• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

春めいてきた!

春めいてきた!おはようございます。

だいぶ春めいてきました。
里に芽吹いたふきのとうはすでに食べごろを過ぎたころで、つくしもいくつか目にするようになり、昨日は近所の家の梅が花を咲かせていました。

盛岡は今日開花宣言が出ましたが、通勤路の桜が花咲くにはもう少し時間がかかるようです。

暖かくなって来て気が緩みそうな感じなんですが、子どもたちは新学期が始まるわ、仕事だって新年度で天候とは裏腹の非常に多忙な時期になります。

んで、タイヤ交換(;´Д`)

土曜日に二台交換しましたが、アウトランダーの交換中に腰に違和感を・・・・・・
電撃が腰椎に走る前に留まったので今は日常生活を遅れていますが、土曜日の午後が辛かったw
幸い2日ほどで良くなりましたが、気をつけないといけませんね_| ̄|○

あとは写真の犬っころの狂犬病予防注射がまってます。
9ヶ月になった左のクレア。体重も26kgと順調に育っております。
毎朝5時に全力でオレの顔を舐め回して起こしてくれますよヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2016/04/11 12:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝一番 | 日記
2016年04月04日 イイね!

PENTAX K-1 触ってきた

PENTAX K-1 触ってきた4月2日にアイーナでPENTAXの新作フルサイズカメラK-1体験会があったので行ってきました。

大々的に告知していたのかどうかはわかりませんが、メルマガを登録している人にはメールで案内があり、HPでも告知されていました。

が、自分はこれを知ったのが前日に来たメールでした(;´Д`)
HPには前から告知されていたようですが、最初は東京、名古屋、大阪くらいなもんで、あとあと付け足されたようです。HPなんてそうそうしょっちゅう見るものではないんで、もうちょっと早く知らせてほしいなぁ、なんて思っていたら、3月26日のメルマガに開催の旨が書かれていました。

うーん。一月前くらいにせめて教えてくださいよ。

そんなわけで貴重なトークセッションには参加できなかったものの、一時間ほど聞いて、見て、触ってきました。

会場は会議室を一室貸し切って行われ、K-1で撮られたプロ写真家の大判の写真が展示されており、あとはカットモデルや、新機能に関する説明のパネル展示がありました。
そして、タッチ&トライコーナーにはフルサイズに対応したすべてのレンズと、K-1があるではないですか!

一人5分とのことでしたが、わたしのあとには人が並んでおらず、けっきょく30分ほどメーカーの方と会話しながら触りまくってきました。


ボディを持った第一印象は「小さく軽い」ということ。
普段使っているK-3は800gで、これは1010g。200gほど重いですが、握りやすいボディのためか全く違和感なく持つことができました。
ボタン配置が多少変わりましたが、相変わらず直感的に使いやすい印象です。


驚いたのは背面の液晶。
「K-3Ⅱと変わっていない」とのことでしたが、かなり見やすくて驚きました。
インフォメーション画面に切り替えると、アイコンが類似するものが連なって表示されるようになり、見やすくなってました。



で、さらに配列を任意に変えられるとのこと。
うーん、いいなぁ。

   

 

そして、このフレキシブルチルト式液晶。
いろいろな角度に傾けられて非常に使いやすそう!
実際に触ってみて、よくもこんな複雑な機構を考えたもんだと関心。
こういうとこ、PENTAXらしいですね。

あとは最新のレンズ群を片っ端から使わせてもらったんですが、AFが早いのなんの!
動体は正直わかりませんが、追従性は格段に飛躍的に向上しているようです。
狭い会議室でなくて、フィールドでのタッチ&トライだったらさらに楽しかったでしょうね~。
ただ、キャノンやニコンも岩手でこういったイベントを開催しているということは聞いたことがないので、やるな!PENTAXといったとこです。

突っ込んだ話をするよりもとにかくK-1についての機能説明を聞きながら触りましたが、純粋に欲しい!と思いました。
ただ、ボディとレンズ合わせると50万・・・・・・。

非現実的な価格なんで、諦めもすんなりつきましたよ(トホホ
プロカメラマンの作品すごかったなぁ・・・



Posted at 2016/04/04 12:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年03月31日 イイね!

ギガ効果の凄まじさ その2・・・60万!

ギガ効果の凄まじさ その2・・・60万!← 個人的にはこちらのギガが大好きなんですが・・・

それはさておき、以前『ギガ効果』についてブログで取り上げたんですが、先週末にさらに凄まじいものを見ました。

盛岡の南イオン1階にあるペットショップ。
なんとプライスタグに45万のポメラニアンが!!
わたしが驚いていると、子どもたちが「こっちには50万のがいるよ!」と・・・・・・

家族全員で「すげーなー」なんて呆けていると、店員さんがよってきて「この間は60万の子がいましたよ」と言うではありませんか。

ん?
いましたよ??

そう、売れたんですね((;゚Д゚)ガクガクブルブル
その話を聞いてかみさんと開いた口がふさがりませんでした。

格差社会とは言いますが、ここまで常軌を逸した価格でも地方であっても購入する人がいるんですね。
もちろん生涯可愛がってくれれば問題ないのですが、狂気すら感じる価格です。

例えば両親ともにJKCのチャンピオン犬の子どもであっても、この価格になるだろうか・・・・・・疑問です。

ちなみに
我が家の先代アルちゃんは、おじいさんが全米チャンピオンで両親ともにJKCチャンプという血統でしたが、毛の手入れが大変というだけで敬遠されて、気がつけば8ヶ月。6万というバーゲンセール で我が家に購入されました。
ちなみに初期の価格は25万ほどだったらしいです。

流行ってすごいですね。
ただ、飽きの早い日本人。
悪徳ブリーダーなんかがまた出てこないか心配です。

Posted at 2016/03/31 10:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月28日 イイね!

埼玉失踪少女保護について

日曜日に飛び込んだニュース。

二年前に不自然な手紙を残して失踪した少女が無事保護されました。
監禁していたとされる男も身柄を確保され、まずは安心したところですが思うことがいろいろとあります。

保護の一報が入ったときに少女の顔写真がニュースで掲載されていましたが、一晩明けるとニュースで少女の顔にはモザイクが入り、実名が伏せられていました。

よい対応だ、と感じました。

個人情報を開示しての捜査だったので、ある程度の個人情報はすでに社会に出てしまっていますが今後は被害者の情報の一切は出さないでほしい、そう切に願います。

捜査が進むにつれて犯人の情報が出てくるでしょう。そしてそれと同じくして若い男が十代の少女を二年間も監禁していたという点に興味が湧いてきます。

特に週刊誌。
監禁された期間に徹底的に焦点を合わせてくるでしょう。
どう監禁されたのか、そしてなにをされたのか。

無事に家に帰ってきたのに、社会の汚い好奇心によって少女を傷つけてほしくないと思います。


加害者の情報が出てくるのは仕方がないでしょう。
しかしなぜかいつも被害者のほうがどんどんと情報が公開されてしまう。
この流れにいつも嫌悪感を感じます。

少女の心の傷が癒えて、一日も早い社会復帰ができることを心からお祈りするとともに、節度を持った報道を願うばかりです。
Posted at 2016/03/28 14:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月22日 イイね!

ドラマ版 精霊の守り人 ありゃあ、別もんだよ

ドラマ版 精霊の守り人 ありゃあ、別もんだよNHKでドラマ版精霊の守り人が土曜日から始まりました。

特集を組んだり、とNHKもかなり力を入れていて、大河ファンタジーと銘打って第一期を四回。
なんと三年をかけて22話放送するらしいです。

NHKでは過去、攻殻機動隊も手がけた神山健治監督がアニメ版を手がけて放送しました。
そのほかにも原作者の上橋菜穂子さんの他作品「獣の奏者」もNHKがアニメ化されており、今作品で三作目の放送となります。

上橋菜穂子さんは児童文学のノーベル文学賞ともいわれるアンデルセン賞を受賞した作家で、わたしも大ファン。
サイン本ももっているくらいで、全作品持ってます。

で、わたしの影響で家族全員が好きなんですが、ドラマ放送前から嫌な感じがしておりました。

まずは主人公の三十路女用心棒 バルサが綾瀬はるか・・・・・・・
個人的にはトロガイ役の高島礼子さんのほうがしっくり来るんですが、その他にもはっきり言ってミスキャストのオンパレードで萎え萎え。
原作読んだ人ならば誰もがそう感じるんじゃないかなぁ・・・・・・

放送前の応援番組見てコレジャナイ感が半端無く、不安感でいっぱいになりながらいざ本放送を見ましたが、まさに不安的中。

映像は綺麗だけど、うーん。
音楽はよし。
そして衣装が・・・・・・有名な人が手がけたらしいんですが、TVアニメのイメージが強すぎたのか馴染めない。
全体的に原作のイメージを汲み取れていないような気がしたのは我が家だけだったんだろうか?

そして最も萎えさせたのは、ストーリーとキャラクターの設定が全く違うこと。
バルサは強いが口の悪い粗暴な女にしか見えないし、ニノ后の星読に対しての色仕掛け・・・・・・
吉川晃司が演じるジグロもぜんぜん違う!
ジグロはバルサに優しい言葉や眼差しなんか向けなかった。不器用ながらも強く生きてほしいと男で一つで精一杯育て上げたんだが・・・・・・

もっとも酷かったのは、バルサがチャグムを引き受ける理由。
本来ならば、用心棒生活をするバルサが幼なじみの言葉をきっかけに、自分を守るためにかつての仲間8人を手に掛けたジグロの想いとその8人の魂を弔うために八つの命を救う旅に出ており、チャグムがその8つめの命だったのだが、その下りがまったくない。物語の根幹に関わる部分なので、これには空いた口がふさがりませんでした。

そして、あろうことか原作と同じセリフを話している人物が一人もいませんでした!

と、終始コレジャナイ感を感じつつ一話の視聴終了。

なぜ原作通りに進めながら、そこにオリジナル要素が入れられなかったのか残念でならない。
改悪にも程がある、というのが率直な感想でした。

今週末も見るけど、全く別物としてツッコミを入れず見ようとと思いますw
うーん、見れるかなぁ(;´Д`)
Posted at 2016/03/22 15:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation