• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年1年ありがとうございました!

今年1年ありがとうございました!何もなく今日も1日が終わりそうです^_^;

正確には妹家族が帰省してきてたりしてますが、お互いの息子も受験なのですがうちの息子はそんな事に焦りも見せずノンビリしてるのに呆れているところです。。

2005年3月にプレに乗り始め、すでに乗り替えた方々も多いですが今のところまだ乗り続けそうです。
また来年もぼちぼち更新していきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2016/12/31 18:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー
2016年12月07日 イイね!

トヨタ版SKYACTIVが“TNGA”だった!?

トヨタ版SKYACTIVが“TNGA”だった!?トヨタ版スカイアクティブが“TNGA”だった!次世代はエンジンもミッションもTNGAに



>大きな違いはマツダが「このままだと会社が無くなってしまう」という崖っぷちに追い込まれたため、今までの開発/生産方法を全面的に変えることを考えたのに対し、トヨタの場合「もっと良いクルマを作る」という豊田章男社長の強い意志で全面刷新を決めたという点にある。

具体的に言えばスカイアクティブは主として効率を追求するための技術であり、「夢」や「楽しさ」など感じさせる内容は薄い。

TNGAの今後の展開を聞くと、効率だけでなく楽しいクルマを作るための技術も豊富に揃っていた。このあたりが伸び悩み傾向を見せているマツダとトヨタの違いかもしれません。


だと。


あからさまな後出しジャンケンで売ってきたんじゃないのかな。

安全性能でも結果が出たばかりじゃないの。


個人的な意見としてマツダに「夢や楽しさ」は認めてもトヨタには利益と生産性以外に「魂」って入ってますか?という感じがします。
86は中身はスバル、次期スープラもエンジンはBMW!?という噂、単純にスポーツカーもこういう姿勢で「夢」とか「楽しさ」って言われても・・・て思うのですが。

SKYACTIV TECHNOLOGYの開発思想「ゼロからの革新。世界一のクルマをつくる。」


トヨタとマツダ、深まる亀裂…トヨタ、傷付けられたプライド


ホントにマツダには「夢」も「楽しさ」も感じませんか?



Posted at 2016/12/07 21:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「どうにも車検後からi-Stopが復活しちゃってキャンセラーが効かないのでボンネットのセンサー動かそうかと思ってます。
OBD車検で何かリセットされたのかなー?」
何シテル?   06/30 00:24
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation