを
様子見のためスタート前に道を譲りコペンを前に
スタート地点
この感覚!20年ぶりか!
前車のスタートに合わせてスタート
コペンシフトチェンジでタイヤキッキ鳴いてるな
並んでスタートするとやはり別モンだね
速すぎる
テールを捉えてたのはストレート後のヘアピンまで
その先ほぼ見えなくなった
😅
コペンが軽いいうても向こうは2人乗り
なのに速さが全然違う
このゴールの後に話しかけて2本一緒に走りました
レースをやってるらしくドライバーの腕もありますな
久々に知らぬ人と同クラスでバトルは昔を彷彿させてくれました
楽しかった
🙂
最後の1本行こうとしたら椿ラインで初めて見るパトカー
こんな夜中に??なんで?
ゴール地点でUターンしてきたパトカーとまた途中ですれ違いました
コペンさんはそのまま上へ行ってしまったのか
しばらく待ってたけど来ないからこちらも山を下る
軽自動車がなかなかいないのでまた会えたらいいな
そして帰りの西湘で暴れた荷物を戻す
いつもより往復したので時間は2時すぎ
だけどできて新しい茅ヶ崎道の駅へ寄る
半分はキャンピングカーや車中泊
結構いる
そしてもう半分のスペースは若者の溜まり場
夏休みに来た時より静かだけど奥にかなりのバイクがいた
平日なのに明るいし綺麗だしで地域の若者には絶好の場所でしょう
溜まれるなら大黒まで行かなくていいだろうし
長くなりましたが
久々にアドレナリン的な楽しみができた箱根になりました
Posted at 2025/10/01 18:01:33 | |
トラックバック(0)