おはよがんすw
保険屋や加害者、妻が通院する病院とのやり合いでかなり衰弱しきっているオレです。
いま、一番ほしい物はデンドロビウム↓
ミサイルコンテナで...
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~〕、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐' 〉'´i丿
゙i `` : : : リノ
l r--‐‐ ッ : :r、/
l ``''''"´ : :/::l'"
. !、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,, -‐''''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
見ろ、ザクがゴミのようだ!
なんて、爽快な気分になりたい訳ですよ。
メガビームサーベルでムサイぶった切りもいいな...
ワイヤービームで緊縛プレイもいい。
とにかく、もう臨界点突破しているんですよ。
メルトダウンです。
途中経過としては、車は修理せにゃなんともならんので、修理。
「新車かえせ!」
が通らないのが悔しいが、どうもならん。
弁護士立てたってかわらないだろう。
修理 → 売却 → ローン残高との差額を加害者に請求
これもムリ。
相手に言ったところで、「ムリ」と言われればそれまで。
裁判沙汰にしてもどうなのかわからん。
過失ゼロ、ということは、
「修理するにおいて全面的に保険が支払い」をしてくれるのだが、
「修理以外」の事にはなんの効力も持たない。
あとは加害者の誠意なのだが、正直
そこまでしてくれる聖人のような人は万人にひとりくらいだろう。
けっきょく妥協しなきゃいけないわけだ。
加害者のほうは
「早く妻に謝罪しにこい」といったら、「
わたしたちが行くことによって、奥様の状態を悪化させたら...」なんてことを抜かしやがったので、電話口で怒鳴りつけてやった。
結局それは
「もう、なにかにつけて問いただされたくないし、コレによって具合を悪くされて、また保証だ何だとの話をしたくない」ということで、またそこでオレに罵倒されるむこうの親父。
加害者の分際で何を言う。
結局ね、
誠意なんてものは伝わらないんですよ。
自分の娘を守るだけで、こっちのことは「すべて保険屋にお任せします」と。
普通そうなんだろうけどね、こっちははらわた煮えくりかえってくるんですよ。
まぁ、さんざん罵倒しました。
して、
一刻も早く本人に謝罪しにこい、と。
しかし...
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| 事態は
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > これだけでは
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / すまされなかったんだ!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
問題は通院。
妻が現在かかっている病院は
「県立中央病院」なのだが、ここは
「つけ払い」ができないのだとういう。
オレのココで言う「つけ払い」とは、交通事故によって怪我をし病院にかかる場合、相手の人身保険にほって通院し、そこから金銭を支払うのだが、
怪我をした本人が窓口で金銭を支払うか、否か、のこと。
この病院では
とにかく受診ごとに支払わなければならない、のだという。
通常、国民健康保険などで支払う医療費は3割負担となっているのだが、
事故で、相手方の保険で、ということになると、
負担料が200%!!
どういった計算でこうなるのかはわからないが、いずれにせよ、受診した際にはその200%をこちらが一度支払うのだという。
これが、どんなに恐ろしいことか、というと。
事故によって、どこの科にかかるのも
初診となる。
その
初診料や検査費というのは恐ろしく高額なもの。
ある科では4万円超の請求。
払えるか、こんなの?
事故に遭ってから、今日現在まで通算10万ちかく自腹切っているわけだよ。
なにが県立病院だよ、バカでねぇの?
しかもその金がこちらに戻ってくるのが今月末。
事故に遭って、ただでさえ精神的に疲弊しているときのこの始末。
本当に考えられねぇよ。
もちろん、事務方に言ってやったさ。
したら、できねーだのなんだの。
内部事情なんか知るかよ。
他の病院でやっているのに、なんでここができないんだ?
まぁ、ここの病院の
医療事務はニチイ学館なんだ。
伏せ字なんかしないよ。
いつも苦情いれているのに、何も改善しないんだここは。
すごく苦情が多いらしいよ。
本当にこのニチイ学館は不手際が多い。
二番目を出産したときなんか、
支払金額が少ないから「ほんとうにこの額か?」と再三確認すると、むこうは「間違いありません」と。
しかし、3ヶ月後に10万を超える金額を請求してきやがったことがあった。
まぁ、その話はさておいて、事務方と話しをして、先ほど保険の担当者にも話をしてもらって、
今後は窓口で一切支払わなくてよくなったのだが、
なら、はじめからそういうシステムを取れよ!と声を大にして言いたいわけだ。
んで、まだあるのだが...
かみさんの職場。
本来ならば5日からの出勤だったが、まだ車に乗ると吐き気がしたり、頭痛がしたり、手足が震えたりと精神的なダメージが大きいので
「もう少し復帰するまでの時間をください」
といったら、
「人でがいないんだよ、いつかはふっきらないといけないんだから、仕事に来い」、みたいな事をいいやがったので、
即座に電話を変わり、(#゚Д゚)ゴルァ!!
以前、オレも働いていたので思いっきりいってやりました。
誰も遭いたくて事故に遭ったんでないし、こちとら被害者だぞ?
「気兼ねなく休め」くらい言えよ。いつもがんばって仕事してんだからさ。
つーか、人手不足は、お前らがそんなんだからみんな辞めていったんだろう。
まぁ、そんなこんなで休む期間は長くしてもらいましたよ。
ほんと、
被害者ってすべてが損。
んで、思ったのは、
加害者には絶対になりたくないな、ということ。
朝から嫌なブログで申し訳ないです<(_ _)>
この体験がみなさんの役に立てばと思いますが、役に立つようなことはなにも書いてないなw
直メくださった方々、本当にありがとうございます。
夫婦ともに心強いです。