• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

納車は9月6日

納車は9月6日PHEVの点検に行ってきましたが、ついでに我が家の納車待ちのi-MiEVを見てきました!

で、見てビックリ。
担当も「見たら驚きますよ」と言っていたんですが、驚きました。

こんな色だったっけ?

ホームページ上で見ると

こんな色なんですよ。

それが、コルトVer.Rのようなレッドメタリックになってました。

今の型になってからこの色に変わったんですが、ディーラーではこの色を収めるの初めてだそうです。

ちなみに白の部分はホワイトパールなんで、色あせにかなり強くなった感じです。
ソリッドカラーはどうやっても変色しますからねぇ。

プレミアムインテリアパッケージの内装も落ち着いていて、外観とあいまってなかなかの高級感。

納車が楽しみで仕方ないです^^

 それにしても、HPの画像、変えとけよ三菱(;´Д`)

 ちなみにこの色のi-MiEV。
 県内で今のところ一台のみらしいです。
Posted at 2015/08/30 13:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年08月24日 イイね!

補助金は¥68,000

補助金は¥68,000i-MiEVの充電器がようやく決まりました。

工事施工は9月の第一週。
つけるモノはPHEVと同じPanasonicの「ELSEEV cabi」です。
Panasonicのモデルでは「コンセントスタンド補助金」対象の最安モデルとなります。

工事費はコミコミで10万。
補助金が¥68,000入るので、自己負担金額は¥32,000となります。

PHEVの時は10万まで補助だったので、出費が少し増えました。
ただ、三菱自動車のほうも「MiEV充電設備設置費用支援キャンペーン」というのを行っているんで、納車後にこちらの方からもいくらか出るので、実費はもう少し少なくなりそうです。


車の方も18日完成で、今日登録となります。
早ければ週末の納車になりそうなので、楽しみです^^
Posted at 2015/08/24 13:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年08月20日 イイね!

向日葵

向日葵毎年恒例の向日葵撮影をしてきました。

去年は駐車場が豪雨普及の際の土砂置き場となっていたため中止だったのですが、今年は無事開催です。

そして、「フォトアルバム」ってタグにいまさら気づきました。
とりあえずアップw
Posted at 2015/08/20 14:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月19日 イイね!

老舗が一番

老舗が一番PC新調にあわせてマウスも新しくしました。

仕事で使っていたマウスはELECOM製だったんですが、これがまたヒドイものでした。

・レーザーマウスだがポインタが飛びまくる
・2.4GHz無線なのに電波が弱い!
・電池の消耗すご杉

さっさと変えれば良かったんですが、なんだかんだで3年使いましたよ(;´∀`)
キーボードは安くていいイメージのあるELECOMでしたが、ハズレを引いたのか、マウスは残念でしたねぇ。


新調したのはロジクールの「M560」。
コンパクトなモデルですが、カスタマイズボタンも3つあって使いやすいです。
ただ、ボタンの初期設定が意味の分からない設定だったんで「SetPoint」というロジクールのマウス&キーボードカスタマイズソフトを入れたんですが、これがエラー連発。

・インストールexeをクリックするも出てきたポップアップが真っ白
・インストール成功したものの、メニュー画面でソフトが固まる

インストール&アンインストールを何回か繰り返して、ようやっとインストールが成功し、その後は快調です。SetPointはリリースした時からいろいろと言われていたんですが、いまだ改善してないのかなぁ?

Posted at 2015/08/19 10:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2015年08月18日 イイね!

Win10入れる?

Win10入れる?入れないとは思うけど、いちおうインストール用USBフラッシュドライブ制作中。

Win7、8を使用しているPCにはダウンロード予約の通知が来ていると思うんですが、実はこんなことしなくても ここから ダウンロードできます。

ダウンロードすれば、タスクバーに通知がきていなくてもインストールが可能なので、いち早く生け贄or人柱になりたい人はどうぞw

ちなみにタスクバー経由でインストールするよりもメディアを使ってインストールしたほうが確実。さらに確実性を上げたいのなら、Cドライブ以外は取り外したほうがいいかも。
あとはやる前にバックアップやらリカバリディスクを作ったほうが良いですね。

話戻りまして
DVD焼くよりも、USBフラッシュドライブのほうが楽なのでおすすめ。
今なら4GB以上のUSBメモリを持っている方が多いと思うし、CDスロットのないノートPCも今は多いですし。

で、20分もしないうちにインストールUSBが完成しました。

が、「入れないとは思うけど」と書いたとおりどうしたものか。

現状、さまざまな不具合が報告されているWin10
ここ数年のWindows Updateはいろいろな不具合がありましたが、マイクロソフト大丈夫なのかなぁ?

10はリリースされたものの、販売は今年の秋とかいう話。つまり、それまではオープンβテストをやらされている感じなんです。

だいたいのOSは販売後二年くらいしてサービスパックがでますが、それまでは安定動作はしないと思ったほうがいいです(;´∀`)

メインPCには恐ろしくて入れられないのでサブ機を持っているのなら、それに入れて遊んでもいいかもしれませんが、我が家のノートPCは解像度が足りない(;´∀`)

入れて遊んでみたいけど、うーんw

ノートPCは7Proが入っているんですが、元はVISTA Home。
なのでメカニカルな部分が古いんで、OSをアップデートしてもマザーボードやらなんやらがいろいろと対応していないし、BIOSがいまさら更新されるわけもないので入れるのはやめたほうが無難ですね。

いま、PC修理でWin10入れて故障したという話を多く聞くので(先日PCデポに言ったら、そういった人が数人いたし)、5年以上古いPCには適応しないのが安全のような気がします。





Posted at 2015/08/18 15:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
1617 18 19 202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation