• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性シトロ炎のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

汚れた英雄

汚れた英雄数日前の出来事、私は伯父と二人で所用がありカングーで出掛けた。エグザンティアで行かない理由は天気が悪かったからである。 我がエグザンティアも今年で20歳である。そろそろ「種の保存」を意識し出したため、天気や路面状況の悪い地域に出向く場合は、クサラブレーク、プンさんや伯父のカングー等、年式が新しい若者(車)に活躍してもらっている。


しかし、私のエグザンティアに対する愛が仇になるとは、出発時には微塵も思ってなかった。


伯父が運転し、家を出て20分程経った時だった。国道を時速60キロ程で走行していて、前方の信号が赤になったので減速し、スピードが40キロ位になったとき

ド~ん!!


かなり激しいショックが私達を襲った。
私は間違いなく追突されたと思った。


「まったく、このクソ忙しい時に追突する不届き者はどんなヤツだ!」


と私は後ろを振り返った。

しかし、後ろに車はいなかった。そうしたら伯父が


「メーターに警告が出てる!」


と。私がメーターを覗き込むと「チェックギアボックス」と表示が出ている。


「おっ!もしやこれが噂のDP0&AL4の故障か?」


私は不謹慎にも期待に胸が膨らんだ。

信号が青になったので、発車しようとしたら


「全然加速しね~」


と伯父。カングーの加速は散漫極まりないモノであった。


「お~!!これが噂のエマージェンシーモードの3速固定か!!」


私はさらに不謹慎なことに、心が踊った。

しかしこのままでは周囲に迷惑がかかるので、路肩に車を寄せ、一旦エンジンを切った。これはこの筋の車の故障発生時には欠かせない行為である。

再始動後は3速固定も解除され、何事も無かったかのようにカングーは走り出した。


しかし、次の信号でまたもや


ド~ん!!


ダメだこりゃ!面白がっている場合ではない。目的地はまだ遠い、私は苦渋の決断をし、家に引き返してエグザンティアに乗り換えることにした。クサラブレークでも良かったのだが、心情的にAL4には乗りたくなかった。

家までの間、赤信号の度にエンジン停止→再始動を繰り返し、なんとか到着することが出来た。


エグザンティアに乗り換えて出発。スムーズに変速するエグザンティアのAT。私はZF4HP22を神だと思った。年々信頼性が上がっているとのことだが、やはりAL4&はDP0は、ZFやアイシンのATに比べて「バカマチック」である。


そして無事に用事を済ませ帰宅した。エグザンティアは全工程200キロ、ノートラブルであった。しかしボディーは雪融け水と泥でメチャクチャ汚れてしまった。しかし、その姿は凜としていて、まさに「汚れた英雄」の風格が漂っていた。是非とも草刈正雄氏に見て欲しいと思った。


私は行き付けのコイン洗車場に直行、一心不乱にエグザンティアを洗車した。寒さで私の顔からは鼻水、涙、ヨダレ、汗、湯気等、顔から出る可能性のあるほとんどの液体気体が出ていた。出なかったのは耳ダレと血液くらいであった。洗車後、ふと我に帰り、周囲を見回すと、洗車しているのは私だけだった。気温-5℃の中、洗車している輩は私くらいであろう。あまり寒さを感じなかったのは、エグザンティアに対する燃えたぎる愛情のエネルギーのおかげであった。


カングーは2年落ち、エグザンティアは20年落ち、古い車の方がATに関しては信頼性が高いとは皮肉なもんだ。


「技術の進歩は、必ずしも人を幸せにしない」


これは敬愛する福野礼一郎氏の言葉で、以前某N氏が私に教えてくれた。


仕事場の窓から、カングーがディーラーの積載車でドナドナされていく姿を見ながら、私はふとその言葉を思い出した・・・。



Posted at 2013/01/28 00:09:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | シトロエン エグザンティア | モブログ
2012年10月14日 イイね!

さよならが言えなくて・・・

さよならが言えなくて・・・一部の方には超有名な某ラーメン店のご主人が、エグザンティアブレークを手放すことになった。

このエグザンティアブレークは東日本大震災の発災時、多くの救援物資の運搬に大活躍した。劣悪な道路状況の中を車高をミドルポジションに上げ、東奔西走する姿に私は心を打たれた。オーナーから手放す旨を伝えられた時はとても複雑な気分になった。私はCXに乗って、このエグザンティアブレークにお別れと感謝の気持ちを伝えに行った。


「ありがとう!君の大活躍は一生忘れない、君は英雄た!!」


私は恥ずかしげもなくエグザンティアブレークに声をかけた。オーナーと私の目は真っ赤に充血し、涙で最後の勇姿を見てあげることができなかった。私は後ろ髪を引かれる思いで家路についた。



それから数時間後・・・


エグザンティアブレークのオーナーより電話が・・・

「大変です!ブレークが大量下血しました!LHM分けて下さい!」


またもやおかしな現象が発生した。このエグザンティアブレークはオーナーが購入してから一度も故障や下血などしたことがなかったのに。
私はLHMを持って、エグザンティアブレークのもとに急行した。
とりあえずLHMを補充し、私なりに原因を究明したら、どいやら左フロントサス付近のリターンホースから大量に漏れていることがわかった。

しかし、怪現象はこれだけではなかった。オーナーがエンジンを切ろうと鍵を回したところ、なんと!エンジンが止まらないのである。
こりゃ参った、もう素人の我々では手に負えないので、友人メカニックに救援を要請した。待つこと数十分、友人メカニックが現場に来て診断した結果、キーシリンダーの不具合とわかり、なんとかエンジンを停止させた。


このエグザンティアブレークは、ハービーでもクリスティーンでもナイト2000でもない。しかし、オーナーが手放すと決めたその日に、一気に壊れだしたのだ。

私はこの現象を目の当たりにして、なぜか頭のネジが外れてしまった。


「さよなら言ったからこんなことになったんだ!簡単な話、さよなら言わなければいいんだ!ご主人!!ブレーク俺が引き取ります!!」


このブレーク、車検があと4ヶ月残っているのだ。「キーシリンダーとリターンホースを直して車検満了まで乗ってやろうじゃね~か!エグザンティア2台持ちの大バカ親父になってやろうじゃね~か!女房に家おん出されたらエグザンティアの中で暮らせばいいんじゃね~か!リアシート倒せば、足伸ばして寝れるじゃね~か!


泉のように涌き出るセルフ擁護の言葉・・・


話は脱線するが、昔、超走り屋(死語?)の先輩がいた。その先輩は彼女とドライブに行く際「今日はグリップでいく?それともドリフト?」と彼女に聞いていたそうだ。私はそれに肖って、家族サービスに出発する際、妻子に「今日はセダンでいく?それともブレーク?」と聞いてみたい。もっと大人になったら


「今日はハイドラクティブでいく?それともハイドロ?」


な~んて言ってみたい。そんでもって、もっともっと大人になったら


「今日はマセラティでいく?それともシトロエン?」

な~んて言って、妻子が「どっちでもいい!」と言ってきたら


「じゃ、両方で行こう!」

って言って、ガレージからSMを引っ張り出してきたい。


なんか話がめちゃくちゃになってしまったが、とりあえず期間限定でブレークの着任が決まった。







でも怖くて妻にはまだ話してないんだよな~
Posted at 2012/10/14 23:14:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン エグザンティア | クルマ
2012年10月03日 イイね!

夢より遠く

今回のブログは9月上旬の出来事の回想録である。

日頃の業務プラスアルバイトで、疲労困憊の私は、妻に懇願し、1泊2日の旅のお許しを得たので、エグザンティアに乗って行く宛もない旅に出た。気がつくと、私はここにいた。





30代半ばのシトロエン好き男が、地球上で一番安らぐ場所である。

せっかく来たのだから、ATF交換してもらった。




さらなる心の安らぎを求めて



入店は午前1時を過ぎていたが、店内は客でごった返していた。

ほぼ生まれて初めてのちゃんとした豚骨ラーメンに心を打たれた。





慣れないネギに、むせてしまったが、カルチャーショックだった。替え玉というモノにも挑戦し、一玉目は「バリカタ」、二玉目は「ハリガネ」を食べた。
東北とは全く異なるラーメン文化に触れて、とても勉強になった。


そして極めつけは、エグザンティアやCXを手に入れる機会を与えてくれた方々との飲み会。




かつて「知性あるモーターライフ」を陰で支えていたプロフェッショナル達の話はめちゃくちゃ面白かった。 陸事の車検ラインにLHMをぶちまけた話、DSの光軸で検査官と大喧嘩した話、バブルの頃、サーブ900に乗ってたら、女の子が「乗せて~!!」って掛けよって来た話、等々、西武(自動車販売)ファンの私にとって、これほど楽しい時間は経験したことが無かった。めちゃくちゃ大変な思い出のはずなのに「あの頃は楽しかったな~」と皆笑顔だった。


このお店は我が家から片道500キロ程ある。往復すると1000キロである。私は先月2回しかエグザンティアに乗っていない。しかし、月間走行距離が2000キロを越えているのは何故だ?
多分、夢で乗っていた分も加算されているのであろう。先日見た夢は、草むらで、着丼総帥と再びハグしたり、みそラーメンの後にラーメンを食べた方を灰泥沼へ引き込もうとしていた夢だった。


やっぱり、私はとても疲れていたのかもしれない。
Posted at 2012/10/03 23:17:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン エグザンティア | クルマ
2012年02月16日 イイね!

エグザンティア復活!

エグザンティア復活!ヒーター無しエグザンティアのおかげで、すっかり風邪をひいてしまった私。 一昨日くらいからやっと復活した。

そして、先週末に修理に出していたエグザンティアが本日戻ってきた。キーシリンダーの他に、10年もののETC本体まで壊れ、かなり痛い出費になったのだが、新しいキーシリンダーやウィンカースイッチの手応えに、ほくそ笑んでいる。もう私はシトロエンから離れることはできない。

あ~故障までいとおしい~

お~ジュテ~ム~


スィ~トロエン~


オ~シャンゼリセ~♪


さぁ!今週末はヒーターが効くようになったエグザンティアでラーメン食べに


レッツゴー!シトロエン3匹!!





注)画像の右下地面にある染みはLHMではありません、たまたまそこにあった水です(笑)

Posted at 2012/02/16 23:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン エグザンティア | クルマ
2012年02月11日 イイね!

ドM歯医者のハードスケジュール

ドM歯医者のハードスケジュールとにかく今週は忙しかった。
水曜日、外来診療を午後3時まで行い、午後4時に気仙沼を出発、午後6時に仙台入りし、午後11時までの会議に出席、その後気仙沼にとんぼ帰りして、家に着いたのが午前1時30分。木曜日の午前は8時30分から通常の外来診療、午後は往診を午後1時~6時まで行い、午後7時から9時まで、非常勤講師を仰せつかっている高等看護学校にて、国家試験対策講義、急いで家に帰って、夕飯食べて風呂入って仮眠。

金曜日、午前5時起床。午前9時から会議があるので、またまた仙台へ。午後2時に会議が終わり、昼飯(画像参照)食べて、午後3時に仙台を出発、築館経由で、気仙沼着午後7時。

よくもまぁ、こんなに予定が入ったもんだ。しかも、このハードスケジュールをさらにハードにしてくれたのが、我がエグザンティアである。

水曜日、仙台に向けて出発したとき異変に気がついた。


「ヒーターファンが回っていない・・・」



私は祈るような気持ちで、リアの熱線スイッチを押してみた。


「作動しない・・・」


エグザンティアに詳しい方ならお分かりと思うが、これはイグニッションキーシリンダーの故障である。


予定時刻は迫っているし、妻に「エグザンティア、ヒーターが効かないからプンエヴォ借して!」なんて言ったら恐ろしいことになるし、父はクサラブレークで出掛けているので、私は気温-4℃の中、ヒーターファンが作動しないエグザンティアで走るしかなかった。
何度か路肩に停まり、エンジンオフ、オンを繰り返して見るが、改善しない。
幸い、時速60キロ位出せば、走行風でほんのり温風は出るが、信号待ちや渋滞ではかなり寒い。この状態で仙台を2往復するのは結構辛いかも?
しかし、私には海より深いシトロエン愛がある。愛のエネルギーを熱エネルギーに変換すればよいのだ!

「えい!!やー!!トォ~」(電波人間タックル風に)


でも・・・・



やっぱり



さぶい・・・(大門風に)



そして歌ったり(みんな誰かを愛してる)、ラーメン火山や、きりたんぽ鍋、はたまたキムチチゲを想像しながら走行していたら・・・・


「カチカチ、カチッ、カチカチ」


と、またまたお約束のウィンカースイッチの不具合が発生した。ウィンカースイッチは前オーナーが一度交換しているようだったが、10年以上前のことなので、2回目の発生である。


しかし、私は挫けない。私のシトロエン愛は、これぐらいのことで揺らぐような浅いものではない。
また久々のエグザンティアでの高速道路走行は、疲労とヒーター無しのマゾ状態と悦楽の乗り心地と耳障りなウィンカーのカチカチ音が渾然一体となり、普段の何倍もの快感であった。


青白い顔で凍えながら帰宅すると、めちゃくちゃ妻が心配してくれた。もちろん妻は私の疲弊状態がエグザンティアのせいだとは気付いていない、すべてハードスケジュールが原因だと思っている。口が裂けても、エグザンティアの不具合のことは言えない。
あとは、妻の目を盗んで、部品発注と入庫予約をしなければならない。

この毎度お馴染みのヒヤヒヤ感も我がシトロエン趣味の醍醐味でもある。


しかし、未だに止まらない寒気と鼻水は、間違いなく風邪をひいたこと証明している。

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation