• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月22日

「機動戦士ガンダムUC」第2話・赤い彗星の最新PVが公開

「機動戦士ガンダムUC」第2話・赤い彗星の最新PVが公開  ガンダムUC第02話「赤い彗星」のPVが公開になりました。

詳細はコチラから。

フル・フロンタルの声はもちろん池田秀一さんなんですが、若い頃の艶のある声とはまたちがったハクのついた声がたまらないですね。

以前この二話のPVが流出したときは色使いがチープなん感じでしたが、しっかりとした感じですね。

ユニコーンとシナンジュの迫力のある戦闘シーンにも期待です。






↓↓さて、ここからネタバレになるので注意。↓↓

ガンダム・バカのひとりごとなので、こんな感じ方もあるんだ、という感じでお読みください。










みなさん、原作は読んだでしょうか?
原作は全10巻。今までにない大作となってますが、さらっと読める中だるみのないものです。
さすが福井晴敏氏だけのことはあります。


が、読み終えた方々はどう感じたでしょう。


わたしは『ガンダムに限界を感じました』。

作品は面白いです。

UCは主人公の視点が今までにないもので、ストーリー展開もめまぐるしいです。
地球連邦軍でもなく、ネオ・ジオンでもなく、第三勢力でもない主人公の立ち位置。

これまではどちらかと言えば一方的な視点からのストーリー展開ですが(ガンダムWは異なるし、物事を大局的に見つめるという点では近い)、UCでは主人公がさまざまな立ち位置の人々に関わり、共感することによって、苦悩し、考え、成長する様を見ることが出来ます。

そしてやはり『ニュータイプ』(以後NT)という言葉が鍵となります。

今回は真のNTと強化人間が入り乱れますが、その両者の因縁めいたものや「真のNTとはどうあるべきか?」という話が今まで以上に色濃く語られます。

しかし、結局「NTがなにをできるのか」「NTの可能性」というものの答えは出てません。

恐らくこの答えというのは絶対的に出ては来ないのだろうと思います。その答えを視聴者に考えさせることがガンダムという作品の表現なのですからね。

そしてこの物語のコアとなるラプラスの箱が最後開かれますが、結果どうなったのかは語られることはなく、物語はエンディングを迎えます。

ですがラプラスの箱がもたらした結果、といえばガンダムF91がある種の答えを出しています。

ジオン公国の独立を認めていなかった地球連邦ですが、F91では「クロスボーン・バンガード」という勢力が新たに台頭し、連邦政府の弱体化が浮き彫りにされてますし。


このように、過去の作品と特にZZ、逆襲のシャア、F91という作品とは色濃くつながる部分があるので、過去作品を知る人にとってはとても面白いのです。



上記したように『NTの定義』が問題ですね。

結局答えがどの作品もでない。

1stガンダム、Z、ZZ、逆襲のシャア、UC、F91、V

冷静になると、どれも話が同じじゃん・・・・・・。

結局言いたいことは同じなんだけど、時代背景や登場人物、MSが違うだけで同じ要素があまりにも多すぎる。

逆にNTを題材から外したポケ戦、0083、08小隊といった作品のほうが面白いように感じるんです

ただ、UCで宇宙世紀シリーズ完結!というなら、まとめた感じはあるし、最後の大きな問題提起として納得出来るんですが、今後はどうなんですかねぇ・・・・・・。



シリーズは違うものの、ガンダム00があまりにも酷いデキだっただけに、ちょっとガンダムのこれからが絶望的になっているオレですw


センチネルとかシークレットフォーミュラ、ぜひアニメ化してほしいんですけどねぇ。




ブログ一覧 | 漫画、アニメ | 日記
Posted at 2010/07/22 11:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年7月22日 15:39
ニュータイプ。
永遠のテーマですね。

人と人が分かり合うのは
難しいですもんね~…

とくに、秀でた人がいれば、
妬みは絶対出てくるし。
哲学的~♪
コメントへの返答
2010年7月23日 9:31
永遠のテーマなんですけど、それだけにこだわられると話が堂々巡りだし、かといって00みたいなのは(;´Д`)

ここまで商業化されるといろいろと難しいんですねw
2010年7月22日 19:46
そうでうよね
「ガンダム」を基盤とした時点で話の限界ができちゃうんですよね
特にNTの話になっちゃいますから、、、、、、、、、、
ガンダムXだとまさかに「NTは人類の妄想」というある種究極のオチだったのですが
ガンダムというキーワードの「絶対商業的には成功」からの呪縛からは抜けれないのでしょう

日本限定の話としては「ガンダムのような、、、、、」という企画書を非常に通りやすい魔法言葉で
兵器産業はもとより介護ロボットやソフト産業(ゲームも含む)などで非常に使える言葉だそうです


ただ作品の話になればガンダムというキーワードをガン無視した作品のほうが心に残っていることのほうが多いです「勇者王シリーズ」とか「機動警察パトレイバー」とか!!マクロスもありか、、、、

最近の作品でも主人公メカが壊滅的に駄目で雑魚メカのほうが比較的カッコいいキャラが異様に引き立っていた「コードギアス」の例もありますからまだ失望はしてはいないのですけどね、、、、
(^^;;;
コメントへの返答
2010年7月23日 9:35
EXEさんとまったく同意見です。

日本における『ガンダム』という言葉は魔法そのものですよね。どっかの建設会社がジャブローの基地をなんちゃらとか言ってるしw

ガンダムで日本が活気づけばそら嬉しいですけど、ぜひ地方もその恩恵に。・゚・(ノ∀`)・゚・。


ガンダム以外だと勇者王シリーズ、パトレイバーはいいですね~。勇者シリーズは復活してほしいです^^

コードギアスは・・・・・・w

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation