• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

ペンタックス 一眼レフ用GPSユニット

ペンタックス 一眼レフ用GPSユニット以下、価格。comより

HOYAは、「ペンタックス」ブランドのデジタル一眼レフカメラ用のGPSユニット「O-GPS1」を発表。6月下旬より発売する。
同社のデジタル一眼レフカメラ「K-5」「K-r」「645D」の3機種に対応(2011年5月現在、「645D」は一部の機能に制限)したGPSユニット。ホットシューに装着するだけで、撮影画像に、緯度、経度、高度、UTC(協定世界時)、方位情報を記録することができる。GPS情報を記録した画像データは、パソコン上で撮影場所や位置情報の確認、表示を行えるほか、画像の整理などにも利用することが可能だ。
また、「K-5」「K-r」では、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構「SR(Shake Reduction)」と連動し、簡易的な天体追尾撮影が行える「アストロトレーサー」を利用可能。GPS情報から取得した緯度と、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)から天体の動きを算出し、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影でき、専用の赤道儀などを使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影を行うことができる。
さらに、現在地から設定した目的地までの方位と距離を算出して、直線的なナビゲーションが可能な「直線ナビ」や、撮影時の方向をカメラの液晶モニター上に正確に方位表示できる「電子コンパス」機能なども備えている。
このほか、小雨が降っても使用可能な簡易防滴構造を採用。独立電源方式となっており、アルカリ単4形電池1本で、約7時間(23度の場合)動作することが可能だ。本体サイズは、49.0(幅)×33.0(高さ)×59.5(奥行)mmで、重量約61g(電池を含む)。


実売2万前後だとか!

天体追尾撮影ができる「アストロレーサー」という機能がペンタックスらしい機能ですね~。

この夏、星空の撮影をしてみようかと思っているわたしの触手がピピッと動きますが・・・K-7には対応しておらず_| ̄|○

がっかりだよー。
Posted at 2011/06/02 15:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月02日 イイね!

【防湿庫】これで梅雨は大丈夫だっ!!【購入】

【防湿庫】これで梅雨は大丈夫だっ!!【購入】はいっ!

防湿庫購入しますたっ!!

購入したのは東洋リビングの『ED-120CDB』

昨夜、ハンバーグを焼いていたら車で5分のマックスバリュー内にあるカメラのキタムラから電話があり、小躍りしながら取りに行った次第ですが、寸法測っていたので大きさは分かっていたつもりでしたが、届いてみるとデカイwwww
 
汚い写真でもうしわけないですが・・・

防湿庫はテレビの隣りに設置。

中を開けてみるとさすが120Lの大容量!

見てコレwwww

中身すっからかんwwww

見ろ、オレの脳内を見ているかのようだ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

まぁ、大は小を兼ねるということで・・・


コレを見てのカミさんの開口一番はというと・・・

「あ、これにわたしのバッグ(革製)いれていい?」


というわけで、撮影後、一番下の団にはかみさんの革製かばんが入りましたー。

しまいにゃ、革靴も入れようとしていたんで、それは阻止しましたよww


と、いうわけで、これからこの防湿庫を埋めるのをライフワークとして生きようと思いますっ!(キリッ
Posted at 2011/06/02 10:11:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年05月31日 イイね!

CAPA 6月号

CAPA 6月号特集は『色を極める』ということで、各メーカーからラインナップされているデジイチの特性などを踏まえた現像の仕方や撮り方が紹介されています。

毎度の事ですが、とても勉強になりますね♪

特に人物の肌のグラデーションを美しく表現するコーナーは勉強になりました<(_ _)>

ほぼ毎日のように眺めていますが、毎日何らかの発見があっ勉強になります。

まぁ、こんな感じで晩酌しながら眺めているからさっぱりあたまに入っていかないんですけどね(;´Д`)

ちなみに最近日本酒紹介のブログがないのは、飲む酒が『よ右衛門』か『神亀』の二種類しかないからですw

ほぼ、神亀ですけどねwwww

同じ銘柄を飲み続けていてもまったく飽きることがない、というのが素晴らしいですね。

で、写真は『松の司』の『山廃純米酒』21BYですが、このロットで廃盤だとか。

オレにはちょっと甘すぎて、しつこい感じなのでロックであっさりと呑んでおります。

純米酒らしい米のいい香りがするんですけどねぇ・・・おいしいんですよ!

でもオレの好みとは合いませんでした。



そして、本日届く予定だったレンズですが明日のようです_| ̄|○
Posted at 2011/05/31 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年05月26日 イイね!

ニコンがシグマを提訴

ニコンがシグマを提訴ニコンサイトより

日本における特許侵害訴訟の提起について

2011年5月25日

株式会社ニコン(社長:木村眞琴 東京都千代田区)は、2011年5月25日、株式会社シグマ(神奈川県川崎市、以下シグマ社)に対する特許侵害訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。この訴訟において、一眼レフカメラ用交換レンズの日本における該当特許侵害行為の停止と損害賠償を求めています。

当社は、映像事業を始めとするさまざまな分野において長年に渡って研究開発に投資してまいりました。その成果の一つとして得られた知的財産権は当社の重要な経営資産であり、また、当社はそれらを活用することによって、お客様のご要望にお応えする製品・サービスを継続的に提供することができております。

かねてシグマ社による当社特許の侵害行為があり、当社といたしましては交渉による解決を図るべくシグマ社と協議を行ってまいりましたが、残念ながら解決するに至らず、やむを得ず訴訟を提起することといたしました。

なお、該当特許は、手振れ補正機能を搭載した交換レンズに関するものです。



なお、シグマは現在ノーコメント。

どうなることやら?
Posted at 2011/05/26 10:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年05月24日 イイね!

動体を撮るのって難しい



カメラ: PENTAX
機種: PENTAX K-7
レンズ:smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ISO: 200
露出: 1/320 秒
絞り: 8.0
焦点距離: 97.5mm


徒競走でのテープを切る直前の写真です。

まずまず、といったところでしゃないでしょうか(;´Д`)

ISO感度をもっと上げてSS稼げばよかったかなぁ・・・・・・

全力で走る子どもを初めて撮りましたが、難しいですねw

ピントを決めても、被写体がどんどん近づいてくるためにズレルズレルww

K-7は約5.2コマ/秒の連写性能なので、特段優れた動体撮影能力はないので腕にかかっておりますw

しかも連写しちゃうと、その後にSDカードに書き込みが始まるので一定時間フリーズしてしまうという、魔のインターバルに突入してしまいますw

SDカードはコレを使っていますがそれでも数秒ロスしますので、ここぞ!という時にシャッターを切るわけです・・・

がしかし、隣を走っている子の方にピントがあっちゃったりw

奥の客席のほうにあっちゃったりするんですよねー。

ええ。

下手くそなだけです_| ̄|○

というわけで、今後は動体撮影の腕を磨こうと思いますよ。

写真は『smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED』にて手持ちで撮影した物です。

35ミリ判換算で 84.5~460mmに相当する超望遠レンズですが、実売価格が3万円を切っています!

AFモーターの作動音が大きいのですが、静かな場所で使わない限り問題ないですね。

「AFが迷う」ということを言う人がよくいるんですが、自分的にはあまり感じられないです。被写体との距離が適正であればAF性能も申し分ないですが、「色にじみ」が見られます。

RAWで調整して現像すれば多少解決しますが、アップした写真の帽子の赤色のような現象が見られることがありますね。
※写真は無加工です

 
カメラ: PENTAX 
機種: PENTAX K-7 
レンズ:smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ISO: 200
露出: 1/320 秒
絞り: 8.0
焦点距離: 300mm


望遠レンズは、ポートレートに使ってもいいですね^^

適度なボケ加減で素敵です。

こうなってくると欲しくなるのが標準レンズの単焦点ですが、手持ちの望遠が55mmからなので、最近は55mmに固定してポートレートに使っています。

この使い方が被写体との距離を取り方を勉強するのに丁度よく、いい写真を撮るにはカメラマンがよく動かなければいけない、ということを改めて実感させられました。

デジイチを購入してから半年が経ちましたが、腕は確実に上がっております!そしてお金の浪費も・・・(;´Д`)
 
Posted at 2011/05/24 13:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation