• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

パーツレビュー

2019年4月3日

MOLY SLIP MOLY SLIP・コパスリップ(COPASLIP、100g入りチューブ)  

評価:
4
MOLYSLIP MOLY SLIP・コパスリップ(COPASLIP、100g入りチューブ)
購入:2002年頃
(2019年04月03日現在、継続保有中)

■概要
イギリス・モリースリップ社製の銅系耐熱グリスです。排気系のフランジボルト&ナットなど、高温となる部位での焼き付き防止材として使用しています。またブレーキ鳴き防止として、パッド&シムに塗布することもあります。

■特徴
その名の通り銅 (Copper)を主体としており、謳い文句として -40℃~+1100℃(!)というワイドレンジを誇っており、低温から超高温まで適用可能とされています。また、導通性を有していることから、抵抗値の減少や接点不良防止を狙って、電気接点(端子)にも使用可能とされています。鉛成分を含まない無鉛グリースでもあります。
・Grease Base : Bentone
・Consistency : NLGI No.1
・Base Oil Flash Point : 353℃

■インプレッション
チューブ入りのペースト状なので、必要量のみを素早く取り出すことができて便利です。購入後、開封してから10数年以上が経過していますが、(固化することなく)今でも普通に使えています。主に焼き付き防止材として使っていますが、電気接点にも試してみようかと思っています。

なお、製品本体に付属の注意書きや、どこの紹介サイトにも記述されていないことですが、ボルト&ナットなど「締結部」に塗布する際には、接触面の摩擦抵抗μが(非塗布状態と較べて)低下することから、同じ締め付けトルク[N・m]で締めると、定性的に軸力が上昇することになりますので注意が必要です(※「トルク~軸力線図」を考えれば分かります)。

したがって、比較的高トルクで締め付ける部位に不用意に塗布すると、規定トルクで締めたつもりでも実は締め上げ過ぎになってしまい、結果としてボルトをねじ切ってしまう(あるいは雌ねじをねじ上げてしまう)リスクが高まると思います。その理由により、当方は絶対にハブボルト(スタッド)&ホイールナットには塗布しません。

関連情報URL:https://www.molyslip.co.uk/products/anti-seize-and-assembly/copaslip/
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MOLYSLIP / Copaslip

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:174件

DCM JAPAN / シリコンスプレー

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:55件

KURE / 呉工業 / クリーナーキャブ

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:101件

KURE / 呉工業 / シリコングリースメイト ペースト

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:139件

エーモン / ポイパック 4.5L / 1604

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:187件

PROSTAFF / 電撃丸

平均評価 :  ★★★3.91
レビュー:208件

関連レビューピックアップ

GMB リアハブベアリング GH32910L 

評価: ★★★★

STI スカートリップ

評価: ★★★★★

HID屋 / トレーディングトレード LEDフォグランプ 2色切替 ホワイト× ...

評価: ★★★★★

GS YUASA ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L

評価: ★★★★★

ダイソー ドリンクホルダー

評価: ★★★★★

KENWOOD CMOS-320

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその4・塗装を5回、重ね塗りして微小 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8340480/note.aspx
何シテル?   08/22 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation