• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

》MEL《のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

タイヤ脱着ついでのブレーキ周り点検

1年ぶりのハイゼット開始 

今年の冬は雪に埋もれていたせいでブレーキローター錆がいつもより酷くがっつり固まっていました 

玄関にネットカメラをつけてあるので自分がこっちにいない時期でも玄関と庭、車の様子が1年中見れるようにしてあります 



去年売ってしまおうと思っていたソニカホイルが売れなくて、結局また放置期間用に履かせておいたのですが


ひび割れは2年前と見た目変化無し

まあ内部のワイヤーは錆が進んでいると思われるので強度的にそろそろ限界かな


リアから

ついでにドラムはずしてシューとシリンダー点検
特に異常無し 



せっかくなのでドラムもスプレーで綺麗にしておきました



お次はがっつり錆でローター固まってたフロントディスク周り 

錆落とす前に写真撮っとくの忘れてもた 

パッド外してスライドピンの錆落としとローターの錆落とし 
そしてローターも黒いスプレーで塗っておきました 





元々12インチの鉄ホイルな車種だけにブレーキローター小さすぎ
流用やっちゃうか?と今年は悩んでます 

ブレーキまわり少し綺麗になってホイル脱着終了
 

涼しいからこんな作業できるようなもんで関東の暑さだったらできないな
Posted at 2020/07/28 23:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

出発前準備 

夏の恒例 
長期帰省の時期がやって参りました 


今年は梅雨がいつまでつづくのやら 
って感じで
出発前にまともに動かしていないのでバッテリーもつかなあ と心配です 

とにかく雨が多いので先週のうちにWAXだけ済ませておきまして、出発前日の今日バッテリー端子をOFFに 
(マイナス端子に簡単にできるやつを装着している) 



朝方降った雨を拭いてと 
ダクトから埃がはいるのも嫌なので新聞紙丸めて塞いでいきます 


いつも戻ってくるとWAX落ちきってBODYガサガサになっている悲しみ
そのぶんクリアも劣化しつつクリア剥げもどんどん広がる

こうして普段から拭いたりWAX塗ってればそこまで酷くならないのに
仕方ないですね 


こうして毎度の北国へ明日出発
次回のブログはハイゼットネタとなるでしょう 

Posted at 2020/07/25 22:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

次から次への年代だった

タイトル通りであります 

古くさいムーブといいつつも前車がこの車より10年古かったのもあって
気分的に全々新しいし まだまだ余裕 
なんて思っていましたが、よくよく考えてみれば18年落ちとなっています
(H14年式) 


前回のガクブルきました もそうですが
各部の劣化から逃げられない古さになっていることを改めて再認識しなければなりません 


で、今回のがっかりポイントは..............



ここ


マフラー穴あき
ここのタイコ前のパイプ上の接合部の錆が痩せきったらしく手で触ると排気確認

ちょっと前からE/G掛け始めの冷感時、アイドルが若干上がってる時の音がなんとなく前より大きい?音質変化?
程度の音量アップを感じてはいましたが、現状ではガンガム補修でいけるレベル
しかしここが錆痩せで崩れたということは他も時間の問題かな 

リアタイコ前は純正マフラー一体化部分なので交換するにも大きい部品となり気が進まない
かといって過去に買ってある藤壺マフラーの出番にしてもセンサー穴加工をどこかに出さなければならずすぐには使えない

純正マフラー同等の静かさでメインパイプだけ太いマフラーが欲しい
藤壺なら静かじゃん という自慢系の声は必要なく本当に静かでパワーアップできる大人用マフラーってないのかなあ
もっと言うとバンパー奥に出口が隠れる もしくは出口アピールしない小口径出口

やっぱり年齢的にね
もうそういう社外アピールしたくないのですよ

社外マフラー=スポーツサウンドは世間では当たり前な考えだから自作するしかないのか

ま、こんな車のために自作はしませんが
そもそも自作できねーから×

老体となっていた事を再認識していきましょう




Posted at 2020/07/20 04:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

最後の残りを回収 といたしましょうか

1ヶ月ミンカラ書いてませんでした
雨が多すぎてガクブル作業できまないままです 
今も手付かず


さてタイトルの回収

なにげなくみていたオークションで
あらら?見慣れたステッカーが 

おおこれは過去に売ったものじゃないか 
ということで画面を通して再会したコンピューター

最後のパワーチェックでよい数字をたたき出してくれたあのコンピューター
買ってくれた人が出品していました

一応見かけてしまった以上気になるので最後まで見ていましたが
だいたい私が売った値段と変わらない金額で終わってましたね

その時に2~3個売った気がしたんですが
あと3つ残っているのを思い出しまして

現在の需要はどうあれ最後に作動確認してから3年ぐらい
今後取っておいてもその作動確認期間が古くなってしまいジャンク扱いとするのも嫌だし
そろそろいっとくか! 

てなもんでね
残り3つを順次出品していきました

現在の相場をみると70MTとか結構いい値段で出品しっぱなし みたいなのが数件
ATの動くかわかりません みたいな扱いが数件出てました

私のこのコンピタ達
手塩に掛けてなおして大事にしてきたものたち
車を手放す直前に作動確認すべて完了させたもの
ジャンク扱いなどには到底できません

安売りはしたくないし、かといって馬鹿高い値段で出品しっぱなしってのもいつ売れるかわからないし

適度な合間の値段で出しました
ウォッチやいいねが見る見るあがり、いまでもこのECUの取引はあるんだな~
と感じます

また微妙に安くも無い値段で出したのですぐには売れませんでしたが
そうはいっても1ヶ月ぐらいで3つとも巣立っていきました 


見ていた人もなかにはいるかもしれませんね 

DENSOリビルト  


70AT


70MT
 


と私の中での純正ECUとっておきのお宝3つでした

前回の手放し時もいましたが故障で動けなくなりそのお店に直接送って欲しいという依頼
今回もそういう方がいました

このコンピュータートラブル
泣かされる人は本当に泣かされますが、先人の知恵を早く見つけられた人ほど楽に解決できるものですね
今の時代、もう答えが出ているのでちょっと検索すれば同じ事象が見つけられる確立も高いですし

まあ昔もHPで書きましたが、私はそれを解決後にまたさらにその闇に自ら飛び込んで研究していたのもあり他人より多くのECUを持っていたというのもあります
もちろん当時ジャンク品動くかわかりません
という誰も手を出さないものを結構高い値段で買い漁っていたので、うまく動いてくれた物からまんまとやられた 
エンジンかからんわ 泣 
というものまで色々手にしてきました
言い換えればチャレンジ精神で投資したようなもんで
それの回収 という意味でもあります 

もちろん駄目だった奴は何が駄目なのかを研究して動くようにできたもの
動いていたものは定番部品の交換で安心して使える状態にしたもの
色々あります 

定番部品?! コンデンサーですね
それこそ10年以上前からオークションで交換用コンデンサーをセットで売ってる輩がいます

私の場合、皆がピークで壊れるちょっと前
いわば一足お先に壊れてくれたので、そういった情報が何も無い時代で苦労したものです
当然そんなコンデンサーセットなどオークションに売っておらず、ぜんぜんなにもわからずに電子部品やへ行き店員に聞いたりしたものです
自動車用というのは耐熱温度が高いので街の電子部品屋には在庫が無い

あの入れ替え用コンデンサーに辿りつくのにもかなり苦労しました


まあそういった情報が無い時代に頑張ってきたものなので安売りは絶対にできないものでした。


最後の一つがまだ残っていますが
これは動けるのを確認したものではあるけどジャンクと言わざるをえない状態で、こいつはとりあえずどうしようか? 考え中





ハーネスもこれ自作なんですが
まあだいぶ前から出品しっぱなしなので見た人も多いかも
売れないね 
やっぱ苦労して作ったものだから安売りできない 


この鏡面ECU  
これも一度はやってみたかったもの 
マニアにしかわからんでしょうね~ 



旅立っていったコンピタ達 頑張って後世に1JZを導いてくれたまえ
そしてさようなら

Posted at 2020/07/10 00:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Cペンメーターでアタック http://cvw.jp/b/1312251/47914257/
何シテル?   08/21 22:29
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 28293031 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation