• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

なんで捨てるのかなぁ

なんで捨てるのかなぁ昨日は朝から雪が降り、夕方には凍結路となったわが町。

午前中はスタッドレスタイヤ交換を二台。
小5の息子の戦力は素晴らしいもので、ここ数年交換が楽になりました。

で、いつも思うこと。

i-MiEVはフロント、リアにジャッキポイントがしっかりとあるので楽なのだが、アウトランダーのくそっぷりと言ったらない。

前モデルはしっかりとジャッキポイントがフロントとリアのメンバーにあったが、PHEV要する新型からはフロントのポイントが非常に不快位置があり、フロントタイヤの後ろからジャッキをかける人もいるようだが、不安定なので危険。

どでかいジャッキがあればフロントからアクセスできるんですが、なかなか持っている人いないですよね。

というわけで、文句言いながらタイヤは交換し本題。

ワンコを家族に迎え入れました。

南昌山でうろうろしていたところを保護され、役場や交番に届け出るも二ヶ月間なんの連絡もなく、我が家が引き取ったという経緯です。

犬種はイングリッシュセッターの♀。5歳まではいっていないと思います。
狩猟犬なので、その訓練中に迷子になったのか山に捨てられたのかは不明ですが、おそらく捨てられたのではと思います。

何も躾されておらず、本当に何も出来ません。
そして食欲が異常。
セッターは食欲旺盛ですが、それにしても酷い。
体重は22キロと立派ですが、あまりいいものを食べていなかったのかなぁ・・・・・・

吠えられても吠えないし、フレンドリーでとてもいい子。
集中力と警戒心がないのでたしかに狩猟に不向きな性格だとは思いますが、訓練でそこはどうにでもなります。

柔らかいものを敷いてあげると、写真のように5分もあればいびきをかいて寝る面白い子ですw



先住犬の同じイングリッシュセッターのニナはブラックベルトン(白地に黒斑点)ですが、この子はチョコレートベルトン。
とてもキレイです。

狩猟犬は道具の用に使われ、捨てられることが多い犬種です。
人間とともに行動する犬なので絆は強く、こちらの言うことをよく聞く賢い犬種。
若い時はやんちゃですが、たっぷり運動をさせれば問題行動もありません。

まだまだ多い捨て犬、捨て猫。
なくすのには、ショップ販売の禁止くらいしかないでしょうか。
ペットから家族への認識が高まった犬猫ですが、現状を見れば一時期よりは保護数が若干減ったくらいですもんね。

社会には言いたいことがたくさんあるんですが、それはさておき。
先住犬のセッター、シェパードはちょっぷり警戒しているようですが、散歩は三頭でなかよく行けるし、我が家に馴染むのも早そうです。

というわけでよろしくね、アンナマリー。
Posted at 2017/11/20 12:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月05日 イイね!

一年点検とやっとこさリコール&サービスキャンペーン

一年点検と、リコール&サービスキャンペーンをやっと受けてきました(;´Д`)。

サービスキャンペーンのリモートコントロールシステムの件ですが

1.今まで使用していたアプリは削除
2.「Remot Ctrl1」をインストール。
3.Wi-Fiに記憶してあったSSIDを一旦削除してからの再設定

このスリーステップで無事運用開始できました。
心配していたAndroid7での動作も問題なし。
しかし8ではまた動作不良らしい(;´Д`)
Posted at 2017/09/05 11:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2017年05月31日 イイね!

リコールとサービスキャンペーン

リコールとサービスキャンペーンお久しぶりです。
約二ヶ月半ぶりのブログとなります。

自宅にリコールとサービスキャンペーンの案内が届きました。
内容は、リコールがエンジンとPHEVシステムのECU書き換えとプラグ交換。
サービスキャンペーンが、スマホのリモートコントロールシステム関連のもの。

リコールの方はさておき、ワタシ的にはサービスキャンペーンのほうが問題だ。
約一年前に、PHEVのリモートコントロールシステムにハッキングが成功した、というニュースがありました。

で、これの対応として、パスワードの桁数を増やしたと言うものなんですが……約一年待たせておいて、やっとかよというのが正直な感想。

しかし、このリモートコントロールシステム。
10万も出させておきながら、Android5.0以降はまともに動作しない!
過去も何回か書き込みしたような気がするが、今回のサービスキャンペーンでそこも対応されていると期待したいです。

さっそく入庫の予約しようっと。
Posted at 2017/05/31 11:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2017年03月14日 イイね!

WWFへの退会メール

WWFへの退会メール支援していたWWFからこの度退会しました。

自然と動物が大好きなので毎月少ない金額ではありますが支援していたのですが、思うことがあり退会しました。

退会に共のない、理由を聞かせていただければということだったので、以下をメールしました。






_________________________________________

この度、退会に対し丁寧な返信メールありがとうございました。

WWFの活動には以前から関心を持っており、短い間ではありましたが支援させていただきました。

ただ、前々から引っかかっていたのが『地球温暖化』に対してです。

『暖かな危機』という小冊子を拝読させていただきましたが、私の疑問は深まるばかりでした。

そもそも、地球規模の気候変動の原因は人間が原因なのか?
地球の視点で見れば、たった数百年というここ最近の気候変動だけでそれは論ぜられるものなのでしょうか。

人間が詠歌を誇る前から、地球上の生物は進化と絶滅を繰り返してきたかと思います。
地球の温度は常に変動します。

現在地球は『間氷期』であるという考えもあるらしいです。
これは1万年続いており、氷河期の終わりが近づいてきたのだとすれば、温暖化は人間でどうこうなるものではありません。

気温は1800年頃から上がり始め、空気中の二酸化炭素量とは関係なくほぼ同じ率で上昇し続けているという学説もあると聞きます。

太陽の活動との兼ね合いも気になります。
ここの検証はしましたでしょうか?

それに温室効果ガスとして二酸化炭素を問題にしますが、二酸化炭素がなければ植物は育ちません。
草食動物たちはこれによって恩恵は受けていないのでしょうか?
そもそも二酸化炭素が要因とされるのは仮説でしかありません。

こういった検証をWWFの冊子で私は見たことがありません。
ただ、世界中で「地球温暖化防止運動」が盛んだからそれに乗っかっているという気もします。

環境保全は大切なことですが、そもそも「地球温暖化防止運動」は政治的なものと考えられないでしょうか?

「進まない日本」という表記。
これ、おかしくないですか?

世界の先進国はガスの排出量を下げたくありません。
下げる=産業が衰退する からです。
それでも日本に下げろというのですか?
隣の中国が軍事費をガンガンあげている時に、日本が国力を失ってもいいのですか?
欧州がそろって日本に排出量を下げろといいますが、自分たちのことは棚の上です。
なぜ、中国に大きな声で誰も言わないんでしょうね?

「環境」という言葉に飛びつくのではなく、もっと冷静にいろいろな視点で考えてみてください。
物事を表面的にしか捉えていないように私には見えます。

最後に、私は自然も動物も大好きです。
密漁や人間による環境破壊による動物の絶滅などは決して許されない、と考えます。

地球温暖化に対して、一歩引いた視点でもう一度考えて頂きたいです。
_________________________________________


と、こんな感じです。

環境保護、というのは今では一つの産業やビジネスにもなっているのでいろいろな問題が生じています。

特にこの地球温暖化に関しては、根拠のない、また議論のない一方的な抗議運動みたいなのが続いています。

これ、もとは欧州で始まった活動で、そこに欧州各国が乗っかったんですよね。
で、極東で世界第二位の経済活動をする日本に標的が向けられ、二酸化炭素の排出量を削減という愚行に動くわけです。

まんま、第二次大戦の構図。
イエローモンキーを白い奴らが袋叩きにしたいだけなのに、鳩山なんてバカがそれに乗っかったわけですよ。

二酸化炭素って植物の食料ですよね。
増えりゃ植物だってぐんぐん育つはず。

意味わかんねぇなー。

Posted at 2017/03/14 12:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年02月13日 イイね!

ヘルシオ購入

ヘルシオ購入15年間使用した日立製のオーブンレンジと別れを告げ、26Lモデルの『ヘルシオ AX-MP300』を購入しました。

買うなら3月かなぁ?と思っていましたが、古いオーブンレンジを¥2,000で買い取り、というキャンペーンを2月からやっており、なんともう決算セールだったので、ケーズデンキで即決。
¥54,000以上なら免責なしの5年保証つくし、ネットで買うよりもお得だと思います。

ヘルシオといっても複数モデルがあるので悩みましたが、機能の引き算をしてこれを選びましたよ。

上位モデルは、Wi-Fiに繋いでアプリも使用しするため、「まかせて調理」のメニューが豊富。

その下のグレードは、基本性能が同じで「まかせて調理」機能が使えない。といってもクックブックメニューで212種類。自動メニューで139種類を作ることができます。

で、その肝心のメニューを見てみても・・・・・・

個人的な感想なんですが、大したことないんですよね。
さらに時短料理なんかできるかと思いきや、サンマの煮物(骨まで柔らか)は二時間半とかかなり時間もかかったりして・・・・・・

メニューによっては手早くできるのですが、ちょっと想像したのと違ったので、「まかせて調理」のないモデルにしました。

けど、ハムエッグとトーストが一度に作るやつはすごいっすね!
顔洗っている間に作れるんでこれは使える機能です。
週末使ってみたけど、ちょっと感動しましたよ。

あと、何気なことですが、ヘルシオは壁に直付けして設置できるので便利。
今のオーブンレンジは奥行きも幅もけっこうあるので、我が家の棚にはギリギリ収まったという感じです。

んで、驚いたのがもう一つ。
26Lモデルで、重量が21キロもありますw

重い!

成人男性なら問題なく設置できるでしょうが、女性だと厳しいでしょうね(;´Д`)
落として壊してもなんなんで、誰かと一緒に設置したほうが良さそうです。

肝心のスチームオーブンはまだ使っていないんで、ゆくゆく使ってみたいと思いまーす。




Posted at 2017/02/13 14:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation