• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月24日

罪な代車

毎回総司令プジョーの修理代車には物語がある。それはディーラーの私に対するネタ提供でもある。
今回はかつてない程の強烈な代車である。



私の車趣味嗜好と最もかけ離れている車である。
18万キロ走行していて、ナビ画面のタッチパネルが死亡している2代目プリウス。興味皆無のこの車で、盛岡~気仙沼間130キロを走って帰るのは拷問に近い。しかし、何か得るものがあるかもしれないと帰路についた。走り出して数十メートル。

「ゲゲゲ!18万キロ走った車とは思えないほどへたりが少ない!」

私の車人生の中でこれほど乗り心地がしっかりしている走行18万キロの車に乗ったことはない!

「ひぇ~!!すんげー涼しい!」

全く文句のつけようがないエアコンの効き具合。私はこの時点でこのプリウスにニックネームを付けた。

「乗って移動出来る霧ヶ峰」もしくは「トヨタで買える白くま君」

「あ~!!なんて素晴らしいペダル配置!フットレストの位置も文句のつけようが無い!!」

なんだかよくわからないカルチャーショックの連発に花北あたりで完全にノックアウトされてしまった。
また、一般道時速60キロ、高速道路時速100キロで走行するのがこんなに苦にならない車に乗ったことはない。ヨーロッパ車は日本の法定速度で走るのは苦手である。

「なんで私は世の中で一番嫌いな車を運転してこんなに感動しているのか??」

そう思ったら具合悪くなってきたので、途中の産直の自販機でお茶を買った。一口お茶を飲んで駐車場を振り返るとそこには自分が乗ってきた個体を合わせて5台のプリウスが停まっていた。
ますます具合悪くなった。早く家に帰りたい、帰って横になりたい、心底そう思った。

いまだかつてない複雑な精神状態のまま、家路を急いだ。しかし、パーシャルスロットルで時速60キロで国道を巡航、エンジンが停止していてモーターのみで走行している時の静けさと滑走感が心地よい・・・

もう完全にわけがわからなくなってきた。

総司令のプジョーよ!あの出来損ないの右ハンドルの使えないフットレストのプジョーよ!日中は全開でもあまり涼しくないエアコンのプジョーよ!



早く帰ってきておくれ~
ブログ一覧 | 車ネタいろいろ | 日記
Posted at 2016/08/24 22:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年8月24日 22:42
日本車に乗って感動するフランス人の気持ちを思い知りましたか?
コメントへの返答
2016年8月25日 8:51
思い知りました(笑)

日本車ばかり乗り継いできた人が、輸入車に乗ってカルチャーショックを受けて、それから輸入車に乗るようになった人をたくさん見てきましたが、その逆もあるのだなと痛感しています。
2016年8月24日 22:55
こんばんは

よっくわかります!www
コメントへの返答
2016年8月25日 8:53
どうもです。

代車プリウスが来て以来、体調が悪いのです(笑)

2016年8月25日 7:17
18万キロと言う距離!
慣らし運転が終わり8万キロ!

今が1番美味しい(絶好調)時期です!
ヘタリが少なく感動したのかも知れませんが!

私の基準だと!それ!普通です!(笑)

世の中慣らし運転は1000キロとか言いますが! 短すぎだと思いませんか?(笑)
たった1000キロ程度で、各部の当たりが出るなんてあり得ない!(笑)
コメントへの返答
2016年8月25日 8:58
慣らし1000キロは短すぎだと思います。
総司令のプジョーは25000キロ過ぎてやっとこなれてきました。
輸入車は5万キロ過ぎるとガタガタになってきます。ましてや10万キロ過ぎたら・・・・(笑)

2016年8月25日 8:44
右ハンドル車のコクピットの空間設計で日本車に勝るクルマは無いでしょう。
どれだけ「昔より良くなった」と言われても、ダメなものはダメです。
イタフラ車は勝負の土俵にすら上がれませんし、BMW、メルセデス、ポルシェでも全部日本車には勝てません。

意見が分かれる部分ではありますが、個人的には法的に認められている左ハンドル車をもっと買いやすくするべきだと思います。
(日本では右ハンドルの方が運転しやすい、という意見は好みの問題なのでいいですが、日本では右ハンドルの方が安全、というのは真っ赤な大ウソですからねぇ)
コメントへの返答
2016年8月25日 15:41
どうもです。

やはり究極の右ハンドルは日本車ですね。今回のプリウスで痛感しました。

>個人的には法的に認められている左ハンドル車をもっと買いやすくするべきだと思います。

超激しく同意します!(笑)
2016年8月25日 14:29
日本車は快適すぎて事故る人もいるのでは?

普通の国産車でも室内ではエンジンがかかっていないと思ってしまう私です

失礼いたしました
コメントへの返答
2016年8月25日 22:00
車を運転している感覚がかなり希薄です。
楽しくもなんともありません。でもこの希薄感を確信犯で作っているのですから、大した技術ですね。


プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation