• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

ベントレー車検、整備

ベントレー車検、整備 ベントレー、ようやく車検から戻ってきました。今回はそこそこの整備を予定していたので、ちゃんとやれる工場を探さねば。金沢にはコーンズがないので、さてどうしたことやら。ジャガーdealerには断られましたが、金沢のグローバルモータースというシトロエンのdealer、ここは以前SZ系を扱っていたとのことで、快く引き受けてくれました。

今回は、車検と同時に、シートメモリーCPUの故障により、シートが動かなくなったのを修理依頼。
入庫翌日に早速電話あり。リフトアップしたところ、エンジンのVバンクの間に前後に2基あるブレーキポンプのオイル漏れ、ブレーキディストリビューションバルブからのオイル漏れの2点を指摘されました。
こりゃ、コーンズなら、部品代、工賃、車検整備でトータル100万円コースかな。

早速シートメモリーCPUをflying sparesより購入。新品の供給はなく、リビルトです。交換に自分の古いものを送り返してpaybackされるシステム。ブレーキポンプ、ブレーキディストリビューションバルブはseal kitが出ておりラッキー。写真の如くたったこれだけ?という簡素なkitです。シートメモリーCPU4万円、seal kitは両者で1万円以下。工賃はシートメモリーCPU交換が1万5千円、ブレーキポンプ、ブレーキディストリビューションバルブのオーバーホールは両者で総計7万円。

その他、オイル交換(あえて鉱物油の持ち込み)、オイルフィルター交換、プラグ交換、ハイドロオイル交換、等で車検整備総計25万円。税金関係で13万円。合計で40万円いきませんでした。古いSZ系の車検整備としてはreasonableに出来たのではと思ってます。

シートメモリーCPUの故障、ブレーキポンプ、ブレーキディストリビューションバルブのオイル漏れ、いずれもSZ系の定番中の定番。必ずいかれますが、車検を別にすれば3つの工賃込みで15万円以下で修理できるので、SZ系の維持を心配されている方には朗報だと思います。

それにしてもシトロエンdealer、対応、仕事とも非常に良かったです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/07 22:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

佐野&都賀西のパーキング🅿
みぃ助の姉さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 23:21
最近とってもSZ系が気になります^^;

しっかりやっても40万円位なら頑張れば安月給の私でも維持出来そうな感じですね~

昔乗っていたルノー25Baccaraも車検で40位掛かってましたので。。。

ヤフオクに防弾仕様のターボRが出てますがこれを直すには結構大変そうです^^;
コメントへの返答
2011年10月8日 17:50
ディムラーの人々は最近SZ系に興味を持たれているご様子。お仲間が増えれば嬉しい限りです。コーンズ以外での維持管理が可能であることを示せればと思っております。
2011年10月8日 1:32
こんばんは。

出自、年式を考えると大変リーズナブルですが、それも対応可能な(シトロエン)ディーラーさん在ってのこと・・・羨ましい限りです。

それにしても【初代ミュルサンヌ】・・・圧倒的な存在感です。
コメントへの返答
2011年10月8日 17:52
田舎ならではの融通ですかね。SZ系、都会でコーンズ以外の修理が可能かどうか興味あるところです。どなたかチャレンジしていただければ嬉しいですね。
2011年10月8日 2:44
こんばんは~。

それにしても、驚くほどリーズナブルな金額での車検整備ですね!

そのシトロエン屋さんは、前にスフィア交換をされた所ですか?
他車種でも快く引き受けてくれるのが頼もしいですね!

はぁぁ…SZほしい…。
コメントへの返答
2011年10月8日 17:57
以前にスフィアを交換したのはヤナセ出身のメカニックが開業したショップですが、ベンツ、BM、ポルシェと派手系の車が多く、しかもレース活動をされているため、レース車のメンテも多く、我々のようなフェチ系のメンテナンスは難しいと判断しました。車検に出すと所々内装に傷が入っていたりして。こういう点ではディーラーは安心感あります。
2011年10月8日 8:35
やはり時間工賃が全然違うんでしょうね。。;;

こうやって知り合いの方が先陣を切って整備して頂けると、すごく心強いです^^
コメントへの返答
2011年10月8日 18:01
確かにそうなんでしょうね。まあ、部品持ち込みっていうのがそもそもコーンズでは出来ないでしょうね(?)。シートメモリーCPUって、新品供給はもはやないはずですが、コーンズではどうされるのでしょうかね? もしあったとしても新品では20-30万円ぐらいしているのではないでしょうか? 古いSZ系が敬遠されるのはこういうところにあるのでしょうね。

それにしてもSZ系、理不尽な電気系や燃料系のトラブルはなく、ホント維持しやすいですよ。
2011年10月9日 10:20

買おうとしてますね。(^^ゞ
私も密かに物色中です(*^^)v
でも若輩者の私には40万/2年の費用は結構効きます・・・。
コメントへの返答
2011年10月9日 21:56
40万円ですが、ディストリブーションバルブ、ブレーキポンプのオイル漏れは修理必須というほどのものではなく、おそらく修理見送っても問題なかったはず。なので、こちらから依頼しなければ車検は20何円ほどで終わったはず。SZ系ってほんと結構丈夫に出来てますわ。
2011年10月9日 13:59
ほんと結構安いですね。やはりシートメモリーは鬼門の一つの様子ですね。
これからもレポート期待しております。
コメントへの返答
2011年10月10日 22:08
シートメモリーが何とかなるとわかっただけでも皆さんのお役に立てたかと思います。ちなみにステアリングラックのオイル漏れを言い忘れてましたが、こちらも定番。必ず漏れます。4年前の購入時に経験済み。こちらはseak kitをInreocarsからの購入で部品、工賃で確か7-8万円で済みました。4年たった今でも漏れはありませんでした。
2011年10月10日 21:19
私も最近ベントレーの修理費用の高さにビクビクしています。

愛知にはベントレー名古屋があって前回はそちらにお世話になりましたが、値段の次元が違いますね。

足回りのブッシュ交換とオイル漏れを何とかしたいんですが、お店探しがなかなか出来ないままでいます。

直さなくても問題ない部分なので、どんどん後回しになってしまいますね。。
コメントへの返答
2011年10月10日 22:17
ベントレー名古屋ですか。高そうですね(笑)。SZ系といえど、たぶんほとんどの修理は外車を扱っている整備工場なら出来るんだと思いますが、実際に受けてくれる店がほとんどないのは、なにかと気を遣うのが面倒くさいのでしょうね。特に都会の方は苦労されているご様子。足まわりのブッシュ、それにオイル漏れも多少のことならば後回しになってしまいがちですね。大規模な整備なら田舎(金沢など)に送ってやってもらうのもいいかもですね。
2011年10月21日 14:49
こんにちは。
最近、ベントレーには乗る機会がめっきりと減り、二台も保有している意味があるませんが(苦笑)

今回のも、必要かつ十分な的を得た整備ですね。

SZ系の素晴らしいところは、何でもオーバーホール出来るところでしょうね。

正規ディーラーは、何でもアッシー交換ですから、修理代もとんでもないものになりますね。

都会でもSZ系のメンテは大体どこでも大丈夫ですよ。ただし、部品の手配は自分でする覚悟かわ必要ですが、

パーツマニュアルとワーキングマニュアルがあれば、部品の指定は簡単ですし、ベンツなどと比較して、さほど高いとは思いません。

今なら、SZは底値ですし、円高で部品は安いですから、いい物件があれば買っておきましょう。

コメントへの返答
2011年10月23日 1:39
----SZ系の素晴らしいところは、何でもオーバーホール出来るところでしょうね----

確かにそうですね。本当に助かりますわ。ここまで海外サイトが充実するとSZ系の維持管理が楽です。
Darkknightさんが言われるように SZ系、今のうちに買っておきましょう!
2012年6月6日 7:07
初めまして
こんにちは、僕もタ-ボR買ってしまいました。昨日神戸から自走でかえりましたが、あの重そうな見た目とは裏腹にアクセルも走りにもとても軽いっす。所有している2台のジャガ-(93Y、V12XJSコンバ6万キロ、93Y、DD62万キロ)より安心して乗れそうな気がします。色々教えて下さい。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年6月6日 18:37
SZ系は非常に価値のある車だと感心しております。乗り味や内外装も超絶の極みですよね。
また理不尽なトラブルもなく、XJSやSrIIIより信頼感あると思ってます(いろんな人に怒られそうですわ。すいません)。また詳細教えて下さい!
2012年6月6日 20:44
ご返信有難うございます。

外観は、僕らの関西弁で言うならまさに「いかつぅ~。」ですが中身は豪華で落ち着きます。

ドライバ-ズシ-トに身を沈めると一瞬自分がセレブになったような気がします。

もしもの時は、ご利用されている金沢のシトロエンディ-ラ-様をご紹介下さい。

友人の車屋さんに陸送会社ゼロ神戸から金沢までの陸送費を聞いて貰ったところゼロ神戸営業所に持ち

込みで25000円程度、金沢往復でも50000円ちょっとで陸送出来るそうです。気が早すぎですね(爆)

関西ではSrⅢは小川様、XJSはSHIO様、Jjapthug様が居られるので安心なのですがベントレ-は全然

コネがないのでもしもの時にどうしたら良いのか見当がつきません。緊急時の駆け込み寺に金沢の

シトロエンディ-ラ-様に、お世話になりたく思います。その節は何卒お力をお貸し下さいませ。
コメントへの返答
2012年6月7日 4:05
いつでもご連絡下さい! 往復5万円ならコーンズに出すより相当安いはずです。年式は何年ですか?
2012年6月7日 6:04
優しいお言葉有難うございます。H4年下ろしのSCBZST2です。この車輛を購入前にH9年のブルックランズも見たのですが明らかに私が購入したタ-ボRのほうが内外装が綺麗でしたので年式より程度の良さで購入してしまいました。今迄旧車を乗り継いだ経験から車は年式ではなく程度の良さと言う事を嫌と言うほど学習させられましたので(爆)。当初の希望は4ATのノンタ-ボだったのですが、この手の車を転すのに燃費云々を言うなら乗る資格無しと自分に言い聞かせ思い切りました。
コメントへの返答
2012年6月7日 6:52
92年おろしの91年ターボRですね。中期型ですね。SZ系は内装命ですよね。乗っていて快感が相当なものでしょう? これから楽しんで下さい。福野氏の極上中古車を作る方法は買われましたか?私は大いに整備の参考にさせていただきました。
2012年6月10日 20:02
私、セダンは93Y、DD6、5.3L,V12最終を所有していますが、ベントレ-を所有して改めて 格 の違いをまざまざと見せつけられたような気がします。大人と子供くらい差が有ると言えば大げさな比喩かも知れませんが格が違うと言葉がぴたりと当て嵌まってしまいます。私もSrⅢDD6のオ-ナ-ですが他のDD6のオ-ナ-様申し訳ありません。SrⅢDD6を悪く言うつもりはないのですが・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年6月11日 12:56
確かにスケールが違いますよね。ドアのノブ一つとっても凄い作りですからね。超絶な乗り味、凄く柔らかいコノリーの革質、圧巻のウッド類 etc----。またまた自己陶酔の世界に入りそうですのでこれぐらいにしておきますわ(笑)。
2012年6月28日 21:18
ベントレ-の名義変更も終わり数日前から暇を見つけてはちょくちょく乗っています、そこで少し不具合に遭遇していますのでお尋ねします。もちろんDD6様のお答え出来る範囲で結構ですので該当する箇所が合えば教えて下さい。まずパワ-シ-トの不良なのですがエンジンをかけてすぐはちゃんと調整が効くのですが少し時間が経つとシ-トの調整が効かずドアミラ-だけが動いてしまいます。次にオ-ディオが鳴らなかったのでヒュ-ズBOXを点検しオ-ディオ電源の3番に電気が来ていなかったので他のACCが効くところからオ-ディオ用の電源を取りました。この電源の取り回しと因果関係があるのかどうか解りませんがオ-ディオ電源を引き回してから後エンジンが暖まってから再始動すると通常のセルの時間だとスト-ルしてしまいます。セルを長い目に回してやると初爆でもかろうじてアイドリングしてストールはしないです。ヒュ-ズBOXを触った事によりア-スの具合でも悪くなったのかも知れません。購入時からアイドリングに多少ですが揺れを感じるのでプラグ交換をして見ようと思います。年式も年式ですのでデスビュウやプラグコ-ドも疑う余地がありそうです。やれる所からボチボチ行こうと思います。それからエアコンなのですがLOWでもとても寒いくらい冷えるのですが温度調節の冷と暖の調整が極端で中間の温度があまり、上手く調整出来ないような気がするのですがDD6様の、お車は如何でしょうか?その他、定番の故障箇所、気を遣う箇所などあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年7月1日 2:59
92年式のターボRを買われたのですね。おめでとうございます。パワーシートの不調はやはりシートメモリーCPUの可能性があるのはないでしょうか? 左右のCPUを入れ替えて点検するのがよいと思います。アイドリングに関しては、まずはプラグ交換かと思います。変えておいて損はないはずですし、スティック荒井氏の談話に、SZ系の場合、プラグ交換で始動性が格段に向上したとの記載がありました。エアコンは私の個体では温度調節に苦労した記憶はありません。旧式のダイアル式ですが、あまりここのトラブルは聞きませんね。
少しでもお役に立てれば幸いです。

プロフィール

もともとベンツ党(W124: 300E, 300CE-24, W140: S500L, AMG CL600, AMG C36)でしたが、気がついたら所有車は英国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2010年10月購入。内装の痛みなどの細かいところをこれからボチボチやって行くのが楽しみ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2nd レンジ、内装とヌメヌメと走るフィーリングが気に入っております。
ベントレー ミュルザンヌ ベントレー ミュルザンヌ
走行2万キロ 内外装ともまだ新車の雰囲気を保っており、動体保存しております。雨天未使用、 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
一昨日に売却。本当に良い人に買って頂きました。最近もう一台DD6を購入したために手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation