• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

突撃!オレん家の晩御飯!!

突撃!オレん家の晩御飯!!おばんでがんすww

本日のメニュー♪

・グラタン(ジャガイモの千切り、ホタテ、エビ、マカロニ入り)

・コンソメスープ(ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、ベーコン、ウィンナー)

・サラダ


いずれもマーテル作♪

(´-`) ンー

( ゚Д゚)グラッチェ


産休に挿入突入したので、最近はマーテルに料理をまかせっきり^^

人が作った飯は3倍うまい!


腹がふくれたので、もう、寝るノシ

0時に起床で仕事だ_| ̄|○



今日のクリームシチューのオールナイトニッポンなんだけど、西川女史ほんとうにくんのかな?
Posted at 2007/10/16 20:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2007年10月16日 イイね!

SAABがエンコ中。

今、店の前でSAABの9-3がエンコ中です_| ̄|○

チューリッヒのレッカーサービスに電話する、って言ってたけどどのくらいで来る事やら...トホホ

まぁ、オレはケツの穴がガバガバ

だから、

早くどけ!なんて言いませんよw



Posted at 2007/10/16 14:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年10月16日 イイね!

罪と罰 2007年10月16日

罪と罰 2007年10月16日 おはよがんす。

いやー、亀田大毅は一年間のライセンス停止のようですね。
親父は無期限ライセンス停止だとか。

亀田大毅は1年のライセンス停止 JBC倫理委が処分決定

世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ(11日、東京・有明コロシアム)で挑戦者の亀田大毅選手(18)=協栄ジム=がチャンピオン、内藤大助選手(33)=宮田ジム=に反則を繰り返した問題で、日本ボクシングコミッション(JBC)は15日、倫理委員会を開き、所属する協栄ジムの金平桂一郎会長に3カ月のクラブオーナーライセンスの停止、亀田史郎氏にセコンドライセンス無期停止、亀田大毅選手にはボクサーライセンスの1年間停止との処分を決めた。セコンドについた兄・興毅選手には厳重戒告処分が下された。

11日の試合では大毅選手は内藤選手に頭突きなどの反則を繰り返したうえ、最終12回には抱え上げて投げ飛ばすなどして計3点を減点された。また内藤陣営によると、大毅選手はグローブの親指部分で目を突く「サミング」や太ももを打つ反則「ローブロー」などを繰り返していた。

また肉親がセコンドに就くことを禁じるWBCの規定に反し、亀田陣営は大毅選手の父、亀田史郎氏と長兄の興毅選手=協栄=がセコンド入りしたうえ、試合開始前のレフェリーチェックの際に史郎氏が内藤選手を威嚇する言動を行うなどしていた。

産経新聞より



(´ε`;)ウーン…
あまりにもあくどい行為だったのに、その割には甘い処分のような気がします。
だってさ、「サミング」なんてありえねーよ。

本当にバカ一家だな。
とりあえず、もうテレビには出てきて欲しくない。


ま、それはさておき。
写真はひさかたぶりに登場のアル君。
今朝はゴミ箱をあさって大目玉くらって(´・ω・`)ショボーン

んで、たそがれてますw

ただいま冬仕様で、ふかふか状態(´∀`)

そんなわけでコイツも元気ですよ。

だば~、今日もよろすくだす。


Posted at 2007/10/16 10:31:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2007年10月15日 イイね!

エボⅩに試乗した!

日曜日に試乗してきました!

岩手県で唯一の試乗車を準備していたのは、東日本三菱の仙北店。

混んでいるのかな?

と思いきや、今試乗車が出て行ったところで次に乗れる、ということ。

15分ほど待って、試乗車が到着。

その間、オレの後ろには試乗待ちの長蛇の列w
みなさんやっぱり、気になるようですね^^

ほとんどが三菱オーナーでしたが、レガシィやインプレッサで来ていた人もいました。


エクステリア
んで、実車を見る。
自分は二回目だったが、マーテルは初めてそのファーストインプレッションは「Ⅶよりはいいけど、ふつーでおもろくない」とのこと。

顔はいいとして、横から見た感じとか、特に後ろにボリュームが足りないという意見。

それには自分も少なからず同意するが、今回のターゲット層は20代ではないから、これでいいといえば、いいと思う。

インテリア
中を見たとたん、マーテル...
「パパが言っている意味がわかった。
 これは、ヒドイ」


隣に営業さん思いっきり立っていて、滝汗状態w

前も書いたけど、なにがヒドイのか...
1.内装が全部真っ黒。OPで一部レザーにできるが、それも黒。
  運転席に座ってワクワクしない。

2.エボリューションのスペシャリティ要素が「レカロシート」のみ
  ハイコントラストメーターが地味すぎる。

3.そもそも質感が低すぎる(シボの処理等)。
  大人のスポーツカーの定義がどこに反映されているのか不明。


と、こんな感じ。

試乗
クラッチを切って、エンジンを始動。
このとき、クラッチが結構深いのに気がつく。ストロークがたっぷり。
個人的には3割ほど短くして欲しい。

ターボ特有の低音が効いた排気音がするが、いたって静かで驚く。

ハイコントラストメーターが浮かび上がるが、その別にどーってことない色調に( ゚Д゚)ポカーン

クラッチ切って1速に。
予想外なまでに入りやすい!(・∀・)
三菱史上もっともタッチがいいMTでは?

好印象を得て、クラッチミート。
やはりペダルのストロークが長すぎる。つながるのは手前の方。エンストはしにくいだろうな。
タイヤがころがった瞬間にオレとマーテルの声がそろう。
『なんだこの乗り心地の良さ?』
そしてすごく静か!

ターンシグナルだして、公道へ。

ターボチャージャーのわずかな音を感じながら、5,000rpmくらいでシフトチェンジ。
すごくトルクが太い。あっという間に60キロ。
トルクは低速からすでに十分あるので、トルクの山があまり感じない。アクセルバイワイヤだからなのか、パワーがあるけど、マイルド、という不思議な感覚。

そして、やはり乗り心地がいい!
聞いてはいたが、これほどマイルドな乗り心地だとは思わなかった!
硬いけど角のない堅さ。
後部座席への突き上げなんかもなく、マーテル曰く「アウトランダーよりもずっと乗り心地がいい」と。
正直、自分もそう思った。

そして、Sタイヤに近いようなADVANをはいているけど、ロードノイズが本当に少ない!ステアリングはクイックだし、アクセルレスポンスもブレーキもスポーツカーのソレなんだが、コンフォートの近い乗り心地。

アウディのRS6やS4よりも断然乗り心地が上に感じました!

2、3、4速とシフトチェンジをして、流れに乗ると、ステアリングを左右に一定間隔で「右、左、右、左」という感じで切り、ボディ剛性を確かめる。

すばらしい剛性感。

信号が赤になるのが見えたので、ヒールトゥで減速するが、うまくクラッチミートできず失敗w
やっぱ、ストロークが長いな。
シフトストロークはクイックでタッチ感がいい。
あと、ブレンボブレーキは最高!
初期制動力、フィーリングともに満足。

信号は一番前で停車していたので、青とともにフル加速。
ものすごくシャープにNAエンジンのようにふけ上がる。パワーはあるが、マイルドなまたもや不思議な感覚。

るん♪
ってな感じで交差点に進入。

ここでいたずらをする。

ドン!とアクセルを踏み込んでトルクをかけながら右折。その途中、無意味にステアリングを左に切り戻したり、アクセルを抜いたりしてみる

なんでこんなことをするのか?というと。

AYCを上手に作動させるためには、「曲がる意志」を伝えないといけないんです。詳しい説明は省きますが、旋回途中にアクセルを抜いてはいけないし、途中でステアリングを切り戻したりするとAYCの作動がキャンセルになって、アンダーステアが発生するんです。

だのでやってみた。
インフォディスプレイには「AWC」の表示がなんか動いたんで、おそらくシステム介入したんだろうが...

「フツーに曲がったよ」ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?

んでオレはその違和感のない動き違和感を感じたわけです。

「ACD」を搭載したエボⅦ以降のモデルでは試したことがないからわからないのだが、オレの乗っていたエボⅤでは絶対にありえない動きw

Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

これが「AWC」って奴ですか!

その後もアホ運転するが、ぜーんぶ車がいなしてくれるw

そして真剣に走らせてみれば、すごーく気持ちよく曲がってくれるのでびっくり!

けどね、なんだかマイルドすぎてスポーツカーを運転している気があまりしない。
それに、車に乗せられているような感じw
すごーく自然にシステム介入してくるから、なんだかそれも妙な気分w

一度サーキット走らせてみたいですね!
これって、ひょっとしてコーナーで簡単に横を向けるのでは...イヒヒ



まぁ、そんなこんなで、走りは好印象で終了^^

素人のオレでも結構がんばってインプレしたが、まぁ、みなさんのなんの役にも立たないでしょうw

んで結論(買えるとして)!
買うか、買わないか?

まだ、買わん。
MTはメカ的に信頼できるとは思うが、正直マイルドすぎて刺激が足りない。
サーキットを走りまくれば楽しいと思うが(疲労も少ないと思うし)、通常でも刺激が欲しいと思うと...

ツーペダルの「SST」で今回試乗したGSRのような乗り心地は「○」だと思う。ガンガン走る、というよりもGTカー的な高速ツーリングが似合うのかな?




と、まぁこんな感じでした。

メカ的にいえばこの価格設定は「妥当」とも思うが、もうちょっと内装にも気を配って欲しいなぁ...







Posted at 2007/10/15 17:01:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年10月15日 イイね!

松島水族館♪

松島水族館♪フォトギャラにあげました~♪

その1 その2 その3

おすすめスポット 松島水族館

昼飯は コチラ
Posted at 2007/10/15 15:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation