• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

ペンタックス K-01

ペンタックス K-01週末家電量販店でホットモックを触って来ました^^

K-rが二週間前まで置いてあったので、どこまで値下がりしているか?と、そちらも興味あったんですが、すでに店頭には置いてませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

で、K-01です。

まず、手にとって驚いたのはこのブロックのような角張りw

一見持ちにくそうに思いますが、ボディに刻まれている縦筋が程よく手に馴染みます。

で、ホットモックは新設計の40mmビスケットレンズがついていたのですが、ほぼボディの重さ480gしか感じられず、軽いこと♪

ただ、これにWズームキットの55-300mmとか取り付けると持ちにくそうですし、せっかくのデザインが台無しに・・・・・・

正直、格好悪い!と思っていたのですが、実機を見るとこの玩具っぽいデザインが親しみやすいように感じました。イエロー&ブラックも見れば悪くなかったし。

ただ、ミラーレスというにはちょっと大きすぎるんですよね。

となりにQが置いてあったから余計大きく感じました。

ポケットには入らないし、バッグの中に入れるにしても大きすぎる・・・・・・。

ポップなデインなので威圧感とかはないんですが、どのようなライフスタイルの方が使えばいいのか、自分では導き出せませんでした。


機能的な面は、ボタンの配置は使いやすい感じでしたし、液晶の解像どもまずまず。

AFも思ったより早かったのですが、動体への追従がどの程度の性能なのかはわからず。


見れば見るほど奇抜なデザインのデジイチですが、これを見たら余計にQへの関心が高まった感じがします。

かみさんに、もし買うならどっち?と聞いてみましたが、断然Qのようです。

理由は、「小さくて可愛く、どこにでも持ち歩ける」とのこと。

K-01はズームレンズではなく、ペンタックスお得意のコンパクトな単焦点レンズとの組み合わせでこそ楽しめるとは思うんですが、デジイチデビューをこれで!という方はあまりいないとは思いますが、やけどすると思うんでやめといたほうがいいですw

値下がりしているKISSx5や、在庫のK-rを購入したほうが良いでしょうね。

特に子持ちの方は、コントラストAFで運動会はキツ過ぎます・・・・・・

ただ、K-5譲りの画像素子なので、高感度は強いのかな?お遊戯会では力を発揮できそうですが、問題は組み合わせるレンズですよねぇ・・・・・・

と、いうわけでとしぽっち的にはヌルーでw


サブに、Qが( ゚д゚)ホスィ…なぁ

けど、買うならレンズに逝くしww

Posted at 2012/03/19 11:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月12日 イイね!

無色透明、無味無臭

無色透明、無味無臭さっき、いきなり大雪が降ってきて驚きましたが、今は止んでいます(´∇`) ホッ

が、明日にかけて雪の予報なのよねw


さて、写真のA16ですが、今日は職場に持ち出してきています。

ピントのズレ、片ボケを今日もチェックしていますが、ズーム全域、絞りの全域でも確認されず、一安心です♪

で、アップするほどの写真は撮っていないんですが、使ってみた感想を少々。


<外観.>
ちゃちい、ちゃちいと言われるプラスチック鏡筒ですが、わたしは特に悪い印象は受けませんでした。
DA Limitedのような金属鏡筒に比べれば確かに質感は落ちますが、チープさはありません。
もちろん、ガタつきも皆無。

付属される花形フードが華奢(厚みがなく、華奢な印象を受ける)な感じがしますが、正しい使い方をすれば壊れるようなことはないでしょう。
取り付けに手間取る方も多いようですが、ガイド通りに行えば問題ありません。

<リング>
ピントリング、ズームリングがありますが、どれも適度なトルク感で○。
MFでのピント調整もストレスありません。

<スイッチ>
ズームリングのロックスイッチがついていますが、使用するのはレンズ交換の時くらいでしょうか?

<写り>
全域でF2.8が使えるため、ハイスピードレンズの基本性能として十分。
色乗りは自然食のあっさりしているような感じがしますが、まだ晴天下での撮影をしていないのでなんともいえません。
F2.8では柔らかい印象でF4くらいから締まってきますが、カリカリシャープではなく柔らかい写りのレンズのようです。

で、全域で2.8通しで使えるわけですが、開放でも絞り込んでも映し出される物の印象があまり変わりません。単焦点の場合、開放で撮れば綺麗なボケを堪能できますが、そのボケに味わいがないというか、なんというか・・・・・・。

と、いうわけで「無色透明、無味無臭」との印象を受けました。

これから使い続けていけばさらに気がつく点も出てくるかと思いますが、ファーストインプレッションとしてはこんな感じです。


概ねこういった感じですが、満足度としては非常に高いです^^
2.8通しは室内撮影では非常に力になりますし、なんといっても2万円でしたからねw
Posted at 2012/03/12 16:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月11日 イイね!

A16購入!

A16購入!F2.8通しの標準レンズ買いましたよ~!

TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR LD ASPHERICAL(IF)

です!

マップカメラで2万円でゲット!

楽天ポイント使ったから実質\15,000ですよww



ペンタックスの標準レンズ18-55と比べるとこの大きさです。

この大きさこそ大口径の証ですね♪


前玉の大きさもこの違いですよ(;´Д`)ハァハァ



自宅の壁を撮ってみました。
ちなみに、四隅が暗いのは周辺減光でなく、ただ単に部屋が暗いからw
 
 このレンズ、片ボケやら、ピントの不具合など多く報告されていますが、このレンズでは今のところその症状はないように思えます^^

が、テレ端やワイド端、Fも色々と変えて検証しなければならないので、後日色々と撮って歩きたいと思います。
なんせ今日は 雪降りなんで、外に出られません_| ̄|○



フォーカスチェックも簡易的なシートを用いて一応確認しましたが問題なさそうです^^



とりあえず、アルちんをぱちり。



暗い室内でこのくらいの解像感なら満足。

このレンズ、安かろう、美味かろうというたいへんコスパに優れたレンズです!

早く外に持ちだして使いたいなぁ^^
Posted at 2012/03/11 10:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月07日 イイね!

パチリ



今日は Super-Takumar 35mm F3.5 を持ちだしてます♪

いつもは55mm F1.8のほうをつけているんで、画角が広くなって新鮮。









うーん。

お散歩に出かけたい。
Posted at 2012/03/07 11:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年03月05日 イイね!

100mmマクロレンズほすぃねぇ・・・

100mmマクロレンズほすぃねぇ・・・ヘッダーの画像を去年庭で撮った写真に変更しました。

庭のコンテナに生えた名も無き雑草(いや、本当はあると思うけど、分かりませんw

を、小雨降る中パシャリとしたやつですが・・・・・・

うぅ~ん マクロレンズが欲しくなる。

あ、正確には『smc PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited』を持っているんですが、ペンタから出ている本当のマクロ『D FA MACRO 100mmF2.8 WR』が欲しくなっちゃいますね。

100mmの単焦点。

しかもマクロ・・・・・・

うほっw


いや、まて。

まずは2.8通しの標準ズームだ。

とりあえずタムロンのA16をいよいよ持って買おうと思います。

はい。
Posted at 2012/03/05 14:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation