• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"モンキーR改(2種登録)" [ホンダ モンキーR]

整備手帳

作業日:2025年5月21日

[モンキーR改] 路上復帰への道38_パーツリストを参照し、マフラーの分解に成功! の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既報の整備手帳:「路上復帰への道37_交渉再開、燃料タンクの樹脂コーティングをプロに依頼の巻」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8237411/note.aspx ) からの続きです。

燃料タンク内面の樹脂コーティングを整備ショップさん経由で職人さんに依頼できたので、その間、車体周りのDIYメンテをしようか…と思っていたときのこと。

ふと手持ちのパーツリストを眺めていたところ、何と、モンキーR の純正マフラーは分割式であることに気が付きました。
2
そこで早速、保管場所から実車を出して現物確認することにしました。

(※今まで、純正マフラーは一体式だとばかり思っていたので、エンジンを降ろさないと脱着ができないのでは? と思い込んでいました…(汗)。)
3
良く見ると、遮熱カバーの陰に隠れて分かりにくくなっていますが、確かにエキパイ(車両フロント側)とマフラー(車両リヤ側)の間に、ジョイントボルトがあることが確認できました。

この角度からは、接続状態が分かりにくいので、下から覗き上げる角度で確認してみます(→ 次の画像へ)。
4
一つ前の画像に示す部位を、下から上方に向かって見上げたアングルでの撮影ショット。

バンドクランプとフランジボルトが、しっかりと確認できます。

そうか…ここで前後に2分割されるのか。だとすれば、確かに簡単にエキパイとマフラーは車上で脱着が可能になるな…。
5
バンドクランプとボルトはかなりサビ付いているので、トルクを掛けて緩める前に、潤滑剤(CRC5-56)を吹き付けてしばらく放置しておきます。
6
画像に示す工具を用いてバンドクランプを緩めます。

幸いにもボルトは固着しておらず、そのまま緩めることが可能でした。
7
エキパイ(部品名称: パイプCOMP,エキゾースト)とマフラー(部品名称: マフラーCOMP)のジョイントは、差し込み方式となっています。

マフラー側を少しずつ回転させながら車両後方に引いていくと、画像のように分離させることができました。
8
ついに車体から取り外すことのできた純正マフラー。

「そうだよな、市場での整備性を考慮すれば、車上でマフラー脱着ができない設計のまま市販することなんて、考えられないよな…」と、心の中でつぶやきました。
9
エキパイ側は、シリンダーヘッド側のポートナットなどを緩めれば、簡単に取り外しが可能です。
10
(参考)エキパイ側を取り外したあとのシリンダーヘッドの排気ポート。

ちなみに純正のフランジナットは貫通タイプではなく、袋ナットになっています。
11
ようやく、排気系一式(フロントエキパイ&リヤマフラー)を取り外すことができました。

構造を理解していれば、マフラー脱着の難易度は低いですね。「パーツリストを見て二分割構造に気が付く」前に、もっと良く現物を確認しておくべきでした。
12
整備ショップ経由で燃料タンクの樹脂コーティングを依頼している間、同時進行で私がDIYで排気系のサビ落とし作業をすることができます。

引き続き、遮熱カバーの脱着などに進みます。

「路上復帰への道39」に続く。
 ↓
2025-06-17(Tue.) : 更新
[モンキーR改] 路上復帰への道39_エキパイ・遮熱カバー・マフラーetc.のサビ取り準備の巻→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/8268011/note.aspx をアップしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[モンキーR改] 路上復帰への道52_「灯油とCRC5-56」 で固着ねじを緩 ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道39_エキパイ・遮熱カバー・マフラーetc.の ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道54_マフラープロテクター裏側にサビチェンジャ ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道56_マフラー本体その4(黒色スプレーで耐熱塗 ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道53_マフラー本体その2(やすり掛け、酸洗い、 ...

難易度:

[モンキーR改] 路上復帰への道55_マフラー本体その3(塗装前にサビチェンジ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR250Four ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8335878/note.aspx
何シテル?   08/17 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation