• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

ビールを飲めない若者が急増中

ビールを飲めない若者が急増中ビール飲めない若者が急増中

●「とりあえず…」は死語になる

 暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、と考えている人もいるだろうが、最近は「ビールが飲めない」という若手社員が増えている。

「若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)

 国内でのビールの総消費量は94年をピークに減り続けている。売り上げが伸びている第3のビールや発泡酒を含めた総需要も右肩下がり。代わって伸びているのがチューハイやカクテル類だ。

 かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人のたしなみではなかったのか。

「若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通になっている。居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。生ジョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)

 どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

【livedoorニュース 2008年7月24日掲載】




うーんw
たしかになぁ「苦い」=「毒」というのは生き物として当然の反応だから、「苦み」を「美味い」というのは普通に考えればムリがあるのだが...




否!!


ビールは最高だろ!!


今の時期はたまらんだろう!!

「やきとり」とかさ、「BBQ」とかさ「イカヤキ」なんか喰いながら呑むのはたまらんだろうw


くやしいのうw

くやしいのうww



たしかに周りでも多いなぁw


けどね、それより多いのが...










ワインに興味のない人
。・゚・(ノ∀`)・゚・。



ワインフリークとしては悲しいばかり_| ̄|○

自分、1ヶ月に2~4本は呑みますよw
あ、もちろん赤ワインね。

ちなみにマイブームはラングドック地方♪

誰もからんで来ないだろうなぁ...ワインねた。・゚・(ノ∀`)・゚・。



Posted at 2008/07/28 17:01:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年07月24日 イイね!

ポニョ...

ポニョ...ニュースネタ二連発w

ローソンが販売する『崖の上のポニョ』のぬいぐるみがまるで化け物

ジブリ最新作『崖の上のポニョ』が公開され、各地で話題を呼んでいる。私も興味はあるのだが、『ハウルの動く城』以来あまり観に行く気になれない。

 さて、そんな『崖の上のポニョ』とローソンが提携し、キャンペーンを展開している。その中でグッズ販売もされているのだが、とんでもない化け物を見つけてしまった。それがコレだ。

 ……邪神? ナニコレ、ナニコレ、ナニコレ! ちょーヤバくない? うん、ちょーヤバい。という会話が頭の中に浮かんだ。なんだこれ、ぬいぐるみなのは分かるが、これがポニョなのだろうか?

 他のグッズは可愛いものばかりなのに、なぜこのぬいぐるみだけがこんな姿に!? もう量産してしまったのだろうが、作り直すことを強く薦めたい。このままじゃ子供が泣き叫ぶこと間違いなしだ。

(livedoorニュースより)



おまwww

添い寝自重wwww
Posted at 2008/07/24 17:10:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年07月24日 イイね!

さすが、中国!期待を裏切りませんねw

さすが、中国!期待を裏切りませんねw「ねずみ年で五輪」北京・金融街に新キャラ…でも似てません?

北京の金融街の一角に、5匹のネズミの人形が登場した。

 地元の西城区政府が、北京五輪を盛り上げようと設置。重量挙げ、体操などのポーズを取るネズミの耳には、正方形の穴がある。

 担当者によると、中国の古銭をかたどったもので、ねずみ年、五輪、金融街のキーワードをもとにしたデザインというが、ネズミの顔立ちは、ディズニーの「ミッキーマウス」を思わせる。

 昨年には偽ミッキーなどを登場させた遊園地が、米ウォルト・ディズニー社から著作権侵害の指摘を受けたが、担当者は「耳に穴がある。コピーではない」ときっぱり。

 しかし、通りかかった親子は「ミッキーちゃんだ」と大喜びだった。(北京=竹内誠一郎)

(2008年7月23日20時25分 読売新聞)





>「耳に穴がある。コピーではない」ときっぱり。

↑子どもの口答えレベルだなwww

どう考えてもアウトだろう!
Posted at 2008/07/24 17:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年07月09日 イイね!

女児を舐め続けた男逮捕w

女児の顔なめた男逮捕「かわいかったので」

宮崎北署は8日、スーパーマーケットで女児(2)の顔をなめたとして、暴行の現行犯で宮崎市大島町北ノ原、無職内野正一容疑者(59)を逮捕した。「かわいかったのでやった」と認めているという。

 同署によると、内野容疑者は同日午後2時半ごろ、宮崎市のスーパーに母親(45)と買い物に来ていた女児の顔をなめた疑い。母親が買い物に気を取られているすきに女児を引き寄せ、数分間にわたりなめたらしい。

 気付いた母親が大声をあげたが、なめるのをやめず、駆けつけた男性店員が女児から内野容疑者を引き離した。


>気付いた母親が大声をあげたが、なめるのをやめず、

どう考えても変態です!
もしくは頭がおかしいとしか思えない!


オレが親だったら、きっと殴り殺すな...
冗談でナシに...



何で最近こんな人ばかり社会にあふれているんだろう...

Posted at 2008/07/09 15:32:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2008年07月07日 イイね!

世界遺産落選 _| ̄|○

平泉、世界遺産「落選」…日本の候補地では初


カナダ・ケベックで開催中の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は6日午後(日本時間7日午前)、日本政府が推薦していた「平泉の文化遺産」(岩手県)について世界遺産への登録を延期することを決めた。

 「登録延期」は4段階評価のうち下から2番目で、日本の候補地としては初の事実上の落選。文化庁は今回の決定を分析したうえで、改めて「平泉」の推薦書を提出し、2011年度の登録を目指したいとしている。

 世界遺産委員会は今月2日から開かれ、「平泉」を含めた文化遺産と自然遺産の候補地計43件を審議している。文化庁に入った連絡によると、奥州藤原氏が12世紀、平泉を中心に「浄土思想」に基づいて進めた町づくりについて、「平和の希求」といった点で文化的価値を認める意見もあったが、委員会としての合意は得られなかった。

 文化庁は「世界遺産の審査が厳格になっていることに加え、平泉に顕著で普遍的な価値があるということを証明しきれなかった」とみている。

 「平泉」は、国宝の中尊寺金色堂や毛越寺など、同県平泉町、一関市、奥州市にまたがる寺院や造園など計9か所が対象。

 これに対し、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(ICOMOS)」は今年5月、「普遍的価値の証明が不十分」などとして登録延期を勧告。このため政府は、推薦書を補足する文書を新たに提出し、〈1〉平泉の浄土思想には、現代に通じる「平和希求」「万物共生」「自然との融合」の精神がある〈2〉敵味方や善悪を超え、絶対平和を希求する姿勢はユネスコ憲章の精神にも通じる--などと訴えていた。

 現在の世界遺産は851件。日本は文化遺産と自然遺産合わせて14件登録されているが、近年は新規登録が抑制される傾向にあり、登録は厳しくなっている。

 渡海文部科学相は「今回の結果は大変残念。推薦書の再提出に向け、最大限の努力をしてまいりたい」とのコメントを出した。

読売新聞



まぁ、予想通りの結果でしたね(;´Д`)

自分は岩手県人なので、このニュースは毎日のように耳にはいるのですが、正直なぜここまで躍起になるのか理解できなかったりします。

たしかに「奥州平泉」は歴史的に価値のあるものだと思います。
特に「金色堂」なんかは後世に伝えるべく保存しなければいけないものだと思いますが...

問題は世界遺産に申請している「モノ」。
「金色堂」だけなら無問題であろうが、「平泉文化遺産」とし、中尊寺、毛通寺だけにとどまらず、周辺地域をも巻き込んでの申請だ。

そして、「浄土思想」ときたもんだ。

〈1〉平泉の浄土思想には、現代に通じる「平和希求」「万物共生」「自然との融合」の精神がある

〈2〉敵味方や善悪を超え、絶対平和を希求する姿勢はユネスコ憲章の精神にも通じる

↑この二点で周辺地域も巻き込んだ世界遺産、などと言われても県民の自分も疑問を感じます。
こじつけにしか思えないんだよね...

根本的に考え直さないと、世界遺産としての登録は難しいと思うわけですよ。


そして、聞きたい。
どうしてここまで「世界遺産」にこだわるのか。

文化の保存以外にも、観光客だったりが目当てということもあるだろう。
しかし、冷静に鳴って考えてほしい。

人が来れば、それだけ文化遺産がダメージを被る。
そして、観光客がたくさん来れば、ゴミなどの問題も出る。

「世界遺産貧乏」という言葉があるのを知っているだろうか?
たしかに登録されれば補助金は出るが、指定されたからにはなにがなんでも現状を保存しなければならない。
ゆえに、莫大なお金がかかるんですよ。

世界遺産登録された後の話とか聞いたことがないんですよw

この平泉に関して言えば、ただ躍起になって申請しているようにしか思えないのは自分だけだろうか...
Posted at 2008/07/07 14:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation