• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

コンデンスタンクのリコール

未だ体調の戻らないオレです(;´Д`)

先日三菱からリコールの案内が来ました。

車はアイ。

内容は・・・
エンジン冷却系のコンデンスタンク(冷却水内の気泡を分離するための装置)において、 エンジンを高回転で運転すると、気水分離機能が適切に働かず、冷却水が溢れ出ることがあります。 繰り返し冷却水が溢れ出し、冷却水が不足したまま使用すると、オーバーヒートが発生し、最悪の場合、 エンストして再始動できなくなるおそれがあります。

というもの。

自分の車両には発生していない事象ですがエンジンオイル交換のついでに^^

さて、ディーラーに連絡とってみよう。
Posted at 2013/12/12 12:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2013年12月10日 イイね!

38.9℃

昨日の午前から調子悪かったんですが、夜から熱が上がりぐったり(>_<)

今日はお休みいただきました。
今は病院の帰りですが、なんだか悪化した感が(T_T)
Posted at 2013/12/10 10:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝一番
2013年12月04日 イイね!

【動物は】餌付けに文句言ったら引っ越しした【悪くない】

ういーっす。

えー、以前にもブログに書いたんですが、近所でというか、向かって左隣の家が野良猫に餌を上げて困っていました。
30代後半の子どもがいない家庭で、猫を4匹飼っており、家猫は外に出しませんが、野良猫に餌をあげます。
その猫が二年前に5匹子どもを産み、その内の2匹が今年にさらに子どもを産みました。

猫は多い個体だと年に四回も出産するらしく、1匹が3年で500匹になるとも言われています。そんなわけで、うちの近所は野良猫だらけ。特に今年生まれた奴らがまた孕んでいるようで・・・・・・

我が家では犬を飼っていることもあり、あまり敷地内に侵入しては来ませんが、近所の家では迷惑している家も多々。

回覧板で注意を促すも効果なし。で、三週間ほど前に直接注意したら、先週出て行きましたよ(;´Д`)


あ、借家なんですよね、その左隣の家。

注意する時はかなり強い口調で言いました。

・回覧板で注意喚起があったが、餌やりをやめないのはなぜか

・餌をあげるのなら引き取れといっているが、なぜひきとらない

・あなたが餌をやるから猫が集まる。猫が車の上に登ったりしているのを見かけるが、なにかあったらドウ対処するのか?
 ※保証する義務はないが、何を言われても反論はできない。

・あなたたちは借家だからいいだろうが、わたしたちはここに家を建てた。あの増えた野良猫はどうする?

・どうせ文句行ったら逃げるんだろうが、なにか反論することはあるのか?



こういった点を旦那に直接いいました。
なにを言い返されても論破できる自信があったんで、かなりキツイ口調で。
もちろんぐぅの音もでませんでしたが、そしたら、このザマです。

餌付けした猫たちは置いてけぼり。
それはそのはず。野良は野良だからふつう懐きません。
餌を得られる環境でなくなったので、最近は姿を見かけなくなりましたが、どこかでよろしくやっているでしょう。


我が家では犬を二頭飼育していますが、犬は管理されています。登録が必要だし、狂犬病のワクチン接種は義務化されている。

ただ、猫には登録制度がなく、ワクチン接種の義務もないです。
猫はさまざまな菌を体内にもっているので、アレルギー反応が強い人は引っかかれただけで命を落とすことがあります。

猫にも登録制度を設けたほうがよいと個人的には感じます。
そして屋内飼育の徹底ですね。

最近では猫は屋内飼育が基本。良識ある方も多いですが、地方ともなればその意識は低いと言わざるを得ません。

野良犬はほぼ駆逐されたといってもいいでしょうが、野良猫はいなくなることはありません。

我が家の犬、一頭は捨て犬でしたが、引き取った施設には常時猫が100匹以上も保護されています。

これをみると、保護自体に意味があるのか疑問ももちますが、「捨てない」「(餌を)あげない」「産ませない」の徹底の意識拡散はまったく広まっていないんでしょうね。
全国的にこういった団体は数多くあり、活動しているのはよく目にするんだけどなぁ。

愛犬家、愛猫家、という人はいまでは多いですが、そういう人でも良識のない人いますからね。
野良猫は飢えてかわいそうだから餌をやる、とか意味がわかりません。
じゃあ、里に降りてきた熊をお前は餌付けするのか?と聞きたい。

「責任負えない行動はしないこと」これにつきます。

住宅地に住んでいるんですから、他人に迷惑はかけず仲良くしたいものです。
Posted at 2013/12/04 15:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年12月03日 イイね!

納車日以来の給油

納車日以来の給油をしてきました。
詳細は↓の通り。
 
走行距離2,247.0 km
総走行距離2,265.0 km
給油量33.0 L
燃費68.09 km/L
プラグインハイブリッド燃費のカタログ値が67km/Lなので、カタログ値通り、といったところでしょうか。

11月に入って気温が5℃を下回るのが毎日続きました。
暖房を使うとほぼ100%エンジンがかかり、EV走行のみでの通勤ではほぼ使いきっていた電気量も半分消費。


そんな具合でガソリンを消費するようになりましたが・・・・・・。

充電は毎日したとしても、2,000キロも無給油で走れるとは驚きです。
 
 
Posted at 2013/12/03 13:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4567
89 1011 12 1314
151617 1819 2021
2223 24 25262728
293031    

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation