• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗の"スーパー節約ゼロ銭号" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年3月18日

ホーン交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正ホーンは原付きのようなホーンで鳴らすと悲しい音がします。そんなに鳴らすものではありませんが、バンパーも外したので交換します。
アルトワークスは取り付けスペースがあまりないので、小さめのミツバのアルファーⅡコンパクトを選択しました。
まず、フロントバンパーを外します。
外し方は以下を参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2364371/4438922/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2364371/4438964/note.aspx
2
次に純正ホーンを外します。
 運転席側のライトの下にあります。
 写真赤丸のボルトを外せば取れます。
 また、写真下側のカバーのようなものも邪魔になるので外しました。四角のクリップ2個を外せば取れます。
3
純正ホーンの配線は1本だけです。写真の黄色い部分を引き上げて外します。
4
次に新しいホーンを取り付ける場所を探します。
 純正ホーンの付いているサポートにちょうどよい穴が空いていたので、ここを使用します。
 裏側からボルトを通して、嵩上げのため板ナットを噛ませました。
5
ホーンに付属してきたステーをホーンに取り付け、先程取り付けたボルトに取り付けます。少し外側に曲げないとホーンの裏が干渉します。
 ボルトを板ナットで取り付けたのは、嵩上げするためです。
6
反対側の同じように取り付けます。
7
次に配線です。
 コンパクトホーンで消費電力はそんなに無いので、今回はリレーは使わずに既存の配線を分岐することにしました。
 まず、純正のホーンの配線をばっさりカットして、ギボシを取り付けます。
8
このギボシに、2分岐配線を噛ませます。
 ②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACCヒューズ交換

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

ha11s ターボタイマー取り付け

難易度: ★★

純正ホーン戻し

難易度: ★★

スズキ純正ワゴンR(MC21s)65Aオルタネーターリビルト交換

難易度: ★★★

キーレス電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation