• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性シトロ炎のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

萌えと萎え

今日は出張で仙台へ。今回は日当が出ない出張かつ、天気もイマイチなので、我が家で一番燃費の良い車であるイプシロンで行った。ガソリン代が自腹であるがゆえ。

9時~16時までみっちり勉強してフラフラになったがこのあとにあるお楽しみのためになんとか頑張った。

数日前、旧知の車屋さんから電話があり


「古いベンツいらない?」

と言われた。新しいベンツは要らないが古いヤツならちょっぴり欲しい。しかも無料で、お礼を少し包めばいい的な話だったので、仙台に行ったついでにとりあえず品定めに行くことにした。

ルート45を北上し、仙台港近くの住宅街に案内されると



初年度登録昭和49年の230.6。ワンオーナーで車検を切らして17年間車庫に眠っている車だった。パッと見はかなり程度が良い車であり、走行距離は56000キロ。動かすまでにはかなり手間暇かかりそうであるが、ちゃんと書類もあるので、とてもイイ感じである。ガラクタ好きにはたまらない。その佇まいにちょっと萌え~となったが、ボンネットを開けたら、色換えしてあることが分かった。元色はクリーム色だったようだ。
一瞬にして萌え~から萎え~になった。なんで素晴らしいクリーム色を真っ白なんかにしたのだろう。内装はキャラメル色なので、最高の組み合わせだったのに。

あ~あ~残念。しかも品定めしてゆくとこの車、給油口の鍵が紛失していることに気がついた。ますます萎え~~。意外と私は些末なことで萎えてしまう。

なんだか意気消沈して帰路についた。しかし、我が家ががらくたゴミ屋敷になることは避けられた。

帰宅してから冷静になって考えてみた。私は不動車に対してなんでこんなに節操がないのだろう。そしてW124以降のベンツに全く興味が無い。

まぁ、そんなこんなでちょっと浮気心を出してしまったが、子育てを頑張ってまたシトロエン趣味を再開できれば心も元に戻るであろう。

参考までに絶対出てきてほしくない中古車(シトロエン以外)を記しておこう。

外装紺、内装ベージュレザーのランチアリブラワゴンMT

赤メタのランチアデドラターボ

薄いブルーメタリックのBMW3.0Siの4MT

BMW520i(E12)の4MT

極上のルノー21ターボ

極上のルノー25バカラ

サーブ99

サーブ9-3ヴィゲン

サーブ9-5エアロの左ハンドルMT


もしこれらの車が皆さんの周りにあって、しかもそれを売ってもいいという情報があったとしても、決して私に連絡をよこさないでください(笑)
Posted at 2014/10/05 23:14:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | 日記
2014年08月15日 イイね!

雨なので・・・

仕事&天候不良のため憂鬱な毎日を送っているので、ちょっと憂さ晴らし。内容的にはかなり変態なのでお許しを。


私は自称「タイヤフェチ」である。私をタイヤフェチにしたのはミシュランの責任である(笑)

私がタイヤに目覚めたのは、幼少の頃に見たBMW633CSiのタイヤで、ミシュランXWXであった。ピレリP7と並ぶ当時の高性能タイヤで、見た目も美しかった。7JのBBSホイールに若干引っ張り目に履いた195/70VR14のサイドウォールのムッチリ感は幼い心を鷲掴みにした。

続いて小学生の頃、父親の後輩が買ったフェラーリ512BBi(笑)のタイヤを見てミシュランTRXを知った。サイズは確か240/55VR390だったと記憶しているが、変なサイズ表記に驚き、すぐさまカーグラで調べた。そこで私はミシュランTRXの「応力分散理論」に心打たれた。鳴り物入りで現れたTRXであるが、ホイールまで専用化するという強烈なモノだったためか、失敗作となってしまった。

時は流れて、私が自動車免許を取得したとき、祖父→父→伯父が乗っていたBMW2002を譲ってもらった。譲ってもらった当初はちょこちょこモディファイされていたので、全てノーマルに戻す作業をして、純正スチールホイールにミシュランXASを履いた。履いた当日うれし過ぎて車庫の床に蓙を敷いて、左前タイヤの前で横になって何時間も見とれていた。

その後、私のタイヤフェチ度はあらぬ方向に進み始め、彼女が出来たのでRIKENを履いてみたり(意味深)、猫の肉球からヒントを得て開発されたタイヤである、コンチネンタルプレミアムコンタクトを猫足のプジョー406に履いてみたり、日本グッドイヤーがドイツのフルダを輸入し始めたので、グッドイヤーのノボリが立っていたので、トヨタ部品共販に行って「フルダ下さい!」と行ったら誰もわかってくれなかったりして、現在の私のタイヤフェチの基本骨格が形成された。

30代半ばを過ぎて、原点に戻ろうと考えて、SMの新しいタイヤ、ミシュランXWX205/70VR15を買うべく貯金している。本来2.7リッターキャブのSMのタイヤは、195/70VR15であるが、さすがのミシュランもこのサイズは生産を止めたので205を履くしかない。

時より周囲の人間はこんな私に「タイヤ相談」を持ちかけてくるが、話出すと止まらなくなるので、最近は需要が少ない。しかし伯父だけは私のアドバイス通りにE28M5にTRXを履いてくれたので感謝している。

2CVの「X」やアルピーヌV6ターボの「MXW」等まだまだ書きたいことはあるが、この辺にしておこう。


あ~すっきりした(笑)
Posted at 2014/08/15 23:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | 趣味
2014年08月08日 イイね!

駆けぬけられないBMW

久しぶりのEニッパチM5ネタ。

伯父カーであるM5がまたもやエンコしSOSが来たので、友人メカニックと共にエグザンティア&いすゞエルフで救援に向かった。




名機M88ユニットも動かなければただの鉄の塊である。私の愛するミシュランTRXも回転できなければ高価のゴムの塊である。

しかもディーラーにて12ヶ月点検を行い、引き取りに行った帰りの出来事とのこと。ディーラーの人間から
「きっちり点検整備しましたので、安心して乗れます!」

との言葉で送り出されたそうな。

でもすぐ止まってる(笑)

友人メカニック工場に搬入してトラブルシューティング。脇で伯父はディーラーに電話してメチャクチャ文句を行っている。

原因はすぐに判明した



26年10万キロ無交換で、詰まりまくっていた燃料フィルター。ずっとディーラーにて整備していたという車であるが、高い整備基本料金をとりつつ、こんな初歩的な部品がずっと交換されていないことに驚いた。
この後、救援のギャラとして伯父が夕飯をご馳走してくれるというので、久々のシトロ麺へ



こりゃまた久しぶりの「らいむらいと」の新開発メニュー、汁なし塩ラーメン。とても美味しかったが、どうせならもっと高いモノをご馳走になれば良かった。
不調のM5をよそに、我がエグザンティアは今日も絶好調!燃料フィルター交換してあるからかな?(笑)

Posted at 2014/08/08 06:56:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | 暮らし/家族
2014年06月30日 イイね!

見かけたレア車

我が家の隣は軽自動車界2大巨頭の会社の車置き場である。私は普段からチェックしているが(下取り車が主)これは!と思う車が出現した。




毎日いるので、間違いなく社員さんの車であろう。
この車もいつの日かジェミネットのような名車になるだろうか?

OEM車ネタって「気軽な変態車」って感じでとても好感が持てますね。

Posted at 2014/06/30 12:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | クルマ
2014年05月04日 イイね!

鉄チン物語

私がスチールホイール+ホイールキャップ好きなのは北上川沿いでは有名であるが(笑)、最初は「本国仕様」をテーマに見た目から装着したのだが、最近「スチールホイールの方が乗り心地がいいかもしれない」と思い始めた。
そう気がついた最初は我がエグザンティアであった。我がエグザンティアには購入した時から純正アルミホイールが付いていたので、そのまま乗っていたのだが、今春からスチールホイール+ホイールキャップを装着して、見た目も完璧なSXにしたのだが、乗ってみるとアルミホイール時代に比べて、乗り心地がしっとりと落ち着き、とてもいい塩梅になった。そのことを某N氏に話したら


「気のせい、気のせい!」

と一蹴された。

バネ下過重は少ない方がいいに決まっているので、やはり気のせいかと思っていたのだが、先月やっと社用車のイプシロンを夏タイヤに交換し、その際スチールホイール+ホイールキャップに換えた。



キャップからチラりと見える黒スチールホイールが変態心を擽る。しかも純正スチールホイールは精度が高いためか、バランスウェイトは5gのみである。

乗ってみたら、やっぱり乗り心地が良くなっていることに気がついた。ハイドロニューマチックだけでなくバネサスでも感じたのだから、気のせいではないと確信した。

この変化は素人には数値化できないので、理論的に説明できない。皆さんのご意見をお聞かせ願いたい。

Posted at 2014/05/04 18:03:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | モブログ

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation