• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2005年04月30日 イイね!

第5戦 ラリー・イタリア

LEG1 終了 暫定結果。
1 セバスチャン・ローブ シトロエン・クサラWRC 1h34m51.3s
2 ペター・ソルベルグ スバル・インプレッサWRC2005 +31.7s
3 ミッコ・ヒルボネン フォード・フォーカスRS WRC03 +59.0s
4 ハリ・ロバンペラ 三菱ランサーWRC 05 +1m17.7s
5 トニ・ガルデマイスター フォード・フォーカスRS WRC04 +1m33.8s
6 マルコ・マルティン プジョー307WRC +1m34.5s
7 マーカス・グロンホルム プジョー307WRC +2m11.9s
8 アルミン・シュワルツ シュコダ・ファビアWRC 05 +2m16.3s

 やっぱりセブが圧倒的に早い。4位にハリが健闘しているけどどこまでもつかな~。グロンホルムが転倒を喫して自爆の7位だけど最終日にはトップスリーに入ってこれるかが気になります。
 はやりセブとペターの一騎打ちなんでしょうな。最近つまらないなぁ。
Posted at 2005/04/30 21:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2005年04月29日 イイね!

ねれねぇなぁ… 車のことでも書くか…

と、いうことで気になる車のことでもお話しましょう。
 以前書きましたが、我が家で一番人気はVWのトゥアレグ。これは不動の一位です。スポーツカーを普段乗るには少々きつくなってきた(身体的な理由)し、子供と犬がいる。荷物は沢山詰めたほうがいい。ミニバンはつまらないので却下。SUVは未体験なので興味がある。これらの理由と以前記述した車の特長が好ましいのでトゥアレグになるのです。
 以下は興味のある車。

・ルノー ルーテシアV6
 FFルーテシアをMRに仕立てたスーパーカー。フェイズ1は最悪のできだったが、フェイズ2はアルピーヌで作っていることもあり本物。実車みたことがありますが、グラマラスなブリスターフェンダーなどたまりません。サイドシルの太さもエリーゼの比ではないです。

・ミニ・クーパー コンバーチブル
 スーパーチャージャーのSでなく、こちら。スタイルが好き。走りも賞賛されているけど、今乗っているランエボとインテRに比べたらそうそう面白いものじゃあない。けどかわいい。チョイノリ車に欲しい。

・VW ルポGTI
 真のホットハッチ。排気量も馬力もたいしたことないが、乗り手を熱くさせる。小排気量のスポーツハッチバックが好きな自分としては見逃せない。

・FIAT ムルティプラ
 愛すべきカバ。フェイスリフトしてまともな外見になり、魅力は薄れた。しかしエディックスのようななんちゃって車でなく、作り手の真剣さが感じられる。MTのみ結構!馬力がなくたって4速20キロからだって加速するネバリのある走りが熱い。我が家でミニバン買うならこれ。妻の了解は得ております。
Posted at 2005/04/29 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月29日 イイね!

ツヴィリングが欲しい

といって分かる方いらっしゃるでしょうか?ヘンケルスといえば分かる方が多いと思いますが、刃物メーカーです。
 日本は昔から片刃の包丁。西洋は両刃の包丁ですが、使うにあたってどちらがどうなのかといえば、片刃は魚、両刃は肉を切るのに使うのが普通だと思います。ということで魚を切るもの、肉を切るもの、野菜などを切る万能ものこの3本があれば食材を切るにあたって不便なことはないでしょう。
 刃は鉄が望ましい(硬質プラスチックは自分で研げないので却下)。自分はそう思います。しかし食材の酸やミネラルに反応してすぐに錆びてしまいます。だから切るたびに刃を拭き、週に1度は研がないといけない。これまた面倒。だからステンレスが使い勝手がいいのですが、欠点は軽すぎること。重さがないと力を入れて切るので刃がこぼれたり、手を切ったりと危ない。
 そこでツヴィリング。柄に程よい重量感もあり使い勝手がいいんです。「ツインセルマックスMシリーズ」の三得包丁が欲しいけど\26,250。プロ使用と家庭包丁の中間に位置するものなのでこの値段。使ってみれば納得だけどなかなか手が出ません。三度の食事を作る者としては気になるアイテムです。
関連情報URL : http://www.henckels.co.jp/
Posted at 2005/04/29 09:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月29日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。 兵庫県尼崎市の電車脱線事故は死者がとうとう100名を超えましたね。どこかで高速道路でバスが横転して3名が死亡したとのニュースもあり、ゴールデンウィーク前なのに気分が盛り上がらない。もともとゴールデンウィークなんか関係ない生活ですが…
 盛岡にもようやく桜が到来。石割桜もすでに満開。今日は娘とどこか花見に行ってこようかな。
 それにしても昨晩は風の強いこと。雷もなってました。朝起きると車にはびっしりと黄砂が…屋根つき、シャッターつきの車庫が欲しいです…。
Posted at 2005/04/29 08:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2005年04月28日 イイね!

新井残念。

 APRC開幕戦ラリー・オブ・キャンベラで、APRC優勝した新井敏弘の車両がイベント後の車検で、フロントディファレンシャルの変更に関して嫌疑が掛かり失格となった。

 新井チームは、年劣化するとも見られているインプレッサのフロントのディファレンシャルケースのボルトを補強溶接したと見られている。これが、FIA・グループN規定の「消耗品」パーツのリペアと解釈されるとも考えられるが、APRCのFIA車検員が、少なくともそう解釈した。(ワールドラリーニュースより)

 最近、FIAにはいろいろと疑問があるけど、これもそう。「少なくともそう解釈した」って解釈じゃなく、規定にのっとらないと駄目でしょう。あいまいなルール、人によって解釈がかわるルールなんて必要ないでしょ。

 モータースポーツ最近つまらないんだよなぁ。
Posted at 2005/04/28 09:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation