エビススーパー耐久2006 R3 その1
投稿日 : 2006年10月29日
1
10月28日(土)
前日までの雨も上がり秋晴れの耐久日和です。
参加台数39台と思った以上に多い。
チーム名"CDN"ってのは"Casa de nino"の頭文字です。
直訳すると少年の家。
もじるとninoの家→ninoのチーム。
ってそのまんまでスミマセン。。。
予選ドライバーは私。
5周程走ってなんとなーくタイムは出てそうなのでさっさとピットイン。
思った通りで自己ベスト更新なるが結果は
1:12.882で総合22位、Nクラス5位。
予想外に他車が速い!クラス5位って大丈夫か???
ちなみにBクラスはナンバー無し、Sタイヤ。
Nクラスは車検有り、ラジアルタイヤのクラスです。
で、そのままスタート準備へ。
1stドライバーは
"事故が多いスタート時に走って責任取れるのは持ち主でしょ"
ってな安易な理由でσ(^^;です。
これはスターティンググリッドの図。
ローリングスタートなのでそれ程緊張は無し。
作戦は単純で最初の3人はクルマ温存。
後半2人で追い込みです。
2
10:03頃?レーススタート。
レースに慣れるためにペースの良さそうなクルマを探すが、1stドライバーはレース慣れしてる人が多いのかみんな速い!
で、この3台で暫く戯れることに。
シビックのドライバーが速くて結局この人に引っ張ってもらって13~15秒で周回。
3
20周以上経過して慣れてくると次なる試練が!
Bクラスのマシン達が一斉にラップ仕掛けて来る訳です!
インからアウトからそりゃ怖いのなんの。
4
御なじみD-Rightsの大井貴之選手。
プロと一緒に走れたぜいv(^^)
5
11:03
2ndドライバーのtom@s氏にチェンジ。
指示通りの15秒付近で抜群に安定したタイムで周回を重ねる。
Side by side!!!
6
3rdドライバーのT氏緊張の図。
7
12:03
2時間毎のコース回収でSCが入る。
予定通り3rdドライバーのT氏にチェンジ!
8
SCのイエロー解除後快調にラップを重ねるが12:45頃再度イエローフラッグ。
通常コース回収は2時間毎のハズなのに何故?
すぐに1台回収されるもイエローは解除されず。
さらに数分後今度は積載車がコースイン!
最終コーナーでタイヤが外れてるクルマがあるとのこと。
13:15交代の予定を変更して4thドライバーのotm氏に交代!
続きは事項にて(^^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/131925/car/28890/309572/photo.aspx
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング