• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

くしゃみをしたら・・・

くしゃみをしたら・・・おはようございます。

昨日は保育園でのお誕生会にお呼ばれしました。

写真は、特別給食。

美味しかったですよ^^

みんなにお祝いしてもらってご満悦の娘でしたが、オレの表情はこわばる一方。


なぜか?というと、その日の朝、犬の散歩の途中でくしゃみをしたら腰に違和感が・・・

そして時間が経つにつれ痛み出し・・・

保育園から家に帰る頃には痛みMAX(;´Д`)

しかしながら娘の誕生日をお祝いするべく、ケーキ作ったり、ピザを作ったりで立ち尽くしたあげく・・・

本日は終了のお知らせです_| ̄|○


出勤はしましたが、すげー腰がいたいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。


オレもろうロートルかぁ・・・(by 不死身の第四小隊隊長
Posted at 2013/11/13 10:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2013年11月12日 イイね!

今日はお誕生会

おはようございます。

今日は次女の保育園でお誕生会があり、それの出席。

で、あるからして

今日は

お休み!!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /   
      (´Д` / / +
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ 


娘の誕生日は昨日、11月11日。

無事6歳となりました。


さて、昨日は初雪が降りましたが、今日もその予報です。

時間を見てアイのほうもタイヤ交換しようかと思ってます。

ではでは~。
Posted at 2013/11/12 08:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2013年11月09日 イイね!

装着! MICHELIN X-ICE XI2

装着! MICHELIN X-ICE XI2結局一時間半待ちでしたが、耳鼻科行ったと思えば・・・・・・(;´Д`)

無事帰ってきましたが、相変わらずのラジアルタイヤライクな乗り心地。

ラジアルタイヤに比べて設置面積が少ないので乗り心地がいいのはもちろんですが、本分は冬道なのでこれはまたのちほど。

明日は天気が悪いようですが今日はいい天気なので、午後から産直めぐりしてくるかな~。
Posted at 2013/11/09 12:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2013年11月09日 イイね!

フジ・コーポレーションにて

先週購入したタイヤを組み付けにきましたが、開店前というのに自分やの前には11人(T_T)
月曜日、火曜日と雪の予報だからかな?
一時間なにしよー。
Posted at 2013/11/09 10:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月06日 イイね!

エンジンが動いた!

エンジンが動いた!出勤時に車を始動させると、同時にエンジンが動き出しました。

外気温は5℃で、エアコンの設定は25℃です。
いままでも25℃設定でエアコンを使っていましたが、エンジンが始動したのは今日が初めてでした。

PHEVのオプションには『電気温水ヒーター』なるものがあります。
これは、通常ヒーター使用時にはエンジンを始動させてその熱を使うのですが、これを電気で不凍液を温めてヒーターに使うというもので、エンジンはまったく動きません。
ですが、例外もあります。バッテリー残量が極端に少ない場合や、極寒の場合はエンジンが始動するそうです。

わたしの車両にはこのオプションをつけませんでした。
理由は、冬季は毎日氷点下となるので結局エンジン始動するのかな?
と思ったり、あとはメーカーセットオプションの縛りで欲しいものとの同時選択が不可になるためです。


具体的には『100V AC電源』を選択するとなると『温水ヒーター』の選択は不可となります。

この車、個人的には『100V AC電源』が使えないのならどうなの?という思いがあったので、こちらを優先しました。

で、実際この『電気温水ヒーター』がどうなのか?という点ですが・・・・・・

どうなんでしょうね??(おい

自分はつけていないからわからないしw

ただ、寒冷地以外の場所では効果的でしょう。優秀な補助ヒーターだと思います。
ですが、電力消費は高まります。ということはEV走行可能距離は短くなります。

一方、温水ヒーターを取り付けず、エンジンが始動した場合ですが、ヒーターはもちろんバッテリーに充電は始まるので無駄ではないんですよね。

こう考えてみると・・・

なるほど、さっぱりわからん!!

ちなみに、メーカーのQ&Aには

電気温水式ヒーターを装着することで、電気で暖めた温水でも暖房が可能となりますので、極力エンジンをかけずに暖房やデフロスターを使用して燃費を向上したいお客様にオススメの機能です。

※ 電気温水ヒーターは標準装備の暖房システム(温水式ヒーター)に追加装備するものです。
低温時など電気温水式ヒーターだけでは暖房性能が不足すると判断した場合には、エンジンを始動して温水式ヒーター(エンジン熱を利用)を作動させます。
エンジンの始動・停止や電気温水式ヒーターの作動は、外気温や空調の設定状態に応じて自動で制御します。


とあります。

結局、毎日が氷点下になるような雪国ではエンジンが始動するようにも思えますが、どうなんでしょうね?

PS/エンジン動いたら、ようやっとガソリン減ったお!
 
Posted at 2013/11/06 13:01:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 678 9
1011 12 1314 1516
17 18 19 20 212223
2425 26 27282930

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation