• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

K-3 発表

K-3 発表本日リコー・ジャパンが正式発表した「K-3」。

性能のトピックスとしては

・2400万画素
・27点、内25点クロスAF
・連写性能 8.3コマ/秒
・新搭載約8.6万画素RGBセンサー
・新型処理エンジンPRIMEⅢ
・動体撮影性能が高いSAFOX11
・手ぶれ補正 新SR
・SRユニットを使ったローパスセレクター
・-3EV低光度対応AF
・大容量バッファメモリ
・ダブルスロット

と、こんなところかな?

個人的にはSAFOXⅢの動体追従性能が気になります。
置きピンでしか撮ることのできなかった動きものを存分に・・・・・・(*´Д`)ハァハァ

そして、ローパスレス機なんですが、SRユニットをつかってモアレを防ぐ新機能がまた気になりますね。
最強すぎる・・・

K-5Ⅱsは書き込み速度が遅く、ディストーションや色補正を切ってもまだ遅いという方が多かったのですが、バッファが増えたことで気持ちのいいシャッターが切れるようです。

機能がてんこ盛りなんで800gというフルサイズ機並の重量です。
今使っているK-7は670gなんで、130gの重量UP。
軽量コンパクトを売りにしているペンタックスですが、それはK-50(570g)にゆずりよりハイエンドに振ったんですね。

フルサイズ機という噂もあったんですが、個人的にはないと思います。
だって、レンズないもん。

そしてレンズといえば、この2400万画素に対応できるレンズはスターレンズとFA、DA Limitedシリーズくらい?

DA55-300もHDコーティングでリニューアルされますが、対応できるのかなぁ・・・・・・

HOYAからリコーに親会社が変わって製品が次々と出ていますが、気になるのはレンズ開発の遅れ。

LimitedシリーズがHD化しましたが、他はテコ入れなし。
レンズ関係はこれからに期待ですね。


さて、困った。

K-5Ⅱsは欲しかったが、見送りました。
来春は60-250mmのスターレンズを買おうと思っていたんですが、これも合わせていってしまうか・・・


Posted at 2013/10/08 13:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月22日 イイね!

レンズフード購入

レンズフード購入Q10の標準レンズと望遠レンズ用のレンズフードを購入しました。

Qシリーズのレンズにはフードは付属されていません。
特段今まで不都合はなかったんですが、この夏の強い日差しのなか撮影するとやっぱり必要になってきて購入となりました(;´Д`)




上が標準レンズ用で、下は望遠レンズ用。

標準レンズ用は今までスクエア型のフードだったんですけどセンサーサイズが大きくなったQ7が発売となって、今までのタイプだとケラレが発生するということで花形フードに変更になりました。
もちろんQ10でも問題ないので新型を購入しました♪

取り付けた感じは上の写真よろしく、小さなデジイチっぽくてかっこいいのですが・・・・・・

価格が問題(;´Д`)

おひとつ\2,980となります・・・・・・

高すぎるよママン!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

せめて\1,000くらいにはならないもんですかね・・・・・・リコーさん_| ̄|○

しかも、ネット販売を検索してみてもなかなか取扱店がない!しかも定価とあって、安心と信頼のメーカーショップで購入しましたよ。

こういったアクセサリー類は仕方がないですねんw
 
Posted at 2013/08/22 10:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月09日 イイね!

07 MOUNT SHIELD LENZ

07 MOUNT SHIELD LENZはい、買いました~。

カメラのキタムラにて、店頭受取り¥4,480!

安っす!

そして、薄っす!!

発売前にはどこを見ても全く作例が紹介されておらず、人柱的な思いでの購入でしたが、なかなかこれは面白いレンズです。


 


レンズ構成は1群1枚。絞りはF9で固定です。

電子接点はあるものの、フォーカス機能もない至ってシンプルな設計です。 






 
  

 

 

 
色のりはまずまず。

フォーカス機能がついていないので、撮影者が動きながらピン位置を探すことになりますが、ジャスピンはおおよそ被写体から30センチの距離なので、スナップにはちょっと辛いかな?

スナップ目的なら、ピン位置がもう少し後ろであろうワイドタイプのトイレンズもラインナップされているので、そちらのほうがいいかもしれません。 

ただ、これはこれで十分楽しめます。
絞りがF9なので、屋内では暗すぎるんですが、ISO感度を上げてモノトーン処理すればノイズもまた良い味になります。

四隅の流れ方もほどほどな感じですね。

ひょっとしたら盛大に流れるのでは?とも思ったのですが、意外としっかりしていました。

これはまた楽しいおもちゃを手に入れましたよ♪ 
Posted at 2013/07/09 14:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月06日 イイね!

あかん・・・・・・目が回る

あかん・・・・・・目が回るおはようございます。

連日の暑さにもう、ダメポ・・・・・・

湿度がないんでまだいいんですが、疲れが抜けないですよ。


というわけで、今日は半ドン。

午後は自宅で犬たちとまったり過ごそうかと思います。


話変わってカメラ。

海外サイトでペンタックスの新型デジイチがリークしました。

K-50なるものでスペックはココにあるとおり。
 
現行のK-30がモデルチェンジなのでしょうね。
パッケージ重量も同じです。
 
ISO感度が上がっていたり細かな点で性能が上がっていますが、目新しい内容が見当たらないような気もしますが、相変わらずサブ機としては十分すぎる性能w

一時期、K-5Ⅱsを喉から手が出るほど欲しい時期がありましたが、今となってはスターレンズを購入したほうが良い、という結論にいたりボディへの物欲は皆無に等しい自分でございますw

さぁ、今日もよろしくですよ。
Posted at 2013/06/06 10:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年05月17日 イイね!

菜の花畑

菜の花畑ちーっす。

今日はいい天気だったんで、出勤前に菜の花畑を撮りに行って来ましたよ♪
週末は田植えだし、日曜日は資源ごみ回収もあったりするんで・・・

行くならいつ?

今でしょ!

というわけで行って来ましたよ。
『岩手県林業技術センター』
 
カメラは相変わらずのQ10で、レンズは01、03、06を使いました。



安定の水平とれていないの図w
 


FISH EYE、涙のフィンガーイン _| ̄|○

 

櫓を組んであるんで、上から見下ろして撮ることができますよ。 

 

岩手山もくっきり^^



一面の菜の花~。 
 




南昌山もくっきり。




 
というわけで、10分ほどで撮りまくってきたんでこんな感じです^^

次は・・・紫陽花かなぁ? 

  
 
Posted at 2013/05/17 12:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation