• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

パーツレビュー追加

パーツレビュー追加パーツレビュー追加しました。


SPOON リジットカラー


Ks-SPEED 3D スリットローター


グラン SPEC-S ALL ROUND STREET



もうあとは維持だなぁ


Posted at 2012/12/21 16:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年12月19日 イイね!

逝ってしまいました!!

逝ってしまいました!!とうぶん乗り換えるつもりもなく(買えるほどの状況でも無いし)








パーツぐらいはと散財しました!!(いやこれも長く乗るためです。。と言い聞かせる)


まぁまだ4万4千弱ですから・・・まだまだ(2005年式)




パーツレビューは3コかな 乗ってからまた書きます。
ただこれならまだまだイケルって感触です。




Posted at 2012/12/19 20:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年12月04日 イイね!

電池交換

電池交換アドバンストキーの電池が少なくなってるみたいなので交換しました。

ついでにスペアのキーもやっときました。


どれくらい電池が持つか憶えておくための備忘録です。

電池はCR2025です。



Posted at 2012/12/04 15:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年11月27日 イイね!

ナビソフトバージョンアップ開始

ナビソフトバージョンアップ開始ナビのバージョンアップです。

前回すること無かったかなぁと後悔(-。-;)
今回は第二東名があるのでやっとかないとなぁと思いました。

最近ではスマホでもナビできるしもうちょっと地図ソフトも安くして欲しいなぁ。

バージョンアップには135分かかるみたいだけど走っていれば更新できるし途中でエンジン止めても問題ないのでぼちぼちやろうかと思ってます。



関連情報URL : http://pioneer.jp/car/v_up/
Posted at 2012/11/27 18:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2012年04月29日 イイね!

エンジンルームの中に

エンジンルームの中にダンパーの減衰調整しようと思ってボンネット開けてみたら
プラグレンチを残したまま走ってました・・・


このあいだプラグ交換してそのまま走り回ってました(^_^;



幸いにもバッテリーへ空気を送ってるやつの上あたりで止まってました



よかったぁ〜



↑要る人いますか?
Posted at 2012/04/29 19:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation