• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

マツダのディーゼルは何が凄いのか

マツダのディーゼルは何が凄いのか? 欧州で勃発するCO2削減競争



>通常のクリーンディーゼルの圧縮比が16前後なのに対してマツダは14を実現している。なぜマツダは低圧縮にこだわるのか。燃料が完全燃焼するためには空気と燃料が十分に混ざる必要がある。しかし、高圧縮比のエンジンではよく混ざる前に自然発火してしまい、局部的な異常燃焼が発生、これが原因でNOxやススが大量に発生する。これを低圧縮比にしてやると燃料と空気が完全に混ざってから燃焼し、さらに燃焼温度も下がるためクリーンな燃焼を実現できるのだ。つまりマツダは低圧縮なエンジンを作りたかった訳ではなく、理想的な燃料と酸素の混合を追求した結果、低圧縮に到達したのである。

>高圧縮比エンジンほど強度が要求されないためピストンやクランク、コンロッドなどを軽量化できるというメリットが出てくる。その結果、エンジン自身を回すための機械抵抗損失も少なくて済むようになる

>低圧縮比のメリットは大きい。ところが他の自動車メーカーで圧縮比14を実現したところは見当たらないのはなぜだろうか。それは極冷間時の始動性の問題だという。SKYACTIV-Dエンジンが完成して最初にやったことはマイナス30度の冷凍室にエンジンを入れて、世界で最も着火性の悪い燃料を入れてエンジンが始動するかどうかを確認したという。

>2020年までにグローバルで販売するマツダ車の平均燃費を2008年比で50%向上させるという計画を掲げている。



PHEVやEVが優遇措置を受ける中マツダはSKYACTIV-Dで挑むみたいですね!世界の潮流に立ち向かっていく姿勢は応援したいです!
さてその間、ロータリーは併行して開発が進むのかもうすでに目処が立っているのか気になるところですね。
そして次期プレマシーはあるのか?


プレマシーのフルモデルチェンジ情報
多分現行アクセラのシャシーで来るんだろうから大きくなるのかなぁ、そうなるとちょっと困る。

Posted at 2016/01/21 14:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年12月10日 イイね!

SKYACTIVの第2世代エンジン投入へ

【池原照雄の単眼複眼】マツダ、18年度までにSKYACTIVの第2世代エンジン投入へ

みんカラのある方が言ってたことが現実になるようですね♪

さてディーゼル、ガソリンそしていよいよロータリーもあるのか気になるところです。




Posted at 2015/12/10 14:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

マツダの凄いとこ

マツダの品質管理「全数、全量、全世界」の凄み



エンジン全数、全量ドライベンチで検査してるんだ。

>ドライベンチを活用して、組み上げたエンジンの全数・全量検査をしています。しかもこの検査はこの本社だけでなく、中国とメキシコにある工場でも実施しています。つまり、全数、全量、全世界とも言えます。したがって、どのエンジンのデータでも、要求されたら即座に出せます。




>徹底的にばらつきを減らして、常にお客さまにとっての最適値を狙う、これが私どもの目標です。各数値が設計・生産の許容範囲におさまっていることだけで、満足はしません。生産での管理の実力を“ここまで追い込める”と開発にフィードバックして、次の設計でさらに上を狙えることにつなげたいのです。そうすれば、開発も楽になるでしょうし、それによって性能向上が図れます。指示された通りにつくる、だけでは終わりません。


いまやトヨタにも影響を与えているマツダ、頑張ってるなぁ。


Posted at 2015/12/06 10:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきました。

東京モーターショー2015行ってきました。過去、幕張メッセでのモーターショーは何度か行っているのですが、東京ビッグサイトでの開催は初めてでした。
朝イチで開場前に到着しましたがすでに長蛇の列、しかし自分はTチケットで事前に購入していたので別の列に誘導され前のほうに並べました。お薦めです。

入場してまず向かったのはやはりマツダブース、RX-VISIONに一直線!絶対にこのままでは市販されないだろうけど格好良かったです。(アップロードできるギリギリのサイズで壁紙用にしてありますのでよかったらご利用下さい)

ショー自体は出展社数も少なくてちょっと物足りない感じでした。

以外でしたけどスズキのクルマは結構面白そうなのがありました。アルトワークスは人気でしたけど、イグニスってアルトを一回り大きくした感じのクルマが印象に残りました。

イグニス



アルトワークスエンジンルーム



トヨタはシエンタと新型プリウスを前面に出してました。日産はニスモ仕様のクルマが人だかりが多かったですね。

今度はオートサロンも行ってみたいな


Posted at 2015/11/07 02:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年10月28日 イイね!

ついに来る!SKYACTIV-R ロータリースポーツが!

ついに来る!SKYACTIV-R ロータリースポーツが!【東京モーターショー15】マツダがロータリーコンセプト「RX-VISION」に込めた思いとは?


エンジン自体どういう形態で出てくるのかな(^^)
ともかくマツダのアイデンティティであるロータリーが戻って来るのは嬉しいですね。




>「もし発売するとすればいつ?」という質問に「ロータリー発売50周年の2017年を経て、東京オリンピックイヤーでありマツダ創立100周年の2020年だったら美しいですね」という回答を得ました。




【東京モーターショー15】マツダ RX-VISION コンセプト…ロータリースポーツついに復活か[詳細画像]


なんだかこの雰囲気で出てくるとするとスーパースポーツになってしまいそうで手が届かないかなぁ。


Posted at 2015/10/28 13:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation