• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性シトロ炎のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

去る車達

去る車達人生最後の車を決めた我が叔父。しかし震災で仕事を廃業したため、所有できる車には限りがあるので、不動車を含めた数台を処分することになった。そして今日、車関係の友人3人で、叔父のガレージへ向かった。
この2台が処分対象である。





新しくシトロエンがやってくる嬉しさもあるが、両車とも30年近くこのガレージの住人であったので、私としても寂しい限りである。

しかし、このガレージから全ての旧車が去るわけではない。




この車は叔父が初めて買ったイギリス車であり、私が初めて運転したイギリス車でもある。エンジンルームに頭を突っ込んでいるのは、30年以上この車を整備してくれている私の大師匠、通称「山羊さん」である。今日もキャブ調整をしてもらい、絶好調になった。


その後、ジャガーも無事エンジンが始動し、本日のミッションは終了した。


昼飯はもちろん


ラーメンである。


このラーメンは、鶏ガラと魚介ダシの超シンプルなラーメンであり、私のラーメン趣味のベンチマークである。


久しぶりに車にどっぷりの半日で、命の洗濯になった。

また明日から仕事を頑張ろう!

来週こそは晴れたら、CXに乗ってラーメン食べにいきなたいな~
Posted at 2012/02/27 00:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | 日記
2012年02月24日 イイね!

事の顛末

やっと気持ちの整理がついたので、昨日の一件について記そうと思う。


妻は昨日、実家の向かいにある家の玄関付近に、プンエヴォで突っ込んだ。原因はデュアロジックの操作ミス。

私はただでさえ忙しい毎日なのに、警察関係、保険会社への連絡、修理入庫の手配、被害者へのお詫び等、東奔西走しなければならなかった。

しかも、私の車関係仲間の協力で、かなりスピーディーかつ平穏無事に事故処理が済んだ。そのおかげで妻は、今まで文句タラタラだった私の車趣味に対し、一切の発言権を失った。もう二度と文句を言うことはないであろう。

そして私はプンエヴォのローンを月々払っている立場を最大限に利用し、妻からプンエヴォを取り上げることにした。身勝手なオーナーの不勉強の犠牲になったプンエヴォが不憫で仕方ない。

妻には「デュアロジック」の使い方について、何度も注意してきた。きちんと取説を読んで、正しい操作方法を勉強しろと何回も忠告した。しかし、妻は一切私の忠告を無視し続けた。その結果が今回の惨事を生んだ。


今回は物損だけであったが、もしそこに人が居たら、大惨事になっていたことであろう。


プンエヴォはフロント部の数点の部品交換で直りそうだが、相手側(家)の被害は玄関の引き戸、郵便受け、壁、そして軒先に駐車してあった125ccのスクーター1台である。


私は今まで生きてきた中で、昨日程激怒したことはない。

2時間もプンエヴォの前で妻に激怒状態で説教していたら、被害を受けた家のご主人が出てきて

「そろそろ、奥さんを許して上げて下さい」

と言ってくれたぐらいだった。


というわけで、プンエヴォのカテゴリーが変わりました。今後とも宜しくご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2012/02/24 22:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愚痴 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

友情は細部に宿ってる

今日はとても頭にくることがあった。ほとぼりが冷めた頃にブログに書こうと思っているが、今はまだ怒りがおさまらないので、書けない。ご容赦の程を。一応ヒントを「何シテル?」に書いておいたので、一読されたい。


その一件で、懇意にしているディーラーに電話をした。


プルルル~(電話の呼び出し音)


「ありがとうございます!○ルゴ○の○○です」


私:「気仙沼の変態です」

「ども~お疲れ様です~」

信じられないかもしれないが、これが私がディーラーに電話をかけた時のやりとりある。基本的に名乗らなくても「変態」や「気仙沼」や「シトロエン馬鹿」だけで通じる。しかも返答は「お疲れ様です」と言われるが多い。「いつもお世話になっています~」に代表される、一般的なお得意様への挨拶を言われることは少ない。


「お疲れ様です」と言われると、まるで業者間、もしくは社員への挨拶のようで、自分が自動車業界人になったようで、とても嬉しい。


しかも、友人でもある担当営業氏が電話に出た場合は、私はわざと声色を変えたりするが、「さよなら~」とか「そのようなお客様には当社では対応いたしておりません」など、お互いにふざけまくっている。


この友人兼担当営業氏にはとても感謝している。崇拝といっても過言ではない。震災中も心物ともにお世話になった。今回の一件でも、多大にお世話になることであろう。


14年前、この方と出会ったのも運命だったと実感している。


「神は細部に宿る」

「ベーシックオタク」

「純正部品の箱萌え」

などなど、この方の名言は数知れない。


いつもふざけてばかりなので、面と向かって感謝の言葉を言えないので、この場を借りて感謝の言葉とエールを送りたい。


以前所有していたプジョー406スポーツが壊れまくって悩んでいた私に、この方が言ってくれた一言。


「悪りぃーけど君の車、ハズレだな!」


私はこの言葉で悩みが一気にぶっ飛びました。



ありがとう・・・

Posted at 2012/02/23 21:56:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | プンエヴォ | 日記
2012年02月19日 イイね!

エグザンティア、ヒーター復活祭!

今日は仕事が意外に早く終わったので、妻子と共に、エグザンティアで西へ向かった。

ヒーター完全復活記念で、私が計画した本日の美味探求ツアーをご覧頂きたい




隣町の一関市にある「浜の家」のお馴染みの肉中華(冷)である。さっぱりとした鶏ガラスープと細ちぢれ麺の相性は抜群で、具材である親鳥のチャーシューは歯ごたえバッチリ。

結構身体が冷えたのだが、エグザンティアのヒーターで復活した。ちなみに外気温は-2℃

絶好調なエグザンティアで私はさらに西に向かった。

お次の店はこちら



一関市厳美にある手作りアイスクリームの店「ぽらーの」である。ここのアイスクリームはめちゃくちゃ美味である。

私はパンプキン&クリームチーズ、妻はパンプキン&蜂蜜金柑を注文した。




外気温は-3℃。さらに身体は冷え冷えに。でも大丈夫大丈夫、我がエグザンティアはヒーターがギンギンに復活したのだから。


その後イオンで買い物をして、夕飯を食べに行くことにした。私は「盛岡冷麺」に決めていたのだが、後部座席の妻から要望が出た。

「夕飯は鍋焼うどんが食べたい・・・」


軟弱者め!修行が足りん!修行が!


私は夕飯に盛岡冷麺を食べて、デザートにかき氷もしくはガリガリ君を食べようと思っているのに。


結局、夕飯は自宅で食べることになり、私は一人で乾麺の蕎麦を茹で、氷水でギンギンに冷やし、ざるにして食べた(あまりにも雑な仕上がりだったので、画像は割愛)ちなみに妻は震えながら、鍋焼うどんを作って食べていた。

やっぱり冷たい麺を食べるのは冬に限る。


こうして、エグザンティアのヒーター復活祭は無事終了した。私の心は達成感に包まれていた。









Posted at 2012/02/19 22:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味探究 | 日記
2012年02月19日 イイね!

結局、薬局、電報電話局

結局、薬局、電報電話局せっかくの土曜日であったのだが、事務仕事が大量に残っているのを忘れていて、午後からずっとデスクワークでヘトヘトである。


当初は、13時に仕事を終わらせて、例の納屋にCXを取りに行き、家族でラーメンを食べに行って、隣町の産直に野菜を買いに行き、17時からFMのあの番組をCXのJVCのカセットデッキで聞きながら帰ってくるという計画だったのだが、何一つ実現できなかった。

昼飯はレトルトカレー、夕飯はアパートに帰ってきてから、お茶漬けだった・・・
明日は仕事なので、せめて今夜は趣味的なことをして疲れを癒したいと思っていたのだが、夜に納屋から車を出すことはできない。

仕方なく秘蔵のDVDを、おフランス製のレモンソーダを飲みながら見ることにした。この映画、10回以上見ているのだが、何度見ても飽きない。アウディS8とのカーチェイスシーンで、XmがなぜかXMにかわる部分は必見である。


明日の昼飯はラーメンではなく蕎麦が食べたいな~

妻よ、在庫の安い乾麺でよいから茹でて欲しいぞよ~
Posted at 2012/02/19 00:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | 日記

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
56 78910 11
12131415 161718
19202122 23 2425
26272829   

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation