• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月21日

プント総評

プントに乗りはじめて3年弱、多分車検は受けずに次の車にバトンタッチすると思うので、いろいろ振り返ってみる。


まずは長所



このクラスの車としては抜群に後部座席が広い。身長170センチの私が頭も天井に触れずゆったり座れる。プント購入当初は、シトロエンC3にしなかったことを後悔したが、後部座席の広さを知るとプントにして良かったと思った。

次は燃費である。長距離走行では簡単にリッター20キロを叩き出した。


何回か急いで走ったことがあったが、飛ばせば飛ばす程、エンジンやサスペンションが高度にバランスしてきて、やっぱりイタ車だな!と思った。



短所は

3年間の故障はオイル漏れによるデュアロジックユニットの交換を2回、異音発生に伴うブロアファンの交換が1回である。セレスピードやデュアロジックはやっぱり壊れるものである。最近、クラッチの減りが感じられてきた。発進時、ジャダーが出てきてキャリブレーションしてもらったのだが、坂道発進の際まだ出る。3万キロでクラッチが怪しくなるなんてちょっと嫌だ。デュアロジックの様々な情報を分析すると、町乗りが主の場合、クラッチ交換5万キロということもあり得るそうなので、いつも半クラ状態が長いのが原因であろう。私見であるが、オートマチックの利便性とマニュアルのスポーティーさを兼ね備えているという2ペダルRMT(シングルクラッチ)の謳い文句は、私にとっては「一石二鳥」ではなく「二兎追うものは一兎も得ず」という結論を出したい。長く乗るなら普通のオートマチックがいい。幸いアニエッリはMTに乗ることを苦にしないので、MTなら尚更である。


あとは毎度のことのようにペダル配置。ブレーキペダルが左に捻れていて踏みにくく、アクセルペダルが手前すぎ。身長170センチの私が、アクセルペダルに合わせてシートポジションを決めると、後部座席のレッグルームはほとんど無くなる。そしてとてつもないカックンブレーキ。いくらマスターシリンダーが右側に移設してあるからといってもフィーリングが酷すぎる。自動車技術は総じて進化しているのに、一部の輸入車の右ハンドルの完成度は、横ばいもしくは低下していると思う。日本に生まれて幸せだと思うことは多々あるが、正規輸入イタフラ車購入に関しては不幸せだと感じた。

細かい装備品にも不満があるが、これは車に責任はない。日本のインポーターに責任がある。装備品のチョイスの優先順位が明らかに間違っている。例えば、後部座席用のルームランプ(本国には設定がある)が無いのが子持ちの私にとっては非常に不便であるのだが、逆に全く恩恵を感じない自動防眩ルームミラーや、室内の至るところに間接照明が付いている。イマイチ私のタイミングや気持ちと合わない雨滴感知ワイパーも必要無い。普通の間欠ワイパーで十分である。

苦言の方が多くなってしまったが、短所に関しては、いろいろ装備をチョイス出来る左ハンドルMTの本国仕様だったら、多くは問題無いということである。

話は逸れるが、現在クライスラーイプシロンがあまりの売れなさに叩き売りしているようだが、安くてもあの不出来な右ハンドルは要らない。割高であっても、並行輸入というハンディがあっても、左ハンドルのランチアイプシロンを選んだことに後悔は無い。


とは言いつつ、次期アニエッリ車も「右側通行の国の右ハンドル車」である。マスターシリンダーもボンネットオープナーも左にあるのが気に食わないが仕方ない。


もうこうなったら、マクラーレンF1の中古にでも乗るか!ハンドル位置で悩むことないだろうから(爆)

ブログ一覧 | プンエヴォ | モブログ
Posted at 2014/02/21 00:39:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年2月21日 10:14
メッサーシュミットもハンドル位置で悩むことありません(笑)
コメントへの返答
2014年2月21日 21:54
あらっ!禁断の扉が開いてしまいました。

欲しい!!(笑)
2014年2月21日 13:05
2ペダルについての結論は、まったく同じ、次はMTにします。
EGSも5万キロあたりでクラッチ交換頻発しているみたいですけど、ウチ大丈夫なんだろうか・・・・

発信加速命の日本の交通文化にあわないんでしょうね。

どうせ並行転がしているんだから、いまさらHDIが来ても怖くないでしょと思うのは自分だけ?

そうそう、宮城行き、3/7.8で決行らしいです。不在ですよね(涙)
コメントへの返答
2014年2月21日 22:02
どうもです。

2011年6月、流されたアニエッリ車の代替えとして、予算や時間の都合でプントにしたのですが、トランスミッションだけは最後まで喉につかえがある感じでした。

私のことですから、並行ディーゼルにイってしまうと収集つかなくなる可能性があるんですよね~


7日大丈夫ですよ!
そういえば我が家の近くにネットカフェできましたよ。夏じゃないのでアウトドア駄弁りは無理だと思うので、インドアで語り合います?
西部警察マシンコレクションDVDもありますので(笑)

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation