• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

PIRELLI POWERGY

PIRELLI POWERGYeKクロスのタイヤを交換しました。

銘柄はPIRELLI POWERGY。
数年前に中国企業に買収されたPIRELLIですが、銘柄すべてが中国生産というわけではなく、高性能タイヤはイタリアで生産されているらしく、これは中国生産。

いまだに「中国生産はー」などと頭の悪い発言をする人たちも多いるので、今一公正な評価が分からないタイヤでしたが、今時の中華製はいいものはいいです。

eKクロスが納車時に履いているタイヤはブリヂストンのECOPIA。
3年64,000km持ったのでライフはまずまず。
さして不満はありませんでしたが、欲を言えばサイドウォールの剛性感がもう少し欲しかったです。
全てにおいて「まずまず」といった感じでしたが、買い替えるとなったら一本2万ですよ……(;'∀')

で、POWERGY。一本\8,000。
即決です。性能も、欧州のウェット性能試験で最高グレードの「a」。また、燃費性能も、転がり抵抗係数が低い「A」を獲得。

おそらく、ライフはブリヂストンの方が長いでしょう。ただ、価格差を考えると余りある。
サイドウォールの剛性を高めていてハンドリングもいいそうなんで、これから楽しみです。

PIRELLIは二輪だとDIABLO SUPERCORSA、SCOPIONなんかは経験していましたが、四輪は初。高速道路の静粛性もきになるなぁ。

しばらくドライブが楽しくなりそう。

Posted at 2025/07/07 21:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2022年01月30日 イイね!

電動パーキングブレーキの故障

退院してから車を動かそうとエンジンをかけると

「電動パーキングブレーキ異常」

がディスプレイに。

電動パーキングブレーキが解除されていないよ、とエラーが表示されているのだが、作動音はする。

自力での解除ができないからディーラーにレッカーしてもらった結果、ECUエラーが原因。

アップデートで無事、復旧しました。

何事においてでもですが、電動化、自動化すると便利だが、いざと言うときに対処できなくなるのが怖いですね。
Posted at 2022/01/30 20:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年12月29日 イイね!

ekクロス購入

ekクロス購入スペースのほうが欲しかったが、予算的にクロスとなりました。

マイパイロット付きの4WDターボの在庫車があったので、それに決めました。色は画像と同じ。
ただ、ふた月ほどまえにGグレードの同じ色の4WDを発注しているんですよねぇ(゚Д゚;)

娘の車ww

色がかぶってしまったw
まぁ、娘のはプレミアムインテリアパッケージだから・・・・・・

ちなみに納車が恐ろしく早く、1月の三連休には納車できるとのこと。
ディーラーさんがんばってくれてサンキュー。

Posted at 2020/12/29 17:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年01月17日 イイね!

これって保証じゃないの?

これって保証じゃないの?かみさんの職場での話。

5日ほど前、
朝、職場で社用車のアクアを使おうとしたら、ブレーキ警告灯がつきっぱで発信できなくなったとのこと。

職場に車に詳しい人がいないんで俺に電話かかってきたんですが、

警告灯つきっぱってことは、「サイドを下ろしていない」と思い伝えると「いや、降ろしているが消えない」とのこと。

その日は氷点下10℃くらいの最低気温だったんで、「エアコンマックスで少し様子見て」と伝えたものの、10分経っても改善せず。

「マフラーの熱で凍結したブレーキが解けるかなと思ったけど」と伝えて、ディーラーに連絡いれさせました。

んで、ディーラーに運ばれたが「原因分からない」と言われ、「いや、サイドブレーキの固着でしょ?」とかみさん言ったら昨日ようやっと「左後ろのドラムブレーキが固着している」との返答。

で、驚いたのはここから。

「ドラムブレーキ内に水が混入して完全に凍りついていた。
こんなことは初めてで原因究明に手間取った。
修理は保険でよろしいか?」

と。

いやいやいや、はじめから「ブレーキ固着してる」って伝えているのになんなのよ。
しかも、納車してから一年半(リース)の車でこんなことある?

自分は未だかつて経験したことない!


ドラムをヒットしていて、壊れたとこから水が侵入して来たのならわかるが、ぶつけたことはないらしい。
というか、そんなの下に潜れば一発で分かるのに。


かみさんの職場なんで、口を出すことが出来ないんですが、このディーラー駄目ですわな(;´Д`)
Posted at 2018/01/17 13:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年01月11日 イイね!

厳しいと思う、エクリプスクロス

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
ブログは気が向いた時に上げていくつもりなので、数ヶ月に一度くらいのペースかと思います。

『エクリプスクロス』、1/5に実車を見てきました。
見た感想は デカイ!
展示車がホライトカラーということを差し引いてもデカイです。

C-HRやヴェゼルよりも大きい気がします。

なんと車幅はアウトランダーよりも5mm大きい1,805mm。
全長は290mm短い4,405mmとなっていでビッグサイズ。
スタイルに似合わずラゲッジはそこそこの容量を備えてあるので実用的で驚きましたが、デカイw

私的に、車の一番の売りはスタイリングだと思います。
キャラクタラーラインが深く、エッジが立っており今流行のデザインでかっこいい。
オプションのエアロなんかもいいですね。

ただ、高い。
4WDの一番上のグレードは300万。
装備的に考えると決して高くはないのだけど、アウトランダーガソリンモデルの4WD上級グレードで320万なんです。

PHEVは対抗車種にはならないんでさておき、アウトランダーは7人乗りでエクリプスクロスは5人乗りというとこくらいしか相違点が見当たらない・・・・・・

燃費はガソリンランダーは4WDで14.km/L(JOC08)。で、営業の話しだとこれと大した変わらないとのこと。

そらそうだ。1.5Lのロープレッシャーターボ。低速のトルク不足を補うだけだから、さして燃費が伸びるわけない。
とどめに、欧州仕様だとガソリンランダーと車重がほとんど変わらないw
ガソリンランダーの最も重いモデルで1,570kgで、エクリプスクロスは1,550kg。

ちなみにアウトランダーのパワーは169psで220Nm。エクリプスクロスが163psで250Nm。
動力性能ほぼ変わりません。

・・・・・・。

ま、まぁこの車の本命はディーゼル!

例の欧州で問題になったディーゼルエンジンの問題で一悶着ありましたが、欧州モデルでは2.2のディーゼルエンジンを搭載していますが、150psで400Nm

ふつーです

大きさはいいとして、300万の車がポンポン売れる時代ではない。
上級グレードでも250万くらいだとよかったのにね・・・・・・

三菱は4年ぶりの新型車!
なんて鼻息荒いですが、ユーザー目線で見ればそれは恥ずかしいことw

4年も新車出してなかったのかよ・・・_| ̄|○

んで、ちょっとズレてるかなー

日産からハイブリッド技術パクってもいいと思う。
もしくは、ノートe-powerみたいな仕様で出せば面白かった。

新車だけど、特に新しい取り組みは感じられず正直残念。

おそらくRVRはもう少ししたら消えるだろうから、実質アウトランダーとこいつで三菱を引っ張っていくんでしょうが、PHEV以外の三菱の売りがわからないのが残念、というのが正直な感想です。

外見はかっこいいけどね。
あと、めっちゃスポーティーな外観だけど走ればふつーだと思うw
Posted at 2018/01/11 10:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation