• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

招かれざる客... 2009年01月20日

招かれざる客... 2009年01月20日おっはよー。

昨日は暖かい一日で、今の時期に結構な雨が降りましてね、週末にふったドカ雪がほとんど消えてしまったのですが...

今朝は道路がカチンコチンだ
(#゚Д゚)ゴルァ!!


今朝は「燃えるゴミの日」だったんで、一輪車にゴミを満載しながら捨て場まで行ったんだけど、アブねぇアブねぇ(;´∀`)

隣でアルがコケまくってましたよ(;^ω^)

そんな訳で妻が宿直なので、枕をぐっしょりと濡らして目覚めた朝、坂本真綾の最新アルバム「かぜよみ」を聞きながら、コーヒー飲みながら、最近マフラー交換したデュアリス乗りの方のブログを見ながら、「オレにアイのマフラー買ってくれないかなぁあ」なんて勝手なことを思いながら徘徊中です。

つーか、まるちゃん、みんカラはまり杉だろうwww

真綾の今回のアルバムは「マクロスF」とか「ラインバレル」の曲が収録され、聞き応え十分。いつもの通り、和むアルバムになっておりますよ!




話変わって、本日招かれざる客が...

本社の人間が二日間も今日から店に...(;´Д`)

頼みます。

帰ってくださいw


今から萎え萎えモード全開ですよ_| ̄|○






これじゃあ、仕事の合間に...

鉄腕バーディーDECODE:02が見られないじゃないかっ!!






さてと。
朝飯作ってから、子どもたちを起こすかなw

今日もよろしくです(*゜▽゜)ノ
Posted at 2009/01/20 06:39:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2009年01月19日 イイね!

千葉、はじまったなwww

千葉、はじまったなwww「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く

山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864~1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。
 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」
 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。
 国語の授業でつくり、応募した。入賞の知らせを聞いた時は「まさか、と思った。先生は何かの間違いかと思ったそうで、友人からも奇跡だといわれた」。バレーボール部員で、得意科目は数学と国語。短歌は「これからも何かの機会があれば作るかもしれない」と話していた。
 大会では各部での入賞作品が表彰された。田井さんは「小中学生にも新鮮な感覚の作品があり、左千夫も喜んでいるでしょう」と話していた。(高木和男)


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・



ねーよwwww


これは深読みしすぎだろ...

>千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

つーか

どこら辺が孤独を表しているの?


これが、ふざけて書いた学生への嫌がらせだったら笑うなw


Posted at 2009/01/19 16:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2009年01月19日 イイね!

祖母が他界しました 2009年01月19日

おはようございます。

12日の夜に父方の祖母が他界しまして、通夜やら、火葬やら葬式やらでてんやわんやの一週間でございました。

11月末に体調を崩して入退院を繰り返してましたが、老衰なので手を尽くすことも出来ず、あっけない最後でした。

享年83歳。

まずはゆっくりやすんでくれ。

セレモニーホールを約一週間使ったんですが、キッチンもお風呂もあって、快適至極。葬儀屋さんも常駐しているので、さまざまな手配もスムーズでした。

疲れが溜まっていますが、今日から溜まった仕事をこなさないとね。

んでは、よろしくお願いします。
Posted at 2009/01/19 10:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2009年01月12日 イイね!

見せてもらおうか!新型炊飯器の性能とやらを!!

見せてもらおうか!新型炊飯器の性能とやらを!!つーわけで、炊いてみた。

炊きあがりはこんな感じ。

って、あんま解らないよね(;´∀`)

属に言う「カニ穴」が沢山空いて、お米一粒一粒がくっきり、はっきり。

口に入れたときにはお米一粒一粒がはっきりとわかる舌触り。

「甘み炊き」というモードで炊いてみたのですが、昨日まで使っていた炊飯器と比べ、「甘み」が格段に違うwww

炊きあがりにもうすこし「ツヤ」がほしいかな~?なんて思ったのですが、これはお米の質のせいですかね?

一応新米で炊いたんだけど。

いずれにせよ、以前の物と比べて格段に性能の違いが感じられたので○です。


あと、このモデルの特徴としては「5層釜」の他に上蓋にタンクがついていて、吹きこぼれを一度このタンクにいれて、また釜に戻すという炊き方にあります。

吹きこぼれの中に「うまみ」成分があるので、それを余すことなく炊きあがりに生かす、というもの。

かといって、炊きあがりがべしょべしょしている、ということはありませんでしたよ^^
Posted at 2009/01/12 19:50:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年01月12日 イイね!

炊飯器買ってきた!!

炊飯器買ってきた!!三洋電機のECJ-JK10を買いましたよ~♪

パナソニックのSR-HA101と悩んだんですが、三洋に決めました。

まず、なぜこの二つに絞ったかというと
・価格が3万前後
・釜にこだわったモデルがほしい
・実際においしいのか、否か

で、象印、TIGERが脱落。

理由は釜にこだわりがない。
付加価値てき要素にも乏しい。

IH炊きであるけど、それだけ。

上位モデルになれば「土鍋釜」などの特殊な釜を使っているが、下位モデルにも力をいれているメーカーを選んだ方が賢いと判断。

三菱、東芝もぱっとしない。

三菱は上位モデルには「超音波IH炊き」なんてものもあるけど、高価すぎる。
下位モデルがやはりパッとしない。

東芝は「真空圧力炊き」を採用しているけど、炊くよりも保温に力をいれているように感じたため、却下。我が家では保温はせず、すぐに冷凍するので、高性能な保温機能はいらない。

んで、三洋とパナになるのだけどこの二つは下位モデルにも銅コートを採用したりと、釜に力をいれている。

ただ、炊き方が違って、パナは「IH炊き」。三洋は「圧力IH炊き」を採用していて、さらに購入したモデルは釜が5層からできており、他のメーカーやモデルと比べても明らかに釜の厚みが違い、重厚感がありました

んで、実際に炊いてみてはどうか?

試食した訳ではないけど、店員さん曰く、パナの方が少し柔らかく炊きあがるとのこと。

三洋が硬いわけではないけど、そこは「好み」の違いかな?という話でした。

で、店員さんのお薦めは?と聞くと三洋かパナ。

理由は↑の通りで、実際の炊く性能的に言えば三洋が一枚上手、とのこと。

同じ5.5合炊きモデルで、購入したモデルは他メーカーよりも炊きあがりが5分ほど早いんです。

※炊きあがり時間が店頭では表示されているので、ここを比べると面白いですよ^^



そんな訳で、我が家では一番釜にこだわりがあり、圧力IH炊き(パナは同じ価格帯でIH炊きモデルしかない)の「ECJ-JK10」を購入したわけですが「価格.com」では一番人気のモデルw

なるほど、きちんとした理由がありました^^

では、さっそく炊いてみます^^


さあ!
見せてもらおうか!!
最新の炊飯器の性能とやらを!!!!



ps/スペシャルサンクス ぷっちさん^^
Posted at 2009/01/12 17:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 121314151617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation