• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

Bluetoothイヤホンが臨終

Bluetoothイヤホンが臨終今はなきソニーエリクソンのNW600を愛用しておりました。

が、この度内蔵電池?が臨終されたようです(;´Д`)
充電しても電源入らないのネン_| ̄|○

最近では車もハンズフリーなんで使うことがあまりないのですが、さて、どうしたもんかなー。


Posted at 2014/03/06 09:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2014年03月04日 イイね!

Nexus5 通常運用開始

Nexus5 通常運用開始ランタイムをARTに変更後、動作がすこぶる安定しております。
消費電力も前とは比べ物にならないくらい少ない!
かといって、常駐アプリやウィジェットをしこたまこさえるとみるみるうちに消費するのでそこは変わりませんね。「iBattery」などの消費電力アプリを使うとより効果的です。

とりあえず、デフォルトの位置情報モードが電力食い過ぎです(;´Д`)

エリアに関してですが、イーモバイルは禿回線使っています。LTEエリアが局所的で、3G回線との切り替わりが多くこれがまたバッテリー消費が多いはずなのですが特段消費が多いようには感じません。

その電波ですが、屋内だと電波が弱いです。家の外だと問題ないのに、家に入るとLTEのアンテナ1本とかよくあります。
ただ、公共施設やショッピングセンターだと無料のWi-Fiスポットがあり便利。使わない手はないです。

注意点というか、知っておかなければならない点があります。

イーモバだとキャリアメールがありません。

MySoftBankに登録すると「emobile-s」というメールが使えるようになるのですが、これは「ハングアウト」のみで使うことができるSMSサービスです。

なので、メールアプリで使おうとしても使えません。
Eメールを受信拒否にしている人ってけっこういるんですが、そういった方にはドメインを許可してもらうか、SMSまたはLINEなんかのアプリを使ってやりとりする必要があります。

と、こんな感じかな?
Nexus5を検討している方の糧には・・・・・・ならないか(;´Д`)
Posted at 2014/03/04 11:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2014年03月03日 イイね!

Nexus5 納入

Nexus5 納入土曜日の午前に注文して、日曜の朝イチで入荷しました~。
というわけで、イーモバイルに完全移籍。

端末が店に届いたら開通手続きをするんですが、普通だと1時間もあれば事務系の処理もあわせて全部終わるものが、イーモバイルはなぜか長い・・・・・・。

前日に32GBをWi-Fiでセットで購入したお客さんは、16時来店して端末を手渡しできたのが閉店時間の22時だったそうな・・・(;´Д`)

事務処理はソフトバンクが行うんですが、以前クレジットカードの処理でブラックでないユーザーをブラックと判断したことがあったような・・・・・・

ミスのないように厳正な処理をしているんでしょうが、時間かかりすぎですよね。

自分は一旦帰宅し、ご飯食べ終わったところでちょうど電話があり、1時間半くらいで手にすることができました。
しかし、それでも長い(;´Д`)

端末に関しては、16GBは無料。32GBは¥5,000だったんですが、結局購入すると\5,000券が発行されて実質無料になりました。

使ってみての感想ですが、まず物理キーが電源と音量ボタンしかないので、操作している時に一瞬ホームボタンやバックボタンがなくてあせりますw

画面下部をたっちすればソフトウエアキーが表示されるのですが、物理ボタンに慣れていると少し戸惑います。

あと、電池の容量が2300mAhなんですが、減りが速い!ちなみに以前使っていたGALAXY S IIIは2100mAh。

OSも消費電力に配慮した設計したはずなのに・・・
 
対策としては、取り敢えず位置情報モードを「バッテリー節約」に設定。
画面のバックライトを差し支えない程度に暗く。
余計のウィジェット、常駐アプリは使わない。

更に、開発者向けオプションを呼び出して 既存のランタイムマネージャー「Dalvik」から新規格の「Android Runtime(ART)」へとランタイムの変更。

これで前と同等以上に電池が保つようになりました。



あと困った問題がひとつ。
充電後、ケーブルを外すと「新しいsimカードが追加されました」との表示が出て再起動を促される場合があるんです。
simの不良なのか、端末の不良なのかわかりませんが、早めに販売店に行きたいと思います。 


※ARTに変更後、「新しいsimカードが追加されました」の表示が出ず。症状が改善された模様。
Posted at 2014/03/03 11:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2014年03月01日 イイね!

ドコモよ!さらばだ!!

ドコモよ!さらばだ!!NMP取ってきました。

移籍先はイーモバイル。
端末はNexus5です。

恐らく来月にNexus6のアナウンスがあると思いますが、今回の移籍の理由は月々の料金を下げようというものです。

現在は月々約¥8,000の支払いですが、イーモバイルに移籍すると、Nexus5 16GBだと端末代は無料。32GBだと¥5,000。月々の料金は通話+データで約¥4,000!

月々¥4,000も節約できるのは大きい。

リスクというか、不便になる点もあります。

LTE回線はソフトバンクのものを使うんで、ドコモのそれと比べると悲劇的なくらいに範囲が狭いです。ただ、職場と自宅は範囲内だし、家ではWi-Fi使うんで問題なし。
山に行くとき若干の不安を覚えますが、月々¥4,000も安いから割り切れます。

というわけなんですが、現在はNMPを取り、イーモバイルにて32GBのNexus5を取り寄せてもらっているところです。16GBは在庫にあるんですが、32GBは不足しているようで、来週末には準備できるらしいです。

ドコモsimでNexus5や6の利用も考えましたが、支払い的にたいした安くならないのでAndroidを使い続ける上での最安はイーモバイルかな?

都市部では問題ないであろうイーモバイルですが、さて、地方はどうなんですかね?
Posted at 2014/03/01 16:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2013年11月26日 イイね!

Android端末は何社残るのか?

Android端末は何社残るのか?ドコモでもiPhoneの取り扱いが始まり、生存戦略が激化を極めるスマホ業界。

自分のキャリアはずっとドコモ。

Windows Mobile端末の『HTC Touch Diamond』から始まり、Android端末 Samsung『GALAXY S』を経て『GALAXY S III』を使っています。

ここで韓国嫌いの人は「銀河使ってんの?ダッセー」とか言うんですが、当初、そのキムチ臭い銀河に勝てなかったんですよね、日本のメーカーは(;´Д`)

日本メーカーの代表格はSONY。Xperiaシリーズがありますが、これが最初はほんとひどかった。東芝のレグザフォンもだし、富士通のARROWSもそうだが、動きがもっさり。悲劇的に使えない仕様だった。

その中で抜きん出た性能を誇ったのがSamsungのGALAXY Sシリーズだったのだが、そのSamsungも対日戦略を侮り、今では日本のシェアは10%を割るだとか・・・・・・
ちなみにSONYは18.9%。

不具合放置になんやかんやと、色々様々そらぁもう酷い。
ついにはドコモのツートップ戦略でSONYに完敗。

メーカーも悪いが、韓国という国が日本という国に残念な発言しかしないので、自然と嫌韓感情が激しくなり、このザマ。

そして数社が淘汰はされたが、生き残った日本メーカーはなかなか頑張っております。
XperiaもARROWSも動きは良くなった!デザインもなかなかよい!

ただ、日本人の悪い「無意味に全部入り」端末のため、厚く、重い。

GALAXYを使った身だと、どうもあの厚みには慣れないんですよね・・・しっくりこないんです。
その中でグローバルモデルが魅力的で、Nexus5をドコモで発売してくれないかと思うんですが、それはありませんでした_| ̄|○

で、iPhoneですが、過去何度も書いていますがアップルというメーカーが心底嫌いなので絶対に買いません(♯゚Д゚)
企業イメージが個人的にすこぶる悪い。
そしてiPhone自体に魅力を感じないので、次期スマホもAndroidとなるわけですが・・・・・・

ドコモのラインナップは残念極まりない・・・・・・

個人的にはHTCが好きなんですが、ドコモでは取り扱いがありません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
以前のように復活してくれれば嬉しいんですが、そのHTCも身売りの危機らしいし。

アップルが特許侵害で提訴したのがそもそもの原因に思えますが、どうなんでしょうねぇ?
 
Googleを提訴すりゃあいいものの、香港の小さな会社をなぜ?
裁判でのことを考えて小企業からつぶしにかかったんでしょうが、そういうところもアップルは気に食わないんです。

で、話はそれたんですが技術もデザインも行くとこまで行った感があるスマホ。

どこか魅力的な端末出してくれねぇかなぁ・・・
来年の7月には今使っている端末が満二年となり機種変更がちらつくんですが・・・・・・

今のところ魅力的な機種はないなぁ。
Posted at 2013/11/26 15:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation