• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慢性シトロ炎のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

辛い走り納めと辛くない家族サービス 続編

出発時間を大幅に遅れて家族サービスへ。

今回の目的地は娘の希望で石巻市にある石ノ森漫画館。私も一度は行ってみたかった場所である。到着するとすぐ私のテンションはMAXに



仮面ライダー3号の愛車だそうだ。その前に仮面ライダー3号ってなんだ??V3じゃないのか??

ディテールを検証する



凄いマフラーだ。これに敵うマフラーは岩手のけんちゃんレパードのステンレスマフラーくらいであろう。

そしてお約束の



吸音スポンジ入りだ。仮面ライダー3号はロードノイズが気になるのか。

そして内装



特殊装備は皆無であるが、フルノーマルでとにかく程度がいい。

あまりに私がはしゃいでいたら、アニエッリ総司令からクレームがきた。娘の世話をちゃんとしろ!!と

反省反省。しかし、他の家族連れを見ていてもお父さんが一人ではしゃいでいる場合が多く、この場所はいつも家族サービスで辛い目にあっているお父さん達にはパラダイスのようだ。
長女は私の影響で古い戦隊モノが好きで、戦隊モノの歴史の中で最も話数が少なく、人気もなかった「ジャッカー電撃隊」のテーマソングを聞いてはしゃいでいた。
建物の隣にある公園へ移動して滑り台をする娘を見ていると、脇の方で中学生が数人で「缶蹴り」をしてはしゃいでいた。随分とクラシックな中学生も居るもんだ。
とても綺麗な公園なので私はアニエッリ総司令に私の写真を撮ってくれと頼んだ。自分が思い描いたのは

「背中に歯車背負い、挫けそうになりながらも生きてゆく男の哀愁」

だったが、全然イメージが違った。



昭和40年代以降生まれのお父さん達にはオススメの場所である。
Posted at 2015/12/28 21:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー5008 | 日記
2015年12月27日 イイね!

ピレ○派緊急会合イン気仙郡

ピレ○派緊急会合開催!













アクティブセーフティー、心のコントロール、ピレ○!!
Posted at 2015/12/27 13:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤフェチ | 日記
2015年12月22日 イイね!

ピレ〇包囲網

ピレ〇包囲網最近、私の周囲ではピレ〇のスタッドレスが熱い。ダムで集えばピレ〇派とBS派の派閥闘争が勃発する。

私がピレ〇を履く理由の1番は「コストパフォーマンス」である。また我が町は雪が少なく、ほとんどドライ路面の走行なので、高価なスタッドレスタイヤであっても宝の持ち腐れになってしまう。

そんな折、長女が最近エグザンティアをえらく気に入り出した

「パパ!!今度どこかに行くときはエグザンティアで行きたい。エグザンティアのシートがとっても
気持ちいいの!!」

聞いたか?アニエッリ総司令!!私は涙が出るほどうれしかった。

でもエグザンティアは冬季未使用なので、スタッドレスタイヤは無い。しかし娘の要望に応えないわけにはいかない。私は自分の屁のツッパリを捨ててピレ〇のスタッドレスタイヤを買うことにした。
しかし、探しても探しても新品の185/65R14のアイスコントロールが無い!!新モデルの「メトロリンコ」By kobataku(笑)にこのサイズはない。さあ困ったぞ!!ピレ〇派閥の政調会長である自分はなんとしてでもピレ〇を履く!年末だから予算もない!!そこでピレ〇愛を優先し、今まで絶対履かなかった「中古」を探した。私は昔から「中古タイヤと中古コン〇ームは装着しない」がアイデンティティーだったが、私は家族のため、エグザンティアを愛してくれた娘のため、走行200キロの中古アイスコントロールを買った。中古タイヤを買ったことに一番驚いたのはアニエッリ総司令だった。


「そこまでしてピレ〇なの・・・・・?」



そう!そこまでしてピレ〇なのだ。弱小派閥が巨大派閥に挑むには確固たる信念が不可欠なのだ。


ピレ〇スタッドレスタイヤvsBSスタッドレスタイヤの派閥闘争は春まで続くのである。






2015年11月08日 イイね!

防錆処置とエロティシズム

この記事は、ジャパンクオリティーとヨーロッパクオリティーについて書いています。

私が中学生の頃、尊敬していた社会科の先生が

「エ○本は読むな!!官能小○を読め!」

と言っていたので、意外に真面目な(笑)私は○ロ本を見るのを止め官能○説を読み始めた。
そして私は官能小○の世界にすっかり引き込まれた。活字を読みながらその情景が頭に浮かんでくる。登場人物の表情、周囲の風景、その裏にある作者の想い等、現在の私の想像力を培ったのは官能○説である。

官能○説の中で一番肝要なのは「ウェットな描写」である。カピカピとはカサカサとか乾燥している情景描写はまずない。ドロドロとかダラダラとかジュルジュルとかウェットな表現がほとんどである。

というわけで、今回の防錆処置のテーマは「エロティシズム」である。自動車の防錆処置とエロティシズム組み合わせたのは私が世界初なのではなかろうか?

作業前になんちゃって工場長師匠に

「ドロドロのグッチョングッチョンのベロベロのダラダラに塗ってください!垂れるの最高!!」

とお願いした。お馴染み友人メカニックも自動車の防錆処置を行っているが、今回の「エロチック防錆処置」はより人生経過の豊富な、なんちゃって工場長師匠にしか出来ない技である。

無事作業が終わり、引き取りに行くとイプシロンは「性教育先進国」である北欧生まれのノックスドールでダラダラのグッチョングッチョンのドロドロになって室内はかぐわしい香りに包まれていた。私はえもいわれぬ幸福感と達成感と充実感に包まれていた。
Posted at 2015/11/08 06:42:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | ランチアイプシロン | 趣味
2015年10月10日 イイね!

無情の電子化、さらばシルキー4気筒

我々の業種は月末~月初めに診療報酬の請求を行う。1割~3割の一部負担金を患者さんから頂いて残りを国に請求する。従来の請求方法は何百枚もの紙を提出して請求していたのだが、国策によりオンラインによる請求もしくはCD等の電子媒体による請求が義務化された。高齢の歯科医師の場合は電子化が免除されるが、我が家では父も一応若い部類に入るらしく電子化せざるをえなかった。
しかし、私はギリギリまで紙による請求をしていた。周囲の先輩方は「若いんだから、早くオンライン化してしまえばいいのに!!」と言ってきたが、私がオンライン化を躊躇したのには訳がある。
我が家の診療報酬請求書の発送はは35年間毎月「赤帽」さんにお願いしてきた。赤帽さんは毎月スバルサンバーに乗ってやってきた。とても親切な方で玄関の扉が壊れた時、工具持ってきて直してくれた。雨の日も雪の日もサンバーでやってきて、そのまま当日便で各支払い機関に請求用紙を送り届けてくれた。
オンライン化すると、もう赤帽さんは来なくなり、電気モーターのようなサンバーの4気筒サウンドが聞けなくなる。だから私は限界まで 紙で引っ張った。私が積極的にオンライン化しなかった理由はこれだ。
そして赤帽さんは時同じくして、長年の相棒であった「スバル純血サンバー」を新車で買うことが出来なくなった。最後の仕事をお願いする日、赤帽さんは35年間変わらぬ笑顔でやってきた。荷物を受け取ると颯爽と赤帽サンバーに乗ってシルキー4気筒をガンガンに引っ張って走り去って行った。

35年間ありがとう赤帽さん。さよならシルキー4気筒・・・
Posted at 2015/10/10 07:03:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ネタいろいろ | ビジネス/学習

プロフィール

「@citro兄貴 !!どうしました??」
何シテル?   06/19 21:19
津波で多くのものを失いました。しかし、町も車も自分も未来へ向かって進んでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛、哀、シトロエン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 22:51:08

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
プラグ&プラグコード交換、イグニッションコイル交換、タペットカバーガスケット交換、LHM ...
シトロエン C3 シトロエン C3
センソドライブに非ず。左MTでございます。この車で完全に津波で流されたAXを忘れることが ...
シトロエン SM シトロエン SM
結構その筋では有名な車です。エグザンティア、CXに続き、入間郡三芳町から嫁いできました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
父親カーキチ人生最後の車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation