• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

今日この頃。

今日この頃。その1 まーたエンジンチェックランプ点き始めた…..(;__)/| ずぅぅぅぅん

その2 花粉症が発動|||l_| ̄|○︎l|||

その3 親戚が亡くなって週末の自治会の総会に出られなくなり、たぶん欠席裁判o( _ _ )o ショボーン

その4 うちのお墓がイノシシか何かに倒されてて_| ̄|○ 親父が腰痛めてるのはそのせいか?

コロナの影響で結婚式とか自粛ムードだけどお葬式ってどうなのかな?あんまりマスコミも伝えないけど。
Posted at 2020/03/07 15:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2019年10月31日 イイね!

久々にシェーバーを

久々にシェーバーをここ10年くらいはパナソニックのラムダッシュ の4枚刃をずっと使ってます。

息子も自然に共用してますね。
昔と違って補修部品もネットで探せるので便利ですねー。


今までリチウムイオンバッテリーと刃の周りのボディと同じ白いカバーが黄ばんできたので自分で交換しました。
なので替え刃さえ交換すればまだまだ使えます。
この際、新型の5枚刃にしようかとも思ったのですが替え刃が内刃と外刃のセットで1万円強っていうのはちょっとねーʅ(◞‿◟)ʃ

安めの新品買えちゃうなーとか思ってしまいます。髭が濃いので新製品には興味はあるんですがもうちょっと替え刃を安くしてくれんかな。

4枚刃だと半額くらいで済みますからね。
て事で刃を交換しました。
Posted at 2019/10/31 18:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年09月12日 イイね!

千葉の停電

千葉の停電ほぼローカル局しか伝えてませんが伊豆地方や富士川からこっちは東電なので一部停電もしてました。
幸いうちは大丈夫でしたが千葉では現在でも停電してますね。
千葉の停電見ていて思ったんですけどアマチュア無線で連絡取れないのかな?

久々に無線機引っ張り出してきて眺めてます。(まだニッカド電池か乾電池です)

確か静岡県では災害時に協力を求めるようなことになってたような。伊豆スカでも上ればモービルなら千葉にも電波が届くんだが。ハンディ機でも鎌倉辺りまで届いた記憶があるけど。

ちょっとググってみたら
>1995年の阪神淡路大震災の時、あらゆるライフ・ラインが寸断されほとんどの通信手段が途絶えた中、アマチュア無線家たちの連絡網が情報伝達や人命の救助に貢献しました。



今はちょっとワッチしてしてみても家の中じゃ聞こえてこないしなんかチャンネル自体ガラガラのような…

どうも電波形式も変わってるような感じでデジタル化?してなんかテレビ電話みたいな事も出来るみたいで浦島太郎状態です(´ー`)

ただ基地局とかなくても直接複数の人たちに連絡できるからこういう時は役に立つと思うんだけど。活用も検討したらと思った次第です。まぁ免許がいるんだけど。緊急時は融通きかせてもいいような。
Posted at 2019/09/12 22:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2018年06月12日 イイね!

エアコン不調

エアコン不調と言っても家のですが。
このあいだ何シテルでもつぶやきましたが、エアコンの室内機から雨漏りのように水が垂れてきました(ー ー;)

でググってみるとドレンホースが詰まってる時に出る症状のようで室内機を外すのは面倒なのでまずは室外機のほうからホースにワイヤーを突っ込んでみたらゼリー状のヌメっとしたものがポタポタと…とりあえずエアコン付けても室内には垂れなくなったのでよかったのですが、二階から一階までと配管が長いのでまだ不十分と判断、それは水平部分(正確には水が排水されるように傾いてる)までワイヤーが入らなかった為。

それで写真のように以前トイレの詰まりに使った真空ポンプとドレン専用のノズルを使って吸い出す事にしました。この場合押しても良いのですが室内に逆流する可能性があるのでとりあえず何回か吸い出すとスゥーッと水が結構な量落ちてきました(^^;





水が止まったのでまぁこれで大丈夫だろうとホースが短すぎたのを継ぎ足し出口に虫の侵入を防ぐキャップをして終了。
ついでに隣の部屋の室外機も吸い出してみましたがこちらは問題無いようで何とか余計な修理代は浮きました\(^^)/









Posted at 2018/06/12 22:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2018年04月26日 イイね!

ゴールデンウィーク前に

ゴールデンウィーク前に自分が言うのもなんですが、GW前にお茶摘みが終わったのは初めてじゃないかな。
今年は花粉症も酷くて困ったし、あったかくなるのが早すぎるような気もします。

桜の木にはサクランボがなってるし、ツバメも例年よりずっと早くうちのガレージにやって来ました。
相変わらず寝られずこんな時間になってますが、それでも時は経って行くわけで無駄に使ってるなぁと思います。

庭のツツジが満開です(^^;
Posted at 2018/04/26 02:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「伊豆スカイラインの改修って http://cvw.jp/b/131914/48706818/
何シテル?   10/12 13:40
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation