• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

マミヤフレックスで撮りました

マミヤフレックスで撮りました光漏れの修理が終わり、その後フィルム一本分写真を撮りました。

今まではカメラのキタムラに出していましたが、今回は職場近くのコダック系のお店にお願いしてきました。

キタムラでは現像が¥610で、プリントが\110/枚。

こちらでは現像が¥840で、プリントが\63/枚でした。

マミヤフレックスで使用するブローニーフィルムは12枚撮りなので、キタムラだとトータル\1,930。

コダックだとトータル\1,596となります。

が、上がってきたプリント写真を見るとキタムラの方が綺麗でした。

下の写真はいずれもプリントされた写真をスキャナーで取り込んだものですが、はっきりいっていまいち・・・・・・

ライトボックスでフィルムを見ると解像感も、色乗りももっといいですが、雰囲気だけでも伝われば、と思います。



公園の桜を撮りました。
曇天。逆光です。
桜の淡い色味がいい味出していますが、曇天でありながらもこの逆光の影響の受け方が半端ないです。 
ファインダーを覗いている時は立体感のある絵なので、ちょっとこの写りは納得いかんw
 


自宅前で。

東の空からの強い逆光です。

光の差し込み具合が分かるくらい白飛びしてます(;´Д`)
露出オーバー、ということではなく、単純に逆光耐性が皆無なんですねw
F8の1/100秒でシャッター切っていますが、F11くらいまで絞ってもいいかもしれません。

レンズのコーティングが剥げているので、その影響も少なからずあるとは思いますが、 この逆光の弱さは味なのかどうか、分かりかねる部分があるので、撮った写真と昔の写真を比べてみようかと思います。

今回撮った写真がどういうわけか全て逆光だったので(通常のデジカメでは気にする必要のないくらいのものだが)、次回は順光を心がけて撮りたいと思いますw
 
Posted at 2012/05/28 14:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月22日 イイね!

ペンタックス K-30を正式発表!

ペンタックス K-30を正式発表!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!

ということで、噂通りきました♪

K-01と同じアップデートされた16MPセンサーと画像処理エンジンを採用しm、多くの機能をK-5から受け継いでいるとのことですよ!

連写は6コマ/秒で、シャッターの最高速は1/6000秒、動画は1080p30。

K-30の主な特徴
- 16MP CMOSセンサー
- ISO100-12800(拡張で25600)
- 防塵防滴
- 新開発のSAFOX IXi+ AFモジュール
- 視野率100%のペンタプリズムの光学ファインダー
- 6コマ/秒の高速連写
- 1080p30、720p60の動画
- オートピクチャーとシーンモード
- ボディ内手ブレ補正
- オプションの単三バッテリホルダーを使用して単三電池が使用可能
- 3インチ92万ドット液晶モニタ
- 77分割測光
- 大きさ:130x97x71mm
- 重さ:650グラム(バッテリー含む)
- 価格はボディのみで849.95ドル、DA L 18-55mmキットが899.95ドル
- 発売は2012年6月



ペンタ部が特徴的なデザインですね。

マーク・ニューソンデザインのK-01よりは、やはりこのような正統派のほうが自分は好みです。

そして、噂通りの仕様ですね。

今からK-5買うなら、コチラを待ったほうがいいのですかね?

いやいや、秋にはK-5の後継機が噂されているので、これは待ったほうがいいでしょう^^
Posted at 2012/05/22 10:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月17日 イイね!

ペンタックス K-30

ペンタックス K-30K-rの次期機の情報がリーク!

フランスの未発表のカタログに掲載された信頼できる写真が現れていたとのことです。

K30は防塵防滴で、ボタンが追加され、2つの電子ダイヤルを搭載している。デザインも顕著に変更。

価格は、キットで799ユーロ、または北米で900ドル(ボディのみで700-800ドル)で、K-r よりも高くなると噂されている。ということは、日本円で8万を超えるくらいか?

ペンタックスK30のスペックは次の通り
- 1600万画素センサー(たぶんK-5から引き継いだもの)
- フルHD動画(フレームレートは不明、たぶんK-01と同じ)
- 防塵防滴
- 3インチ液晶モニタ
- 単三または充電式電池
- 連写は4コマ/秒
- ISO100-25600
- 11点AF
- 視野率100%のファインダー
- ボディカラーは3色


エントリーモデルだというのに、100%ファインダーと、防塵防滴仕様とはやってくれます!

こうなると俄然気になってくるのがK-5の次期モデル。
いくか?2400万画素。
Posted at 2012/05/17 14:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月16日 イイね!

4LR44

4LR44こんにちわ。

昨夜、キャノン AE-1に使用する乾電池『4LR44』を分解してみました。

まともに買うと\700前後もする高級電池ですが、調べてみると「『LR44』を4個重ねてアダプタかませれば代用可能」ということだったのですが・・・

分解してみたら・・・・・・

マジで『LR44』が4つ出てきましたよ(;´Д`)

つーことはなんですか?

100均でボタン電池買ってきて自作すればいいのか。

と、考えたところでググッって見ると中国製の激安電池を発見。

爆発とかしないようなので、一度買ってみるのもいいかも♪



あー

まじで車ネタねぇなw
Posted at 2012/05/16 12:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年04月16日 イイね!

マミヤフレックスの写りはいかに?

マミヤフレックスの写りはいかに?現像を頼んでおいたフイルムがようやっと上がって来ました~。

ただ、12枚中5枚がものにならずw

露出計なしでの撮影は難しいですね。

で、肝心の写真です。

白い光の帯のようなものが見えます。

(ノ∀`)アチャー

光漏れですねw

カメラをバラした時にレンズ取り付け口がしっかりと塞がっていなかったようです。

隙間を埋めていた布の圧縮材のようなものがヘタっていたので、そこをオーディオ機器をと取り付けるさいに隙間を埋めるクッションテープで代用してみましたが、うまくいくかどうか・・・・・・。



Posted at 2012/04/16 11:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation