• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

托鉢僧

わたしの職場近辺には年に数回托鉢僧が歩きます。

東日本大震災以降見かけなくなったのですが、今日久方ぶりに目にしました。
以前は喜捨を与えていましたが、ある出来事があってから一切の喜捨を与えることなくお帰りいただいています。


わたしには信仰はありますが、その対象は宗教ではありません。
なので、仏教でもキリスト教でもなんでも知識もなければ理解もすくないです。
まして托鉢だなんて、7,8年くらい前に初めて出会いました。
わたしだけでなく、近隣の住民にもそうで、托鉢僧に馴染みがなく得体のしれない存在だ、という人たちが大勢でした。

そんな中、来客中、電話応対時も関係なしに店の前に立ち、大きな声で念仏を唱えることがりました。
こちらの都合はお構いなしにこちらが外に出るまで永遠とそれが続きます。
言葉は悪いですが、施しを得るために来ておいて人の仕事の邪魔をすることの意味がわかりません。

わたしはこう言いました
「わたしから得ようとしている喜捨は、今あなたが邪魔をしている仕事から得ているものです。
 わたしはこの仕事によりお金を生み出して生活していますが、それを邪魔するあなたには何も与える気がおきません。お帰りください」

本来、托鉢僧は口を利いてはいけないそうなんですが、いつもは目深にかぶっていた傘から目を覗かせ、驚いた表情で
「申し訳ありませんでした。托鉢僧です」と言いましたが、わたしにしてみれば「で、なに?」といったところ。

「非常に迷惑千万。第一にしてあなたが物乞いなのか托鉢僧なのかもこちらにはわからないし、店を一軒一軒周り、入り口に立つ行為自体が気に食わない。あなたのはただの押し売り、物乞いでしかない。喜捨を得たいなら交差点にでも立っていればいい」

そう告げると何も言わず帰って行きましたが、以後も数人が訪れ、その度に同じようなことを伝えてお引き取りして頂いてます。


托鉢って、開店営業している店に来て施しをもらうことなの?
そんなこと言わずに少しくらい喜捨を与えて上げればいいのに、という人もいらっしゃるかもしれませんが、自分には絶対に無理です!
あの托鉢になんの意味があるのかわからないし、本当に不快でならない。

わたしの心が貧しいだけかもしれませんが、僧侶の錫杖の音が聞こえるたびに本当に不快でなりません。
Posted at 2016/03/04 12:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
27 282930 31  

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation