2016年12月23日
慢性シトロ炎SM、いざ車山高原へ
FBMへの移動二日目。午前6時、福島県白河市のビジネスホテルをチェックアウトし、同じくFBMを目指すシトロエン仲間との待ち合わせ場所である那須高原サービスエリアを目指す。まずはいつになっても緊張するコールドスタート。スロットル3回煽り、40秒待ってキーを捻る
「ククッ、バオン~!」
前日のハイスピード走行も甲斐もあり、いつもより尚更かかりが良い。3分程1500回転をキープして暖機してスタートする。私のSMのエンジン修理時、最終調整をしてくれた、北浦和駅前のとんこつラーメンと岩手県大船渡市のかき小屋の牡蛎食べ放題を愛する三芳某所の○次さん曰わく「日本で一番エンジンの掛かりがよいキャブレターのSM」を目指しただけあり、もうエンジンに関してなにも心配はない。
早朝の東北道を那須高原サービスエリアに向かう。
北東北では超有名な2CV修復マイスターの手によってレストアされた友人の2CVは早々に到着していた。早速2台で北関東空冷シトロエン仲間との待ち合わせ場所である、上信越道甘楽パーキングエリアを目指す。2台とも絶好調で、あっという間に
189キロ走行し甘楽パーキングエリアに到着すると、三沢の巨匠、フレフレ盛岡の重鎮、三芳某所のカスタマー仲間のプジョー406coupe氏も到着していて、2CV2台、GS、ルノーメガーヌ、プジョー205GTi、SMの計7台で編隊を組み、いざ車山高原を目指した。途中昼食を取り、給油した際、1台の2CVにマイナートラブルが発生したが、なんせこのメンバーはシトロエン猛者揃いなのであっという間に修復、何事も無かったかのように快調に最終目的地へと向かった。
つづく
ブログ一覧 |
シトロエンSM | 旅行/地域
Posted at
2016/12/23 11:21:14
今、あなたにおすすめ