• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

パーツレビュー

2018年11月7日

YUASA ユアサMFバッテリー YTX9-BS(日本製 vs 台湾製)  

評価:
4
YUASA ユアサMFバッテリー YTX9-BS(日本製 vs 台湾製)
<使用期間>
その1 : 2003年7月28日~2011年10月2日(日本製、約8年2ヶ月)
その2 : 2011年10月2日~2017年1月29日(台湾製、約5年3ヶ月)
その3 : 2017年1月29日~2018年11月現在 使用中(台湾製)→ 2024年07月07日まで使用(約7年5ヶ月)

■概要
ユアサのMFバッテリー・YTX9-BSの3個体 比較レポートです。「その1」は日本製で、「その2」「その3」はともに台湾製です。いずれも公称「12V・8Ah/10HR」です。

■特徴
「その1」=ホンダ純正品(ウィングマーク入り)
「その2」=8.4Ah(20HR)、CCA:135A。比重:1.320(20℃)、容量:0.4L
「その3」=8.4Ah(20HR)、CCA:135A。
※CCA=Cold Cranking Ampere

■インプレッション
「その1」はホンダ純正品で日本製。2003年から2011年まで、トータルで8年以上持ちました。最後は満充電させても持続時間が短くなり、いよいよ寿命だと判断して「その2」にチェンジ。
「その2」は台湾製で、輸入品ですが安価に購入。こちらは最後は起電力不足で4気筒中2気筒しか点火せず、トータルで5年少々の寿命でした。そして2017年から使用中の現在のバッテリー「その3」も台湾製。相変わらず格安品です。

日本製と台湾製という違いがありますが、母体が同じ会社の製品で規格も同じ。装着期間中の当方のバイクの使い方(バッテリーへの負荷の掛かり方や、適時充電を行うこと)もほぼ同じ。それなのに寿命で約3年もの差が出ました。これは工業製品として「バラツキの範囲内」とは言えない(=有意差あり)でしょう。

「ホンダ純正マーク」は伊達ではないことが分かりましたが、現在も日本製が(割高ですが)入手可能かどうかは不明。格安品を”割り切って”使った方がコストパフォーマンスに優れる場合もあり、すべてはユーザー次第ですね。

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/25676353/
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※「その1」は実店舗(ドンキホーテ)、「その2」「その3」はヤフオク!で購入。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoR's / R's select 40B19L

平均評価 :  ★★★3.58
レビュー:12件

Panasonic / Blue Battery caos N-Q105/A4

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:281件

GS YUASA / GranCruise Standard GST-55B24R

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:7件

BOSCH / Hightec Premium HTP-N-55/80B24L

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:252件

Panasonic / Blue Battery caos N-370LN2/EN

平均評価 :  ★★★★4.87
レビュー:30件

VARTA / BLUE Dynamic LN2

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

Yahoo!オークション [ストック用の予備部品(5)] テールカバー&ハンド ...

評価: ★★★★

HONDA CBR250FOUR サービスマニュアル

評価: ★★★★★

本田技研工業(株) HONDA純正 オーバルスクリュー6×50(ステアリングハ ...

評価: ★★★

ZXMT [CBR250Four] 中国製CDIユニット(デジタル点火装置)

評価: ★★★

武蔵ホルト(株) Holts バンパープライマー(バンパー、スポイラーなど樹脂 ...

評価: ★★★★

本田技研工業(株) CBR250Four用 ブランクキー (新部番: 3512 ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその2・表面研磨からプラサフを吹いて ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339136/note.aspx
何シテル?   08/20 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation