• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

レストアサービスについて思うこと

レストアサービスについて思うことスカイラインGT-Rの部品再生産や、ユーノスロードスターレストアサービスについて思うこと


マツダのNAロードスターレストアサービス


なーんか違うんじゃない?
オートサロンでマツダの説明を聞いたけどレストアすることで税制的にも新車同様の扱いになるように努力していくという説明があったよ。
個人やショップでそこまで出来るのかね。
メーカー自身が動かなきゃ変えられないくらい本気なんだと思うけど。
それは単純に賞賛されてしかるべきじゃないのかな!?
Posted at 2018/05/13 08:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年05月11日 イイね!

自動車税をネットで

自動車税をネットで自動車税の時期ですね〜 今では毎年「Yahoo!公金支払い」を利用してます。

車検の時に納税証明書の提示が不要で分割払いが出来るので便利です。



週末は天気良さそうですね、今年も行く気満々だったんですがホビーショーオフ・・・区民大会で役員だし出る種目が最後のほうなので行けません、デイオフは久しぶりなので行きたかった。。。


Posted at 2016/05/11 10:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年04月22日 イイね!

こんな保険あるんだ「自動車部品保険」だと

こんな保険あるんだ「自動車部品保険」だともしもの故障に備える自動車部品保険「パーツケア」


登録から12年以内で走行距離が12万キロ以下のクルマが対象のようですが

電気自動車・水素自動車・LPG自動車・天然ガス自動車
ノーマルのスペックと異なるような改造車(コンピューター交換、ブーストアップ車等) 
ただし、保安基準に適合していればドレスアップ車(エアロ、ローダウン)は改造車とみなしません。
コンプリートカー、国産メーカーの逆輸入車
輸入車・改造車など入れないクルマもあるようです。

他に「下記一覧に掲載の自動車」という項目もあるので「見積もり・お申し込み」ボタンから確認して下さい。

マツダではRX-7とRX-8がダメのようです。


中古車買って故障のこと考えたり、長く乗ること考えるといいかもと思ったりしてます。
なにせ11年経ってますから(笑

関連情報URL : http://www.sbisonpo.co.jp
Posted at 2016/04/22 14:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年03月11日 イイね!

増税・古いクルマの所有者は苦しむことに

増税・古いクルマの所有者は苦しむことに増税額は2年でなんと“3万円”を超える!古いクルマの所有者はこれからさらに苦しむことに


平成27年度燃費基準を達成している高年式の小型&普通乗用車の重量税

2500円×3(500kg単位で1001~1500kg)×2年分=1万5000円

平成27年度燃費基準を達成していない車両(暫定税率が適用)

4100円×3×2年分=2万4600円

初度登録されてから13年を経過すると、現時点でも増税が適用され、2016年3月31日までに車検を受ける

5400円×3×2年分=3万2400円

2016年4月1日以降

5700円×3×2年分=3万4200円

初度登録から18年を経過する車両

6300円×3×2年分=3万7800円

小型&普通車の自動車税

1.6~2L 3万9500円

初度登録されてから13年を経過すると

1.6~2L 4万5400円


「消費税が10%になったら自動車取得税を廃止する」約束が破られてしまう。
自動車取得税を廃止するのと同時に「環境性能割税率」を導入し、その内容はほとんど自動車取得税を踏襲しているからだ。
廃止されるはずの自動車取得税が、名前を変えただけで存続する。



ざっとこんな感じになるようです(T_T)


>国の税収と業界の利益に重点が置かれ、クルマを長く大切に使いたい、あるいは代替えできない人達が、増税に追い込まれている。2017年4月に消費税が10%になれば、クルマの点検費用なども高まるから、出費はさらに増えてしまう。


新車をどんどん乗り換えろってか(-_-メ)


Posted at 2016/03/11 01:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年01月13日 イイね!

役に立ちそうな動画集めてみました。

役に立ちそうな動画集めてみました。【中国製の動きに驚き!!】いろんな新品スタッドレスタイヤの硬さ比べしてみた!



2013スタッドレスタイヤ性能比較テスト 雪道編



安い輸入タイヤ・海外タイヤのメリットとデメリット



新品タイヤの「硬化防止剤」「皮むき」についてメーカーに聞いてみました



ワコーズのフューエルワンは本当に効果があるのか検証実験




個人的にやってみたいのはフューエルワンですね、毎日走らない分劣化もあるだろうし。
スタッドレスはここに住んでるぶんには山にでも登らない限り必要ないかな。
でもやっぱりアジアンタイヤはそれなりの知識なり諦め?なりが必要のようですね。

Posted at 2016/01/13 16:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「プレの点検中に試乗してます🤭
やっぱボディは隔世の感がありますが、乗り込みにくさは一段と上がってます😓
運転してしまえば楽しいんだけどなー」
何シテル?   10/17 14:25
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation