• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

GALAXY S IIIのスコアと使用感

GALAXY S IIIのスコアと使用感Quadrant Standerdで計測。

常駐アプリは全て切った状態で5023を叩きだしました。

ちなみに、常駐アプリを起動させていると3300前後。

圧倒的に速いです。

あのヌルヌルの動きも納得だ。

この機種の良点はハードウェアスペックの高さとOSチューニングの完成度の高さに尽きるのですが、その他にも気になる点がいくつか。


購入から11日が経過し、使用した感じですが、まずは何気にAndroid4.0に対応していないアプリが幾つかあります。

中でも画面キャプチャアプリの『スクリーンキャプチャーショートカット FREE』が使えないのが痛い。

4.0はジェスチャー機能でキャプチャ出来るんですが・・・・・・これが使いにくい(♯゚Д゚)

手の横で画面を右から左にスキャナをかざすようにやるんですが、反応しないことが多々(;´Д`)

早く対応して欲しいですねぇ。

ブログにアップするのがめんどいですw


で、そのジャスチャー。

いろいろとあるんですが、ぶっちゃけ使わない。

着信があったときにディスプレイを伏せると消音、とかはけっこう使えますが、うーん。といった感じ。

他にもいくつかあるんですが、興味のある方は調べてみてください。

微妙ですw


ブロガーとして嬉しい点はカメラの性能アップですね。

まずは解像度がSは500万画素でしたがSⅢは800万画素。
 背面照射型の画像素子のかいあって、なかなかの高感度カメラです。

さらにフラッシュも追加装備したので、これもなかなか。
ティッシュを簡易ディフューザーなんかにすれば、けっこういけますよ。

ただ、ちょっとコントラストが高いですかね。
ディスプレイの色もそうなんですが、野外での視認性を高めた結果なのかな?

あとは、4.0 OSの使用感が最高にいい。

変更点が多すぎるんで列挙はしませんが、操作がわからないという点は皆無。
更に見やすく、さらに操作しやすく気持ちがいいです。

さらに画面が4.7インチだから、ブラウジングがとても楽。
見やすいですね~。

今のところこんな感じですかね?
Posted at 2012/07/09 16:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2012年07月04日 イイね!

アホみたいに晴れています

アホみたいに晴れていますおはようございます。

アホみたいに晴れています。

紫陽花が盛んに綺麗に咲き誇っていますが、雨に濡れた姿のほうが個人的には好きです。

子どもたちは今日はプールだと張り切っていましたが、オレは今日も事務仕事ですよ_| ̄|○

さぁ、やる気出すゾォ。
Posted at 2012/07/04 10:18:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2012年06月29日 イイね!

GALAXY S Ⅲ 購入しました!

GALAXY S Ⅲ 購入しました!はーい。

昨日購入してきましたよ~。

右の初代と比べるとかなり大きいですね。

おかげでリュックの肩紐についているモバイルポケットに入らなくなりました_| ̄|○

ケツポケにも当然厳しいので腰にポーチでもつけて持ち運ぶこととします。



背面はこんなかんじです。
Ⅲは透明のバンパーを装着してます。
デザインが損なわれなくて良い感じ^^

カメラの位置がセンターに。フラッシュも搭載しました♪



おサイフ携帯にも対応です。



ワンセグにも対応しているのでアンテナもついてます。

カミさんのワンセグ搭載の初期機に比べると随分感度が良く、液晶も綺麗なので今年のオリンピックには活躍しそうな感じです^^



OSバージョンは4!

UIがけっこう変わっていますが、戸惑う点はなし。
ギャラリーが高速表示されるし、ビデオはサムネル表示されるんでグラフィカルでとても見やすいです。

あと、Androidの機種交換が初めてなんで今まではどうかわかりませんが、Googleアカウントを入力すると、今までの端末にインストールしていたアプリが自動でフルインストールされます。

ただ、アプリの初期設定は終わっていないのでひとつひとつ立ちあげて設定し直さなければならないんですが、それにしてもこれは便利です。

で、お決まりのAndroidバージョンを連打すると・・・・・・



こんなん出てきましたw
アイスクリームサンドウィッチ?



今回、液晶の保護シートとボディケースも購入したんですが(いずれもエレコム製)、保護シートは液晶部のみを保護するタイプでした。

ドコモのおねーさんに貼ってもらったんですが、これがまたウマすぎwwww
気泡の「気」の字もありませんよw

さらにSleipnirのアイコンに注目。



Ⅲの解像度は1280×720。
初代は800×480。

わかりにくいかもしれませんが、Ⅲの液晶はドット感皆無です。

で、肝心の操作性ですが指の追従から遅れることは皆無。
デュアルコアだからとにかく処理が早く、ブラウザのページを読み込むスピードが速いですね。

そして画面がデカクて見やすい!
4.8インチの画面は伊達じゃないですね。非常に良いです。

と、こんな感じですね。

あ、ストラップ付けられないのがちょっと残念かなぁ。
 
  
Posted at 2012/06/29 15:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2012年06月15日 イイね!

週末は予約してきますよ~

週末は予約してきますよ~おはようございます~。

今日はどんより曇空。

現在気温14℃と、最近の午前中はこんな感じで肌寒いです。



さて、タイトル。

なんの予約かというと携帯の予約をしてきます。

機種は『GALAXY S Ⅲ』。現在使用しているGALAXY Sは二年縛りで購入したんですが、

先日「縛りを破棄した時の違約金はドコモが負担するぜ!」というXiを普及させたいドコモから葉書がきたんで、機種変しようと思った次第です。

現在使用していて不満は特にないんですが、Android4.0 OS、1.5GHzデュアルコアと4.8インチの画面にはソソられます。

ああ、それにテザリングもできる。ワンセグとおサイフ携帯機能もついたんでGoodですが、最近デフォルトとなりつつある簡易防滴防塵機能はついてませんが、個人的にはいらないですね。だって、いままでこの仕様であってほしいと思ったことないもん。

ちなみに本国仕様はクアッドコアになるようですが、もはやモバイルPCのようなスペックw

同時期に発売されるARROWSはクアッドコアなんで、それとの性能差がきになりますが、バッテリー容量がSⅢが2100mAhであるのに対し、ARROWSは1800mAhなのが気になる点。

クアッドコアなら消費電力多いですしね。さらARROWSは全部入り携帯なのでOSのチューニングが気になります。

日本仕様の携帯にはいろいろな機能が奢られているので、GALAXYなどのグローバルモデルに比べると動きが若干もっさりしている場合が多いです。 
 
あと、受信速度がSⅢは14MbpsでARROWSの7.2Mbpsの約二倍。

ブラウジングなんかで地味に気になる点ですね。

というわけで、韓国という国は嫌いだが、SAMSUNGは別に嫌いではないのでこれを購入決定です。


Android携帯が本格的に発売されてまだ2年も経過していませんが、進歩著しいですね。

Windows Phoneなんて、完全に失敗しているような気がするんですがどうなんですかねぇ。Windows Mobile使っていた身ですが、もはやなんの思い入れもないですし、iPhoneにいたっては何の落ち目も感じられなくなりました。

さぁ、予約日当日に予約して、今度はいつ手元に来るんだろうw
Posted at 2012/06/15 10:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記
2011年09月21日 イイね!

Sony Tabletを触ってきました。

Sony Tabletを触ってきました。週末、Sony Tabletを触ってきました。

米メディアの報道ではチープな外観でがっかり、とありましたが私見では「まぁこんなものだろう」という感じ。

たしかにiPad2には質感でかなり劣ります。が、左右で厚みの違うあのデザインが、手で持ってみるとしっくりくるのには驚きました。そして軽いです。

動作もサクサク。ただ、アプリの立ち上がりがスマホに比べて遅いようにも感じましたが、あんなものでしょうか?

Andoroid

みんゴルなんかのゲームがプリインストールされていますが、ドットが荒く「まぁ、ゲームも出来ます」程度。

本気でゲームしたいのならPSPやろうぜ、とオレは思います。

とまぁ、いろいろいじったものの家にあれば便利だなぁと。

ただ、ね。

やっぱり価格ですよね。

iPad2とガチンコ。

普通の人はこれだけで購入意欲50%減退だと思います。


iPad2の紛い品を誰が同じ金額で買うというのだろうか・・・・・・





ちなみにレノボからはこんなのが出るらしいです。



IdeaPad A1のOSには、タブレット仕様のHoneycombではなく、Android 2.3の(Gingerbread)が搭載されており、1GHzのCortex A8プロセッサー、100万画素と300万画素のデュアルカメラ、WSVGA表示(1024×600ピクセルの解像度)の7インチタッチスクリーンを装備。

これで2万です。

タブレットが欲しい!という人は間違いなくこちらを選ぶでしょう。

iPad2の半額以下で買えますからね。

日本で発売されるのなら飛びつく人も多いことでしょう。

オレも飛びつきそうです(;´Д`)

プレミアムコンテンツはSonyだとアップルに負けてはいませんが、タブレットを購入する人の何割がこういったサービスを望んでいるのかがまず疑問。

シャープのGALAPAGOSも結局販売終了。

東芝のレグザタブレットも販売不良。

おそらくSonyのタブレットも失敗するでしょう。

理由は、
何回も言いますが「高い」からw




そして、この実機を触ったケーズデンキで、iPadの投げ売りがされてましたw

\25,000前後でWi-Fiモデルが買えた(;´Д`)

ほんとうに欲しいならコッチかってましたねw 
Posted at 2011/09/21 11:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Andoroid | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation