• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

見せてもらおうか!新型炊飯器の性能とやらを!!

見せてもらおうか!新型炊飯器の性能とやらを!!つーわけで、炊いてみた。

炊きあがりはこんな感じ。

って、あんま解らないよね(;´∀`)

属に言う「カニ穴」が沢山空いて、お米一粒一粒がくっきり、はっきり。

口に入れたときにはお米一粒一粒がはっきりとわかる舌触り。

「甘み炊き」というモードで炊いてみたのですが、昨日まで使っていた炊飯器と比べ、「甘み」が格段に違うwww

炊きあがりにもうすこし「ツヤ」がほしいかな~?なんて思ったのですが、これはお米の質のせいですかね?

一応新米で炊いたんだけど。

いずれにせよ、以前の物と比べて格段に性能の違いが感じられたので○です。


あと、このモデルの特徴としては「5層釜」の他に上蓋にタンクがついていて、吹きこぼれを一度このタンクにいれて、また釜に戻すという炊き方にあります。

吹きこぼれの中に「うまみ」成分があるので、それを余すことなく炊きあがりに生かす、というもの。

かといって、炊きあがりがべしょべしょしている、ということはありませんでしたよ^^
Posted at 2009/01/12 19:50:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年01月12日 イイね!

炊飯器買ってきた!!

炊飯器買ってきた!!三洋電機のECJ-JK10を買いましたよ~♪

パナソニックのSR-HA101と悩んだんですが、三洋に決めました。

まず、なぜこの二つに絞ったかというと
・価格が3万前後
・釜にこだわったモデルがほしい
・実際においしいのか、否か

で、象印、TIGERが脱落。

理由は釜にこだわりがない。
付加価値てき要素にも乏しい。

IH炊きであるけど、それだけ。

上位モデルになれば「土鍋釜」などの特殊な釜を使っているが、下位モデルにも力をいれているメーカーを選んだ方が賢いと判断。

三菱、東芝もぱっとしない。

三菱は上位モデルには「超音波IH炊き」なんてものもあるけど、高価すぎる。
下位モデルがやはりパッとしない。

東芝は「真空圧力炊き」を採用しているけど、炊くよりも保温に力をいれているように感じたため、却下。我が家では保温はせず、すぐに冷凍するので、高性能な保温機能はいらない。

んで、三洋とパナになるのだけどこの二つは下位モデルにも銅コートを採用したりと、釜に力をいれている。

ただ、炊き方が違って、パナは「IH炊き」。三洋は「圧力IH炊き」を採用していて、さらに購入したモデルは釜が5層からできており、他のメーカーやモデルと比べても明らかに釜の厚みが違い、重厚感がありました

んで、実際に炊いてみてはどうか?

試食した訳ではないけど、店員さん曰く、パナの方が少し柔らかく炊きあがるとのこと。

三洋が硬いわけではないけど、そこは「好み」の違いかな?という話でした。

で、店員さんのお薦めは?と聞くと三洋かパナ。

理由は↑の通りで、実際の炊く性能的に言えば三洋が一枚上手、とのこと。

同じ5.5合炊きモデルで、購入したモデルは他メーカーよりも炊きあがりが5分ほど早いんです。

※炊きあがり時間が店頭では表示されているので、ここを比べると面白いですよ^^



そんな訳で、我が家では一番釜にこだわりがあり、圧力IH炊き(パナは同じ価格帯でIH炊きモデルしかない)の「ECJ-JK10」を購入したわけですが「価格.com」では一番人気のモデルw

なるほど、きちんとした理由がありました^^

では、さっそく炊いてみます^^


さあ!
見せてもらおうか!!
最新の炊飯器の性能とやらを!!!!



ps/スペシャルサンクス ぷっちさん^^
Posted at 2009/01/12 17:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年01月12日 イイね!

炊飯器を買いに行きます 2009年01月12日

おっはよー

さて、今日は以前ブログであげた炊飯器を買いに行きますよ!

ブログでみなさんにお聞きしたとき、炊きたてを食べるのなら、そうは違いはない、という話を聞いていたんですが、

先日お友達のぷっちさんが炊飯器を購入して、やはり、それなりの物を買えばどれも基本性能は同じらしく、付加価値的要素(長時間保温してもおいしいとか、玄米炊きモードがあるとか)が違うとのこと。


あとは、メーカーによって力を入れている部分が違うので、店員さんに聞きながら
そこらへんは考えてみるといい、というアドバイスをいただいたので、それをもとにあれやこれや選んできたいとは思います。

んでは、今日もよろしくです!!
Posted at 2009/01/12 10:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 121314151617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation