• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

地デジアンテナレベルが低い時って(注意)

地デジアンテナレベルが低い時って(注意)昨日のブログでアンテナ入力レベルが低いということでちょっとやり直すと書きましたが、予想外の結果が出ましたのでご報告します。
ちなみにうちは4KBRAVIAの液晶テレビです。

なんと

地上デジタル放送のアンテナレベルが低く、画面や音声が途切れたり、ノイズが入る

受信電波が強すぎる場合などでも受信レベル表示が低くなることがあり、地上デジタル放送を受信できなかったり、映像が乱れる場合があります。


うちはこのケースでしたσ(^◇^;)


たしかに送信所が見通せるとこなのになんで全く映らないし信号レベルが低いのかと思ってましたがまさかの入力オーバーによる表示の低さだとは・・・
アンテナ直下のブースターの利得切替スイッチを−10dBに切り替えたら写真のような結果に。


お騒がせいたしました。。

メリークリスマス

Posted at 2021/12/24 17:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ・家電 | 暮らし/家族
2019年07月19日 イイね!

地デジ不調

地デジ不調ちょっと前にアンテナ直下のブースターの電源部が突然イかれまして、地デジもBSも観られなくなったので天気も悪いし、しばらく以前使ってた屋内用卓上のブースターを引っ張り出してきて屋根裏に潜って電源部と交換して一時凌ぎをしてました。
しかしやはり20年以上経ってるアナログ時代からの空中線なので中継局が近いとはいえ周波数も変更されてるし錆びまくってるのでごそっと交換する事にしました。

天気が悪いので屋内を先に交換してアンテナは今まで14エレの八木でしたが今回は地デジ対応の5エレのパラスタックにしました。
なるべくコンパクトにしたかったのと利得も問題無いだろうと思い選択しました。
屋内でなるべく組み付けといてマストごと差し替えました。
屋根馬とかステー張ったりがなかったのでわりと楽と言えばラクでした。

BSのパラボラは別に設置してあって地デジアンテナ直下でブースターの混合器に繋いで屋内に引き込んでます。

にしても運動不足で昔に比べて屋根の上は緊張しますわ(^^;)
Posted at 2019/07/20 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ・家電
2016年02月02日 イイね!

テレビ番組は将来「録画禁止」!?

テレビ番組は将来「録画禁止」!?テレビ番組は将来「録画禁止」になるのか 4K・8K放送の「コピー禁止」に疑念高まる


4K・8Kが録画禁止になったら誰が見るんだ。見逃し配信なんてネット配信もあるっていうけどそれじゃ高画質、高音質の意味が無くなると思うんだが。

何よりこの先、地デジまで4K・8Kなんて事になったらまたテレビ買い換えなんて嫌だな。

スカパー!のコピーワンスだってメディアに焼くのに失敗したら2度と見られなくなって困るっていうのに。


結局、日本方式のテレビ放送が世界で採用され始めてるのは色んな意味で「管理」がしやすいからなんだよな。
権力者にとっては放送をコントロールできるのは都合がいいからな。

権利ばかり主張して観る側のことをないがしろにしてるとますますテレビ離れが進むと思うんだが。


地上波は対応予定なし、4K放送普及の難題


Posted at 2016/02/02 13:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ・家電 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月12日 イイね!

光ディスクに不織布ケースはダメ

光ディスクに不織布ケースはダメなんだそうです!


「保管に不織布カバー」はNG 光ディスクの基礎知識


>避けたいのは、ディスクに直射日光を当てたり、高温多湿の環境で保管すること。また、BDを不織布カバーに入れて保管するのもよくない。BDは記録層のカバー層が薄く、不織布の凹凸が転写する危険があるからだ。CDやDVDも、不織布カバーでの保管は避けるのが無難だ。


BDの場合は保護層が薄いのでとくにダメのようですね。


ただ自分はほぼ全部「不織布製ファイル」に保管してるんですが。。。

今さら気がついても。

ただ同じ保存の仕方でもメーカーによるような気がするんだけどなぁ。


それとムーブしかできなくて1回ディスクに記録するとHDDのもとのデータが消えちゃう場合が困るんだな
焼くの失敗したときにやり直しが出来ないし・・・


Posted at 2015/03/12 23:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ・家電 | パソコン/インターネット
2014年10月09日 イイね!

新型「楽ナビ」

新型「楽ナビ」大混雑の「カロッツェリア エクスペリエンス 2014」で新型「楽ナビ」を触ってみた




前回のブログでApple CarPlay対応のSPH-DA700を書いたと思ったら、新しい楽ナビが発表されました。
なかなか良さそうだなという第一印象です。


もし自分が購入するならAVIC-RZ05かな。


ドラレコとの連携も出来るのも気に入りました。これだったらiPhoneはハイドラ専用に出来るし・・・
Bluetoothも最初から内蔵してるからハンズフリーも出来るし。


ただ先立つものが無いですが(笑
ともかく今のDVD-ROMでのバージョンアップは毎年やってるとバカにならない金額で新しいナビ買えちゃうよなぁと思ったりします。(しかしこのモデルでもMacでの無料バージョンアップには対応してないんだよな)
それと今まで登録した地点を移行する方法がないんだよな〜最悪、画面を撮って手作業でやるしかないか。

Posted at 2014/10/09 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ・家電 | クルマ

プロフィール

「どうにも車検後からi-Stopが復活しちゃってキャンセラーが効かないのでボンネットのセンサー動かそうかと思ってます。
OBD車検で何かリセットされたのかなー?」
何シテル?   06/30 00:24
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation