• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

久々のベントレー

久々のベントレー すっかり乗るのを忘れていたベントレー。というより、数ヶ月前からキーが見つからず、乗ろうにも乗れなかった。スペアキーを含めて3つぐらいはあったはずだが、どれも見つからないという状態が続いてました。なんといい加減。でも、ふとしたことからスペアキーを2個発見(笑)。やっと乗れました。しかし、家の中でキーをなくして見つからないなど、普通は考えられませんな。

完全ガレージ保管とはいえ、全体がうっすらと残りをかぶった状態。行きつけの洗車屋で洗車。ここの洗車屋さん、クロームの部分への洗車傷をつけないとか、色々とわがままな要求を快諾してくれ、今では何も言わないでもベントレー、ディムラーの洗車のツボを押さえてくれている。

久々に乗ったベントレー。やっぱりいいですわ。
アイドリングからして微動だにしない。たとえ走行2万キロとはいえ、23年前の車。エンジンおよびマウントはどういう作りしてるんだろうか。
アクセルを踏むと、一瞬ドドッとトルクフルに発進するが、その後はウルトラスムーズ。
ユルユル、スルスルと走る感じがたまらない。
これまた古い設計のAVONタイヤが無音感を醸し出す。本当に静かです。
AVONタイヤに関しては、DD6のデシベルやプライマシーLCより数段気持ちよい。何がそうさせるのだろうか?
とろける感覚という感じです。

運転しながらシートの皮と内装のウッド質感に魅了される。これは運転すると言うより癒されるために乗るという感じです。

DD6の独特のアクセルフィールとワープ感、ATのスムーズさ、内装にも惹かれるが、やはりこちらの方が数段気持がち良い。ものが違うという感じです。まあ、当時の販売価格にしてDD6が2台以上買えるわけで、当然と言えば当然なんでしょうが、進化版といえる後期型SZやアルナージなどではこの辺のfeelingはどうなのか興味あるところです。


この車、やっぱり手放せませんわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/31 12:15:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツバギク満開
THE TALLさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

愛車と出会って8年!
ニャンコのパパさん

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年7月31日 13:22
DD6でも十分に気持ちイイ気分になりますがベントレーはさらに気持ちよさそうですね♪一度乗ってみたいです!!
コメントへの返答
2011年7月31日 21:32
とにかく気持ちいいんですよ。超重量の車重も関係していると思います。ユルユル、スルスルと重量級を操る感覚は独特です。
2011年7月31日 13:49
わかりまっす!!
試乗しかした事ないですが、これのロールス版にはカルチャーショックを受けた覚えがあります。

これにも乗ってみたいです~~♪
コメントへの返答
2011年7月31日 21:33
SZ系、乗られましたか。私はもげさんの感覚にはぴったりだと以前から思っております。いずれ行かれると思いますがーーー。しかし、もげさんの場合はアルナージもありかもですね。
2011年7月31日 14:12
ベントレーいですね!
DD6とまた違ったフィーリング、、とういうよりそれ以上のものなんでしょうか?

一度実際に自分で運転してそのファイーリングを楽しみたいです!
コメントへの返答
2011年7月31日 21:34
DD6とは全く違いますよ。あっ、でもシリーズIIIとは共通点あるかも。って、シリーズIIIには乗ったことないんですが、何となくそう思ってしまいます。
2011年7月31日 20:59
ううっ ベントレー憧れです。

やっぱ車に贅沢が許された時代のものは

良いんでしょうね。最近の薄味の車とは格が違います。

szですら前期のものは濃いんですか?
コメントへの返答
2011年7月31日 23:33
前期と後期でかなり違いますよ。後期(95年以降)になると、一気に現代化します。シフトゲートもコラム式でなくなりますし、ハンドルもエアバックついて、なによりグリル形状も変わり、グリルの背丈が低く、フロントの形状がぐっと現代的になります。前期型の利点としては、足まわりの電子制御系が採用されておらず、メンテナンスが楽、価格がかなり低くなってきている点、よりクラシカルな内装が味わえる点(特にステアリングホイールの形状やコラムシフトなど)、などが上げられます。ただし、前期型で程度の良いものがどれぐらい残っているかーーー。でもたぶん、私のようにしまい込んでいる好き者はいるでしょうね。
2011年7月31日 23:05
ご無沙汰してます。

発進の時も、走っている時も常に感じる船の様などんぶらこ感、たまらんですね~。

以前、関越道でDD6さんのエイトを運転させて貰いましたが、クルマと言うよりは船に乗っている感覚でした。
速度を出さなくてもあんなにエンターテイメントできるクルマはそうそうないと思います。

SZ系までのロールス・ベントレーには何度か乗せて頂きましたが、どれも共通した乗り味でした。
確かに、セラフ・アルナージ以降の乗り味がどうなったのか、興味ありますね~。
2011年7月31日 23:23
連続コメントすいません。

エイトじゃなくてミュルザンヌでしたね…汗

重ね重ねスミマセン。
コメントへの返答
2011年7月31日 23:40
そうでしたね。サザエさんにも乗っていただきましたよね。おっしゃるとおりミュルザンヌですが、エイトというモデルがでてくるあたりはサザエさんも相当の通ですね(笑)。

そういえば、まわりにアルナージ系に行った人ってなかなかいないですから、乗り味に関しては興味津々ですね。

プロフィール

もともとベンツ党(W124: 300E, 300CE-24, W140: S500L, AMG CL600, AMG C36)でしたが、気がついたら所有車は英国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2010年10月購入。内装の痛みなどの細かいところをこれからボチボチやって行くのが楽しみ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2nd レンジ、内装とヌメヌメと走るフィーリングが気に入っております。
ベントレー ミュルザンヌ ベントレー ミュルザンヌ
走行2万キロ 内外装ともまだ新車の雰囲気を保っており、動体保存しております。雨天未使用、 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
一昨日に売却。本当に良い人に買って頂きました。最近もう一台DD6を購入したために手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation