• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

さくらんぼが。

さくらんぼが。さて今年はさくらんぼがなるかな!?


もう満開です。


花粉症も満開。。。


Posted at 2015/03/05 13:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2015年02月17日 イイね!

新しい相棒です。

新しい相棒です。つい先日、35mmフルサイズセンサーとKマウントを採用するPENTAXのデジイチの開発が発表になり、その直後にK-S2の発表があり、自分の持ってるレンズとかけられる予算なども考えこういう結論に至りました(^^ゞ


縦位置グリップも同時購入でK-5+グリップの下取りも良かったのでわりと安く購入できました。

ただ画素数が多いせいかやはりそれなりのレンズが必要のようです。。


早く晴れないかなぁ。


Posted at 2015/02/17 14:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2015年02月05日 イイね!

PENTAXの35mmフルサイズ一眼レフが開発発表

PENTAXの35mmフルサイズ一眼レフが開発発表ついに! PENTAXの35mmフルサイズ一眼レフが開発発表! 2015年中の発売を目指す!

>35mmフルサイズセンサーとKマウントを採用すること以外で公表されたスペックは、クロップ機能を備えていることです。APS-C用のDAレンズを装着してのクロップ撮影が可能となっています。クロップに対応するということは、ある程度高画素なセンサーを採用することが予想されますね。2015年中の発売を目指して開発中とのことです。


ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフを開発発表


ようやっとフルサイズが出てきますね〜
どうなんだろうな?これから昔のKマウントレンズが値上がりしたりするのかな
あぁこんな時が来るなら、☆レンズ手放すんじゃ無かったな(>_<)



Posted at 2015/02/05 21:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2013年12月02日 イイね!

ストラップ交換

ストラップ交換デジイチのお話です。
今までARTISAN&ARTISTのストラップを付けてたんですが、幅が狭くて縦位置バッテリーグリップ付きK-5を首から提げてるとだいぶ圧迫されて痛いので、安くて首の負担が少ないものを探していた時に出会ったのがコレ。


OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ(3/8”Webbing)


ネオプレーン素材でパッドの幅が広くていいかなぁと思ったのですが実際、付けてみると素材の厚みが結構あってそのカドが当たって若干違和感があります。頑丈に縫製してあるようですが糸のほつれが1カ所気になります。
ただ確かに軽く感じますね。

三脚に付けるときはパッド部分を外して短絡させられるのは便利です。


とりあえずとうぶんこの仕様で行こうかなと。
Posted at 2013/12/02 19:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2013年10月08日 イイね!

K-3いいなぁ

K-3いいなぁローパス効果を選べる一眼レフ「PENTAX K-3」


ローパスのオン/オフができるデジタル一眼「PENTAX K-3」


>撮像素子はソニー製で、APS-Cサイズ相当の有効2,435万画素CMOSセンサー。

>ローパスセレクターは、露光中にイメージセンサーユニットをサブピクセル単位で微小駆動させることで、光学ローパスフィルターと同様のモアレ低減効果が得られるという機能。センサーシフト式手ブレ補正機構「SR」を活用したもので、新規サーボコントローラーの採用とSR機能の磁力アップにより実現した。手ブレ補正の効果は約3.5段分。
ローパスセレクターの動作はOFF/弱/強の3つから選択でき、被写体に応じた最適な設定ができるという。

>画像処理エンジンは前モデルのPRIME IIからPRIME IIIになった。最高感度は引き続きISO51200。

>ホワイトバランス設定には「マルチパターンオートホワイトバランス」が加わった。画面全体を分割し、領域ごとの光源に応じたホワイトバランスを設定するもの。

>最高連写速度は7コマ/秒から8.3コマ/秒にアップした。8.3コマ/秒時の連写可能枚数はRAWで23コマ、JPEGで60コマとなる。

>AFセンサーはSAFOX XからSAFOX 11になり、測距点はが11点(クロス9点)から27点(クロス25点)に増加した。中央とその上下の測距点はF2.8光束対応センサーとなっている。

>ファインダーは視野率約100%。倍率を0.92倍から0.95倍に引き上げた。またペンタプリズムの第3反射面に新コーティングを施したほか、接眼光学系を一新したことで、明るさも改善した。

>液晶モニターは3型約92万ドットから3.2型約104万ドットにスペックアップ。反射を抑えるというエアギャップレス構造を採用する。カバーは強化ガラス製。


まだあるけどこれだけ新しくなっていると物欲をそそるなぁ
しかし今は無理だな。。。


Posted at 2013/10/08 14:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation