• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月07日

シトロエンSM、愛の旅

シトロエンSM、愛の旅 皆さんご存知のことと思うが、SM女王様にはキャブレターが3個ついている。いわゆる「3連キャブ」というヤツである。
お世話係のシモベとしては、たまにSM女王様のご機嫌をとるために「エンジン始動の儀」を行わなくてはならない。しかし、めっきり寒くなった今、ご機嫌良く目覚めさせるのはとても難しい。

ネットで、2個以上のキャブレターを装備した車のエンジン始動方法を勉強しまくり千代子。しかし、オーナーによって始動方法には差があるので、いろいろ試してみることにしたが、
方法1・・・失敗、プラグ掃除(涙)

方法2・・・大失敗、プラグ掃除(疲れた)

方法3・・・大大失敗、プラグ交換(腰痛い)


秋までは簡単に始動していたのに、外気温がマイナスになるとダメみたい。


その中で、理論的なキャブレターエンジン始動方法に出会った。


1.キースイッチオン、電磁ポンプが作動し終わるのを待つ。

2.アクセルをゆっくり2~3回煽り、30秒待つ(マニホールド内のガソリンが気化するのを待つ)

3.アクセルを少し開けながらセルを回す。

4.エンジン始動して止まりそうなら、アクセルを小刻みに少し煽り、ガソリンの噴射を増やす。

5.プリプリって湿った感じの音になったら、ゆっくりアクセルを開け、一定の回転を保つ。


これをやってみたら、一回の始動でかぶらせることなく安定させることができた。
いやはやネットの情報様々である。


しかし、大きな問題はこの後である。毎回SM女王様のエンジン始動劇場(激情?)の際、私の心臓も電磁ポンプさながらの拍動(心拍数は100を越える)になり、ガソリンと革とLHMの匂いを嗅ぎながら、エンジンが無事かかっただけで、ある種のオーガズムの境地に達し、ぐったり疲れてしまい、天気が良くて、路面状況も良くて、アニエッリの機嫌もよくて、残務も無いのに、走らせるまで気力体力が続かないのである。


やっぱシトロエンサドマゾの世界は違う。


てゆうか私の基礎体力がないだけなのか?


シトロエンSMという旅はまだ始まったばかりである。
ブログ一覧 | シトロエンSM | モブログ
Posted at 2013/12/08 00:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

エンジン始動儀式 From [ La vie dans les CIT ... ] 2013年12月8日 21:24
この記事は、シトロエンSM、愛の旅について書いています。 さて、生き別れの弟様?(笑)のブログを読んでいて思い出したのでくだらないことを。読まなくて結構です(謎
ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2013年12月8日 0:33
あ、それ小学生の時にマスターした方法です(笑)
コメントへの返答
2013年12月8日 0:51
兄貴スゲー(笑)

もしかしてオーガズムも小学生で?

私はオートチョーク付きキャブ車しか経験ないもんで。
2013年12月8日 0:38
昔の車はエンジンをかけるのにも’儀式’が必要と聞いたことがあります。
それをマスターした時には自分だけにしか扱えないような特別なクルマになりますね。

昔、VWのタイプⅢに乗っていた時にはよくエンジンがかからず押しがけしてました(笑)
コメントへの返答
2013年12月8日 8:47
昔の車はエンジンかけるだけてドラマがありましたね。
「祈るようにキーを回す」
等の雑誌表記もありました。車と乗り手の心も一体でしたね
2013年12月8日 8:01
3連キャブは経験がありません。
ただ、この1~5は普通のキャブ車にも使えますよね。
GSは2と3を上手にやらないとエンジンがかからなかったです。
レクサスじゃないよ(笑)
コメントへの返答
2013年12月8日 8:56
どうもです。シングルキャブ+オートチョークしか経験ないのですが、やっぱりキャブ3個となると別世界ですね。

もしレクサスがそんな感じだったら超ウケます(笑)
「エンジンかからないんですが」

ってコンシェルジュデスクに連絡して、遠隔操作でかけてくれたりして(笑)

2013年12月8日 9:12
 理論的なエンジン始動の方法…、ほぼ正解ですよね。私も昔、苦労してキャブ仕様のエンジン掛けていました。懐かしいですよ、思い出します。運転中よりも、エンジン始動時のアクセスワークの方が難しい(笑)。

 それにしても、昔のシトロエンのデザインは素晴らしいですよね。90年代に仕事の撮影でパリに行った時、シトロエンDSの写真をモンマルトルで撮影しましたが、何故か富士重工業(スバル)のカタログに採用されました(笑)。
コメントへの返答
2013年12月8日 14:44
今まではガソリンが気化するまで30秒待つのと、小刻みに煽る、この2点をやってませんでした。実際にやってみると、差は歴然、今までの苦労はなんだったのか?と思うほどでした。

スバルとシトロエンの共通点がここにも!

シトロエンのデザインは本当に素晴らしいと思います。
2013年12月8日 9:46
もうすこし簡単に明記されてたけど「GTロマン」の
S20の始動方法もそんな感じでした。
ZXもインジェクションのくせにアクセル1/3位開けると
すこぶる始動性良かったです。
コメントへの返答
2013年12月8日 14:51
ずっと簡単にエンジンが始動する車に乗っていたため、コツやちょっとした工夫の世界から遠ざかっていた自分を反省しています。
エグザンティアが納車された直後はとにかくエンジン温間時の始動性が最悪でした。友人メカニックが燃料のプレッシャーレギュレターがダメになっていると診断したので、交換してみたら、いつでもどこでもコツ要らずの一発始動になりました。どうやら対策品のような感じで、新車当時のエグザンティアより始動性よくなりました。
2013年12月8日 14:47
オートチョークのキャリィでも、苦戦してかけれない
人が多いみたいです(爆笑)

エンジンをかけるまでで満足できれば、それは
それで良い趣味じゃないかと思うのですが(笑)
コメントへの返答
2013年12月8日 14:59
こっちでは整備不良なのか、オートチョークが解除されていないまま走っているキャリーをよく見かけます。後ろ走っていると臭くて臭くて。


エンジンかけただけじゃ車に良くないと思いつつ、無事エンジンかかって、十分暖気して、調子良いことを確認しただけで、家に帰りたくなる車なんです。
でも今朝頑張って、4時起きして走らせてきました。6時に帰ってきて、疲れてソッコー爆睡・・・

シトロエンって疲れ知らずの車なはずなのにぃ~
2013年12月9日 18:47
昔の消防車みたいにエンジン温めておくとかw
コメントへの返答
2013年12月10日 13:58
オイルパンをバーナーで炙って・・・

エンジンかけるために、車全焼させたら

語り草ですね(笑)
2016年11月23日 17:43
初めましてかもです、先週、ローダーからおろすさいに
かぶらせてしまい(滝汗、滝涙)でした
結局4人で押してローダーから引きずり下ろしました、
明日、プラグ掃除して参考にして再チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2016年11月24日 21:51
コメントありがとうございます。

油断すると完璧かぶりますね。特に工場に入庫している時が要注意です。エンジンが完全に暖まらないうちにエンジン止めたら、次の始動時には完璧にかぶってます。
とにかく1度始動させたら、完全暖気させることがかぶらせない秘訣です。
しかし、エンジンフルOH後はかぶりにくくなりました。
2016年11月24日 21:59
ありがとうございます、勉強になります
結局今日は天候が悪く整備に行けませんでした
youtubeでイメージトレーニングしていると
始動はすごく良いようなのです
こつをつかまなくては!
コメントへの返答
2016年11月24日 22:18
私のSMは日本&アメリカ仕様なのでガソリンタンクが鉄なため、長く走らせていなかったためタンク内が錆びだらけで、その錆びが燃料ポンプ内部のフィルター、エンジンルーム内のフィルター、キャブレター内部のストレーナーに詰まってました。まともにガソリンが来てない状態でキャブ調整をしたって調子良くなるはずありません。
有名な専門店はこんな初歩的な部分を見落とし、何でも屋の町工場のメカニックはすぐに見抜くのです。
2016年11月25日 12:38
ありがとうございます、こちらもアメリカ仕様でオートマチックです
車検が切れたのが26年ですので2年は動いてなかったようです。
コメントへの返答
2016年11月26日 1:36
私のSMは排気バルブが折れました。SMではお約束の不具合です。年数の割りに走行距離数が少ない車は要注意です。私のSMは1972年式で購入時29,000キロでした。
2016年11月26日 10:20
あああ、お知り合いのバルブ破損率3/3で100%です、恐いです。
コメントへの返答
2016年12月18日 7:55
本当に怖いです

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation