• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月06日

MacにWindowsXPがインストール可能に

アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に

>Boot Campは、ステップバイステップで作業を進めることができるシンプルでグラフィカルなアシスタントアプリケーションにより、ハードディスク上にWindowsのための第2のパーティションをダイナミックに作成し、Windows用の必要なすべてのドライバを含むCDを作成し、Windows XPのインストールCDからWindowsをインストールするといった、IntelベースMacへのWindowsのインストール作業を簡単にできるようになる。インストールが完了すると、ユーザーはコンピュータを再起動したときにMac OS Xで立ち上げるかWindowsで立ち上げるかを選択することができる。

しかもMac OS Xの次期メジャーリリース、バージョン10.5「Leopard(レパード)」に標準で搭載する予定みたいですね。


ブログ一覧 | Apple・Mac | パソコン/インターネット
Posted at 2006/04/06 00:36:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

昼休み~
takeshi.oさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2006年4月6日 1:15
以前Win機にはMacエミュみたいのがありましたが、逆のパターンって今まで無かったんですかね?
良くはわかりませんがIntelが載った事による快挙なのかな?
コメントへの返答
2006年4月6日 9:08
今までMacOS上でWinを動かすソフトは何種類かありました。マクロメディアかなんかがプレステのソフトを動かすエミュレータもあったと思います。(ソニーの訴えで無くなりましたが)
今はマイクロソフトに買収されたVirtual PCが有名ですが、intelチップに変わった事でエミュレータじゃなくてネイティブにWinが動くんですよ。
元々OS XのベースはPC/AT互換機で動いていたUNIX OSの「OPENSTEP」というOSなのでAppleが市販する気ならPCでMacOSを動かす事も可能なはずです。
2006年4月6日 18:33
どーも。
「やはりAppleからリリースしてきたか!」って感じで、両刀遣いの自分としては嬉しいやら悲しいやら。(^_^)期末にintel iMacを手に入れたので、早速試してみようと思っています。でも、またNortonが儲かってしまいそうですね・・・。
コメントへの返答
2006年4月6日 19:41
確かノートンのMac版は開発中止されましたよね?
今、僕はなんにも使ってませんよ。シングルユーザーモードで立ち上げてfsckコマンドでメンテナンスしてるだけです。
Winのほうがメンテは面倒くさそうなんでスキルがいりそうですね。Win版のノートンもあんまり良い評判は聞かないような。
またOSをまたがってトラブル事もありそうな気もしますがどうなんでしょうね。
2006年4月6日 22:37
こんばんは。
この"Bootcamp"は、いわゆる、「マスターブートレコード」を操作し、かつ、「NTFSパーティション」をMac用HDDに共存させる・・・(専門用語ですいません)、という代物っぽいですね。WindowsはIntelならびにIntel互換CPUでしか、現在のところは動作しない(エミュレーションは別)ため、いよいよ「共存の時代がやってきた・・・」という感があります。
あとは、Intelベースの"ibook"さえ出てくれば・・・。
コメントへの返答
2006年4月6日 23:08
MacでいうHFS+ということですね。
HDDのフォーマットまでWin用にするってことですね。
現在でもoptionキーを押しながら起動させると、どのパーテーションあるいは外付けのHDDから起動させるか選択する事が出来ますけど、それにWinが入ってるパーテーションも選択出来る様になるって感じですよね。
今のところG5に備わるベロシティエンジンがintelチップには無いのでそこをAppleがどうするのか興味があります。
iBookは現状だとMacBookProとの差別化が難しそうですね。
2006年4月7日 8:10
すみません。ノートンではなく、シマンテック社でした。Win用のAnti Virus等が売れるだろうなぁと。あれはあれでそれなりに問題なんですが…。仕方なく使うことになりますよね。

ところで先日、人のMacBookProを使ってプレゼンをする機会がありましたが、Keynote+リモコンの便利さには感動しました。あれでレーザポインタかトラックパッド(マウス)なんかが付いたら最高だなぁ、と。
コメントへの返答
2006年4月7日 8:48
うちのプロバイダだとマカフィーのセキュリティセットになってます。
ウィルススキャンとパーソナルファイアーウォールプラスとスパムキラーがセットになってます。
あとサイトセレクトって有害サイトをブロックするサービスもあります。
すべてWin用でMacには対応してません。。。
まぁ今のところ問題ないですけど、Winを使うならいるでしょうね
僕は仕事ではワークステーションしか使った事が無いのでMacはOS9時代にちょっと仕事で使っただけです。昔に比べると利用の範囲も広がりましたよね。

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation