• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

パーツレビュー

2020年9月12日

PIONEER / carrozzeria カロッツェリア carrozzeria TS-J160A(16cmコアキシャル2Wayスピーカー)  

評価:
4
PIONEER / carrozzeria TS-J160A
・落札日: 2002年03月16日
・受取日: 2002年03月16日
・装着日: 2020年09月06日(エクシーガに対して)

■概要
パイオニアによるカロッツェリアブランドのカスタムフィットスピーカー(16cmコアキシャル2Wayスピーカー)です。瞬間最大入力120W、定格入力35W。アルミダイキャストフレームやケブラー(R)ファイバーコーンが採用されています。かつてBG5B型レガシィワゴンで使用していたものです。

■特徴
最大の特徴は、ウーファーにケブラー繊維(Kevlar(R) BRAND FIBER CONE)を用いたコアキシャル2Wayであることです。耐水スピーカーでもあります。そのほかストロンチウムマグネットを採用していたり、ツイーターはネオジウムマグネットを採用したロータリーホーン型(バッフル型の筐体を360°自由に回転させて指向性を調整できる)だったりします。

<ウーファー>
・φ160mm耐水スピーカー
・ケブラー(R)繊維型コーン: デュポン社の登録商標
 (p-フェニレンジアミン + テレフタル酸 : poly-p-phenyleneterephthalamide)
・ロールエッジ: ブチルゴム
・耐熱ボイスコイル
・ストロンチウムマグネット190g

<ツイーター>
・φ16mmホーン型
・アルミダイヤフラム
・耐熱ボイスコイル
・磁性流体使用(磁気回路)
・ネオジウムマグネット3g

<システム>
・出力音圧レベル: 89dB/W(1m)
・再生周波数帯域: 30Hz~30kHz
・瞬間最大入力: 120W
・定格入力: 35W
・インピーダンス: 4Ω
・質量: 0.90kg(付属品を含む1個あたり)

■インプレッション
まず最初に感じるのは、高音域の張りと伸びの良さ。楽器で言うと、特にハイハットシンバル系のツヤを感じました。今まで聞こえにくかった音域がクリアに聞こえます。
中音域もスネアドラムの強さを感じるなど、打突音的なアレンジの打ち込み系は総じて音が前に出てくるようなイメージで聞こえます。

その反面、ケブラー(R)コーンの駆動にはパワーを要するようで、ボリュームを絞った状態では音響効果が弱めに感じます。そのため相対的に中高音域が目立ってしまい、低音域とのフラットなつながり(バランス)はイマイチに感じました。
ウーファーの性能を引き出すためには、ある程度のボリュームを上げた状態にしないとその良さが分かりにくいです。

ただし、純正SP(音が軽く聞こえる)と較べると音像がクリアで張りがあるため、交換した効果は分かりやすいです。BG5B型レガシィで使ったあとの保管期間(2006年~2020年)が長かったため、今後使い込んでいくとまた印象は変わるかもしれません(※そもそも入手から18年が経過したにも関わらず、ちゃんと音が出ること自体が個人的には驚きです。ホームスピーカーでSONYのPPコーンエッジ+フラットスピーカは耐候性がなく、経年でボロボロになった経験あり)。

◎関連サイト:メーカー報道資料
→ https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/674

◎関連ブログ:
[エクシーガtS] 後編・carrozzeria TS-J160A への交換(フロントスピーカー)
→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/44465491/
  • かつてBGレガシィに装着(2002年~2006年)していたカロッツェリアを引っ張り出してきました。
  • TS-J160Aという型番から分かる通り16cmコアキシャル2Wayスピーカーです。定格入力35W。
  • ケブラー(R)繊維コーンが最大の特徴。ツイーターはバッフル自体が回転するので、指向性の調整が可能。
  • エクシーガ純正OPナビ(パナソニックCN-HW1000D)装着車のスピーカー。手に取るととても軽い。
  • 純正OPスピーカーとの比較。口径は16cmにダウンします。TS-J160AはフロントSPとして使用。
  • 裏側の比較。マグネット径がとてつもなく違います。フロントSPにする理由は高音の指向性調整可能なため。
  • BGレガシィとエクシーガでは車両のコネクタ形状が異なるため、変換ハーネスを自作して適用します。
  • 今回はホームセンターの汎用ブラケットでスピーカーをマウントします。将来はワンオフボードの制作かな?
  • フロントドアへの適用例。ハーネスをドアパネルの奥に入れない理由は雨水によるコネクタ濡れを避けるため。
定価20,000 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※記憶によると、2002年当時で左右セット6000~8000円くらいで落札したように思います。直接の手渡しで受け取りでした。
関連する記事

このレビューで紹介された商品

PIONEER / carrozzeria TS-J160A

3.92

PIONEER / carrozzeria TS-J160A

パーツレビュー件数:204件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

PIONEER / carrozzeria / TS-X4386

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

PIONEER / carrozzeria / TS-STX7

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:216件

PIONEER / carrozzeria / TS-X33

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

PIONEER / carrozzeria / TS-F1040S

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:79件

PIONEER / carrozzeria / TS-171A

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:16件

PIONEER / carrozzeria / TS-C010A

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:81件

関連レビューピックアップ

KENWOOD KFC-XS1703

評価: ★★★★★

AUTOBACS VSP-03T

評価: ★★★★

AUTO PRODUCE A3 Agress デュアルエキゾーストシステムスト ...

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト メモリーキーパー BLACK / SA201

評価: ★★★★★

HKB SPORTS ホイールスペーサー

評価: ★★★★★

FUJITSUBO Wagolis

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先ほどエクシーガにモンキーR(88ccの原付二種)を積んで、整備ショップに搬入しました。路上復活に向けて、また一歩前進です。ちなみにエクシーガに積むときは二人で、降ろすときは一人でやりました。詳細はいずれまた別途、整備手帳にて。」
何シテル?   08/24 18:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation