• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

汚れた英雄

汚れた英雄 数日前の出来事、私は伯父と二人で所用がありカングーで出掛けた。エグザンティアで行かない理由は天気が悪かったからである。 我がエグザンティアも今年で20歳である。そろそろ「種の保存」を意識し出したため、天気や路面状況の悪い地域に出向く場合は、クサラブレーク、プンさんや伯父のカングー等、年式が新しい若者(車)に活躍してもらっている。


しかし、私のエグザンティアに対する愛が仇になるとは、出発時には微塵も思ってなかった。


伯父が運転し、家を出て20分程経った時だった。国道を時速60キロ程で走行していて、前方の信号が赤になったので減速し、スピードが40キロ位になったとき

ド~ん!!


かなり激しいショックが私達を襲った。
私は間違いなく追突されたと思った。


「まったく、このクソ忙しい時に追突する不届き者はどんなヤツだ!」


と私は後ろを振り返った。

しかし、後ろに車はいなかった。そうしたら伯父が


「メーターに警告が出てる!」


と。私がメーターを覗き込むと「チェックギアボックス」と表示が出ている。


「おっ!もしやこれが噂のDP0&AL4の故障か?」


私は不謹慎にも期待に胸が膨らんだ。

信号が青になったので、発車しようとしたら


「全然加速しね~」


と伯父。カングーの加速は散漫極まりないモノであった。


「お~!!これが噂のエマージェンシーモードの3速固定か!!」


私はさらに不謹慎なことに、心が踊った。

しかしこのままでは周囲に迷惑がかかるので、路肩に車を寄せ、一旦エンジンを切った。これはこの筋の車の故障発生時には欠かせない行為である。

再始動後は3速固定も解除され、何事も無かったかのようにカングーは走り出した。


しかし、次の信号でまたもや


ド~ん!!


ダメだこりゃ!面白がっている場合ではない。目的地はまだ遠い、私は苦渋の決断をし、家に引き返してエグザンティアに乗り換えることにした。クサラブレークでも良かったのだが、心情的にAL4には乗りたくなかった。

家までの間、赤信号の度にエンジン停止→再始動を繰り返し、なんとか到着することが出来た。


エグザンティアに乗り換えて出発。スムーズに変速するエグザンティアのAT。私はZF4HP22を神だと思った。年々信頼性が上がっているとのことだが、やはりAL4&はDP0は、ZFやアイシンのATに比べて「バカマチック」である。


そして無事に用事を済ませ帰宅した。エグザンティアは全工程200キロ、ノートラブルであった。しかしボディーは雪融け水と泥でメチャクチャ汚れてしまった。しかし、その姿は凜としていて、まさに「汚れた英雄」の風格が漂っていた。是非とも草刈正雄氏に見て欲しいと思った。


私は行き付けのコイン洗車場に直行、一心不乱にエグザンティアを洗車した。寒さで私の顔からは鼻水、涙、ヨダレ、汗、湯気等、顔から出る可能性のあるほとんどの液体気体が出ていた。出なかったのは耳ダレと血液くらいであった。洗車後、ふと我に帰り、周囲を見回すと、洗車しているのは私だけだった。気温-5℃の中、洗車している輩は私くらいであろう。あまり寒さを感じなかったのは、エグザンティアに対する燃えたぎる愛情のエネルギーのおかげであった。


カングーは2年落ち、エグザンティアは20年落ち、古い車の方がATに関しては信頼性が高いとは皮肉なもんだ。


「技術の進歩は、必ずしも人を幸せにしない」


これは敬愛する福野礼一郎氏の言葉で、以前某N氏が私に教えてくれた。


仕事場の窓から、カングーがディーラーの積載車でドナドナされていく姿を見ながら、私はふとその言葉を思い出した・・・。



ブログ一覧 | シトロエン エグザンティア | モブログ
Posted at 2013/01/28 00:09:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 0:18
AL4のトラブルは、当たり前と聞いていましたが、そんな症状になるのですね。
読んでいて心が踊りました。←不謹慎(爆)

やっぱ、前期型エグザンのZF製ATはクセがありますが、信頼性はAL4より上なのかな~
コメントへの返答
2013年1月28日 0:54
こんばんは。

フランス車変態ならば、心踊ると思います(笑)

かなり大きなド~ん!でしたよ。私も初体験だったのでビックリしました。


エグザンティアのATもクセありますが、AL4のクセに比べれば気にならないですね。当たり外れの問題かもしれませんが、ZFの方が壊れなかったですね。
2013年1月28日 1:06
「ど〜〜ん!」ですね!

偶然といいますか...ウチのクサラピカソもつい先日「洗礼」を受けました(泣)
90km/h以上出ていての「どーん」は心臓に大変悪かったです(滝汗)

AL4のクルマに乗っている以上、避けられない運命だと思うのでさっさと直して安心して乗りたいと思っています。
コメントへの返答
2013年1月28日 1:15
90キロ以上でしたか! それはビックリしたことと思います。


AL4車に乗っているがゆえの運命・・・ 涙
そして前向きな姿勢に脱帽です。

愛ですね
2013年1月28日 6:29
おはようございます。

いつもとっても楽しみに読ませていただいております。

さて、私の初代C5、AL4ですが一度オイルを替えただけで、12万㌔強健在です。
3速固定は6-7万㌔の時に1回だけ、停止、再始動後回復しました。

でも、皆様苦労されているようで、私もいつか、どーん、が来る日を楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:25
いつもご覧頂きありがとうございます。

12万キロとは凄いですね!
トラブルさえ楽しみにするとは筋金入りですね。

2013年1月28日 9:45
変態ばっかりだ(笑)
EGSはトラブルについてはまだ未知数なんで楽しみというか初心者としては内心こわいっす(笑)

神さんのせいにしてますがピカソにスタッドレスを履かせなかったのは、自分アホなんで履かせたら犬のように走り回ってしまうから、自分なりの養生法です。

白子くいて~な…
コメントへの返答
2013年1月28日 21:29
ども。変態集会所へようこそ!

EGS・・・ここにも強敵が(笑)

でもAL4より壊れた話聞かないですがね。


白子、もうそろそろシーズン終わりますよ。とりあえずあるだけ送りますか?
2013年1月28日 11:00
おはようございます。

私もクサラの最後の頃には、キュッとかいろんな音してました。バックに入れた時のドンは家族もビビってました。
3速固定は何回かありましたが、不思議と直りましたね。
いかに早く60kmまで出して4速まで入れるかで寿命が違うように思います。
今乗ってるEGSはセンソドライブと同じである程度の距離で、どうなるか不安ではあります。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:33
コメントありがとうございます。

AL4がらみは皆さん苦労されてますね。

EGSが怖かったので、C4ピカソを買わなかった経緯がありまして、プントのデュアロジックのおかげて、シングルクラッチ恐怖症になりつつあります。普通のマニュアルに乗りたいです。
2013年1月28日 12:42
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。
DP0に乗っております。ど~ん体験者でもあります。
最初びっくりしましたが、うちも来たか…と思いのほか落ち着いていたのを覚えております。
このまま壊れたらやだなーと 直しましたが、諸先輩方が「よくあるじゃん、直すこと無いよ(笑)」みたいな感じでDP0/AL4を愉しんでおられるのに、驚きました。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:36
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログ本文に誤りがありまして、訂正させていただきました。DP4ではなく、DP0でした。ありがとうございました。


ド~ん!で通じ皆さんと通じ合えることに幸せを感じています。
2013年1月28日 12:56
ATがお亡くなりになったのは、友人が購入した'93Xantia預かっていたときですな。

朝、移動しようと思ったら全然加速せず、回転ばっかり上がり、バックは正常という状態でした。

そのクルマは積載車で取りに来てもらい、埼玉県の某ショップで中古ATと載せ替えてもらいました。

3万kmの個体だったんですがね。

自分の'96XanBrkはAT快調でした。CXはZFの3速でバックに入れたときの変速ショックは大きいですが、それ以外は頑丈ですね。レストア時に新品交換しましたので。

カングーホントに新しいのにツライですね。Xanくんを愛してあげて下さい。お馬鹿でも機械制御の方が安心感ありますから。

東京のたいしたことない寒さでも、洗車怠けています。週末WRXも洗ってあげよう。

コメントへの返答
2013年1月28日 21:41
お疲れ様です。


そのエグザンティア、今有ったら私絶対買うと思います。同型同色を2台所有なんて、痺れます(笑)

CXの3AT、大好きです。たしかにバックに入れた時は、ドン!てなりますね。ATFもこだわりのデキシロンⅡを入れています。

あ~乗りたい!


カングー買うなら絶対マニュアルですね。
2013年1月28日 16:36
こんにちは。

AL4は随分と改良されているようですが、大変ですね。

そういえば私もかつてW124でATが不調になり、加速中にシフトアップの時にドンっというショックが度々ありました。追突されるようなショックでした。エンジン不調もあり手放しました。

今足グルマ探しています。中にはAL4のクルマもありますが、どうしよう。
コメントへの返答
2013年1月29日 7:12
こんにちは。W124、残念でしたね。私もメルセデスでは1番好きなモデルです。
AL4は皆さん苦労されているようですね。あたり外れがあるようです。新車からすぐ壊れるのもあれば、20万キロトラブルフリーってのもあります。一概に「不良品」とは言えないですが、信頼性が低いのは否めないですね
2013年1月28日 19:03
題名から平忠彦しか思い浮かばんw
コメントへの返答
2013年1月29日 7:15
それで十分かと・・・

ローズマリーバトラーとか、角川春樹とか、アルピナC1とかオートロマンとか思い浮かぶ私がマニア変態なんですw
2013年1月28日 23:47
あれれ、叔父さま例の角目ジャガー➡カングーに乗り換えたのですか?ブログのってましたっけ?

私も種の保存にはいりました。次のC5はハイドロでないという噂を聞いたので・・・

普段はブレーキの効かないクルマに乗っているので、たまに乗ると「カックン」します(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月29日 7:18
角目ジャガーとカングーの2台所有なんです。


やっぱ現行C5を買っておくべきかもしれませんね。シトロエン溺愛者として、死ぬまでには新車買いたいもんです。
2013年1月29日 15:18
志津川から白子が着ました。

復興ファンド積んでたの忘れてました…

なんで大丈夫♪

遠くにいても復興の足音が聞こえます!
お気使いありがとうございます!
コメントへの返答
2013年1月29日 21:15
それじゃ

「ミルク味噌ラーメン」

食べに来てください。

度肝抜かれる味にご期待ください
2013年1月31日 0:36
こんばんは!
遅いコメントで失礼いたします。

噂というか評判通り?AL4らしくしてくれましたね!?

反面、我家のAL4は約16万㌔ノーメンテナンス
変速ショックを強く感じることもありますが、スムーズ過ぎる方が不安(笑
自分の意思と同調するダウンシフトは快感です。
時々アイシンの6速だったらとかという声を聞きますが
個人的にはC6の6速より遥かに扱いやすいと思うのですが・・・(汗
コメントへの返答
2013年1月31日 9:44
こんばんは

かなり当たりのAL4のようですね。

外れのAL4を多く知っていますが、まさに悲劇です。二度とフランス車には乗らないと激怒していたオーナーさんもいました。

ドライヴィングフィールは私も好きです。

壊れなければよいATなんですが・・・

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation