• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

SKY-GとSKY-Dって圧縮比が14!

圧縮比が特徴なんですね。

今まで具体的にどこがどうなんだろ?と思ってました。

マツダの新型エンジンは圧縮比が鍵!


たしかに圧縮比14ってのはガソリンにしては高いですね〜


マツダの次世代エンジン SKY 「開発メドついた」


【スクープ!】新型マツダ デミオに超低燃費「SKY-G」エンジン搭載~ハイブリッド無しに30km/Lを達成か!?~[国沢光宏 コラム]


マ ツ ダ 技 報

次世代パワートレイン開発コンセプト「マツダ SKY コンセプト」 pdf


>具体的には,ガソリンエンジン車では各車種とも現在よ り1クラス下の車種同等の燃費を,また,ディーゼルエン ジンをアテンザ(海外名Mazda6)に搭載した場合,現在 のデミオ(海外名Mazda2)並みの燃費,つまり2クラス下 の車種同等の燃費を達成するという目標である。


専門的なことが多くて素人には分かりにくいんですがようは上記のように燃費の大幅向上とZoom-Zoomの両立ってとこでしょうか。


ついでに見つけた記事

中国がEVモーター用希土類(レアアース)輸出を緊急規制! どうなるハイブリッド&EV[国沢光宏 コラム]

NEDO、レアアースを使わないハイブリッド車用モータの開発に成功


あまり騒ぎ立てる必要はないってとこですかね!?
今回のノーベル化学賞受賞のカップリング技術はレアアースを使ってこれに関係してる技術みたいですね。


日本の自動車技術史に、新たな1ページ


Posted at 2010/09/28 22:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2010年09月21日 イイね!

PENTAX、K-5を発表

PENTAX、K-5を発表欲しいぃ!!

>最高約7コマ/秒の連写性能を備えたほか、高感度性能を強化した。拡張設定時にISO80~51200までの感度設定が可能(K-7は拡張設定で最大ISO6400)

>AFセンサーには、中央部9点がクロスタイプの11点ワイドAFセンサー「SAFOX IX+」を採用。また連写速度は約7コマ/秒(「K-7」は約5.2コマ/秒)

>有効約1,628万画素のCMOSセンサー。撮影時の画像処理プロセスを刷新し、センサー内でA/D変換を行ない、センサーから直接画像処理エンジンへ転送することで、処理をより高速化したとしている。K-7ではCMOSセンサーからA/Dコンバーターへ4ch伝送を行ない、その後画像処理エンジンへ転送していた。画像処理エンジンはK-7に引き続き「PRIME II」。撮像素子はソニー製。

>ファインダーは視野率約100%、倍率約0.92倍のペンタプリズムファインダー。フォーカシングスクリーンも交換式で、K-7と同じものを使用できる。




ペンタックス、最高連写7コマ/秒のデジタル一眼レフ「K-5」を国内発表


大幅機能アップ! PENTAXから中級デジタル一眼「K-5」登場


ペンタックス、Kシリーズの最上位モデル「K-5」を発表



CMOSセンサーがソニー製になって高感度性能がどう向上したのか気になります。
地道に改良してくるのが嬉しいです。ただ購入資金が無いですが(^_^;


Posted at 2010/09/21 10:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味
2010年09月19日 イイね!

救いの当選!

救いの当選!


miniBIGの2等当選です♪



この時期」にありがた〜い(*^^)v


関連情報URL : http://www.toto-dream.com/
Posted at 2010/09/19 18:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | くじ・ゲット品 | 趣味
2010年09月17日 イイね!

洗濯機逝く。。。

洗濯機が逝ってしまいました。。。

実際には風呂水の給水ポンプが壊れたみたいなんで、水道水での洗濯は普通に出来ます。


ただもう部品がないそうです(日立製で13年くらい使用)



それにしてもこの間のエアコンといい、想定外の出費が痛いです(T.T)



PS,もしかしてと思って検索してみたらポンプの部品がありました


が!


同時に石綿(アスベスト)含有部品使用の全自動洗濯機ということも判明しました。。。


やっぱ買い換えたほうが良さそうです(×_×)



Posted at 2010/09/17 15:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ・家電 | 暮らし/家族
2010年09月13日 イイね!

ちょっと気になるPENTAX K-r

ちょっと気になるPENTAX K-rK-rの気になる点といえば


>有効画素数は約1,240万画素。画素数はK-xと同じだが、高速読み出しが可能な新型のCMOSを採用している。


AFセンサーは「SAFOX IX」を搭載する。AF測距点は11点(中央9点クロス)。K-xは「SAFOX VIII」を搭載していた。中判デジタル一眼レフカメラ「645D」が採用する「SAFOX IX+」との違いは、IX+が撮影時に光源情報を加味する機能を有する点。なお、本体にAF補助光も搭載した。

連続撮影は6コマ/秒で、JPEG撮影時最大25コマ、RAW撮影時12コマ。K-xは4.7コマ/秒だった。最高シャッター速度は1/6,000秒でK-xと同じ。

>HDR(High Dyamic Range)機能は、自動位置調整機能の搭載により手持ち撮影も可能になった。効果はオート、標準、誇張(3段階)のうちから選択可能。また、シーンモードに3枚の連写合成を行なう「夜景HDR」を搭載している。

あとはカラーが選べることと、ボディ単品で買えること。

画素数は若干落ちるけど特にAFセンサーの変更と高感度撮影に強そうなところが気になるなぁ



Posted at 2010/09/13 06:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味

プロフィール

「どうにも車検後からi-Stopが復活しちゃってキャンセラーが効かないのでボンネットのセンサー動かそうかと思ってます。
OBD車検で何かリセットされたのかなー?」
何シテル?   06/30 00:24
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
5 67891011
12 13141516 1718
1920 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation