• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

ドラレコつけた

ドラレコつけた頭のおかしい連中が多いし、自分への戒めのためにようやっと取り付けました。

なぜか国内メーカーでは作らないバックミラー設置タイプを選びました。
理由は、設置が楽。撮った映像をその場で大きなモニタで確認できるの二点。

Amazonで中華製の1万ほどのものを購入しました。
取扱説明書は安定の謎日本語クオリティ。
読んじゃダメ、感じれば理解できる。
適当な取り付け手順と的を得ない取り扱いの手引と、古参の自作PCユーザーには屁でもない仕様だったのだが、国産しか使った事のない人には目ン玉飛び出る代物。

かみさんは「やばいんじゃね?」と怖がっていたが、取り付けてみれば物自体は良い。

前後ともに広角レンズ。F値は明記されていなかったと思うが、結構明るいためフロントは夜間撮影も良好。リアは光源がないのでお察し。あったとしても後方走行車両のヘッドライトなので白飛び必須。まぁ、仕方ないね。国産だろうが、なんだろうがそんなもんだ。

バックミラーモニターは日中だと、少し見づらい。フロント・リアを画面スワイプで切り替えて任意で表示できるのだが、表示させているとうるさいので自分はOFFにしてます。
OFF状態だと通常のバックミラーとして使えるのですが、少し視認性が悪い。夜だとそれが顕著だが、実用性レベルなので問題なし。

付属のclass10 32GBのメモリーカードは使っているとドラレコの初回起動が著しく遅くなるので、別途64GBを購入し問題解決。取説にclass10の64GBが望ましいと書いていたのでこれは間違いなく購入したほうがいい。

本体とメモリーカードを購入しても1万ちょいしかしないので、気軽に購入できる感じです。
はっきり言って種類が多すぎて、なにを購入したらいいのかわからなくて悩んでいたんですが、安いの買って不満なら買い換えるくらいでいい気がします。

近々アウトランダーにも取り付けようと思います。
Posted at 2019/08/29 11:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation